- 出演者
- 福田正博 坪井直樹 角澤照治 依田司 林修 紀真耶 山崎弘喜 斎藤ちはる 佐々木一真 森千晴 武隈光希 荒井理咲子 今井春花 三山賀子
陸上選手・久保凛を紹介。久保建英のいとこで、去年夏のインターハイ王者。4月金栗記念で田中希実を抑え優勝。今月の静岡国際、きのうの木南道孝記念・女子800m(ヤンマースタジアム長居)でも優勝。出場大会3連勝となった。
埼玉県熊谷市から中継。道の駅めぬまに併設されたバラ園は無料で楽しめる。道の駅では地元でとれた野菜やご当地フードなどもある。バラの苗木も販売している。バラ園には約400品種2000株がある。
安倍派の裏金事件を受けて、自民党を離党した世耕弘成氏が来年夏の参議院選挙で無所属で出馬する見通しだ。自民党・森山総務会長は「実績を考えればしかるべき対応があって良い」とし対立候補擁立は見送るべきとした。森山氏は2005年の郵政選挙で郵政民営化に反対して刺客を送り込まれた経験があり、当時を振り返り「刺客を立てることが本当にいいのかといまだに思っている」とも述べた。
昨日、輿石東氏の出版記念パーティーが開かれた。自民党・麻生太郎副総裁は「泉先生あたりをしっかり指導していただいてよろしくお願い申し上げる」とコメント。一方、立憲民主党・小沢一郎衆議院議員は「自民党政権もようやく綻びが大きくなって、いずれ崩壊の日も近いと私は思っております」などとコメントした。
愛子さまが1人で公務に臨まれた。国立公文書館・星瑞穂調査員によると、愛子さまは「源氏物語」の注釈書「窺原抄」について「北村季吟の湖月抄との関係はどういったものか」と質問があったという。愛子さまは平安貴族の心のあり方にふれることができたと感想を述べられたという。
東京・代々木公園ではタイフェスティバルが行われ、タイの人気俳優が登場すると会場は熱気に包まれた。タイを訪れる人が減少しているという。
新NISAによる円安がじわじわと進行している。全世界の株式に投資するオルカンに代表される投資信託を通じた外国株の購入が増えている。ニッセイ基礎研究所・井出真吾主席研究員の電話のコメント。
NYダウ10日終値は3万9512ドルだった。ニッセイ基礎研究所・井出真吾主席研究員の電話コメント。日本企業の業績自体は堅調なため、今後は明るい見通しだという。
みどりの窓口が大混雑で、JR東日本は“削減凍結”する。3年前からチケットレス化を推進するため440駅から2025年までに140駅に減らす方針だったが現在209駅で削減を凍結した。中央線では四ツ谷駅などですでになくなり跡地にはアート展示スペースなどが入っているという。JR東日本は「窓口が混雑したため利用者から不満の声」とし背景にチケットレス化が想定より進まなかった、インバウンドによる海外客の増加などがあるとした。鉄道ジャーナリスト梅原氏はみどりの窓口でしかできないこととして行き先や時間変更をした切符を再度変更や一部の割引きっぷを購入するに限られているとした。他にも現在は話せる指摘関券売機が92駅に設置、呼び出しボタンを押すと画面にオペレーターが出て案内、日本語英語などにも対応していてまた通学定期軒は証明書をカメラで確認し並ばなくても購入できるということ。JR東日本によると今後についてみどりの窓口の設備が残る駅では臨時に開設することもあるとした。
NEWS検定:改札機 去年初めてSuica対応にしたのは?正解は秋田県。Suicaのサービスが開始したのは2001年で首都圏エリアのみ利用可だった。Suica対応改札機は維持費が高額で 乗客が少ないエリアでは導入が遅れていたが去年5月にJRが東日本営業エリアの最後の空白県の青森県と秋田県で利用できるようになった。
5月場所初日、1人横綱照ノ富士と新入幕の大の里が挑みすくい投げで大の里が勝利した。初日から横綱が敗れる波乱となったがこの日霧島、貴景勝、琴櫻、豊昇龍ら大関も全敗。初日、横綱と大関が総崩れは昭和以降初となった。先場所は尊富士が110年ぶりの新入幕での優勝を果たしている。
物価高の中、安い商品を求めてABS卸売りセンターには多くに人が訪れた。金融庁は老後には2000万円が必要としているが、ファイナンシャルプランナー・山崎俊輔氏は「20年後には4000万円ぐらいをイメージしなくてはならない」「NISAなどで資産形成を」などとコメント。
埼玉県熊谷市 道の駅めぬまのバラ園からの中継で「100年フード妻沼の◯◯?」と出題した。ポイントを貯めるとプレゼントに応募可能。
埼玉県熊谷市 道の駅めぬまのバラ園からの中継。バラは建物の2回のレストランから眺めるのもオススメ。レストランには地元で取れたネギなどを使ったジェラートもある。
「100年フード妻沼の◯◯?」の答え合わせはCMのあと。
- キーワード
- 文化庁
問題:100年フード「妻沼の〇〇」とは?青…おはぎ。赤…煮こみうどん。緑…いなり寿司。江戸時代に流行し、妻沼を流れる利根川から伝わったと言われている。正解は緑のいなり寿司。
TRF・DJ KOO62歳がライバーフェスティバル2024 presented by 17LIVEに登場。TRFはデビュー32年目を迎えたが、メンバーが変わらずに迎えられたことが嬉しいとDJ KOOはコメント。よくSAMがあのまま踊っていられたと思っているとも述べた。