- 出演者
- 野上慎平 田中雅美 坪井直樹 角澤照治 依田司 山本雪乃 住田紗里 斎藤ちはる 森千晴 荒井理咲子 今井春花 三山賀子
高校時代、ウインターカップを2連覇したのは?渡邊雄太、富樫勇樹、河村勇輝の3択。 ウインターカップの正式名称は「全国高等学校バスケットボール選手権大会」で、富樫選手は高校3年間アメリカに留学していたためウインターカップには出ていない。ウインターカップ2019で福岡第一高校出身の河村勇輝選手が10得点13リバウンド11アシストのトリプルダブルを記録し、2年連続で優勝した。
おととい行われた競泳女子100m平泳ぎ予選が突如中断。そこにカラフルな水着を着た中年男性が現れた。この男性は大会のボランティアで、レース中に脱げた選手のスイミングキャップをプールから手際よく拾い上げると会場は大盛り上がり。思わぬヒーローの誕生となった。
開会式でイギリス選手団の旗手を務め、きのう行われた男子シンクロ高飛込で銀メダルを獲得したトーマス・デーリー選手。前回の東京オリンピックで彼に付いたあだ名は「編み物王子」。スタンドで編み物をする姿が度々目撃されていたデーリー選手は東京の文字をデザインしたカーディガンを編み上げ、当時大きな話題となった。今回の大会前にはエッフェル塔をモチーフにしたニットのデザイン画を披露。今回も編み物をしていて、オリンピック公式インスタグラムにその模様が紹介された。
日本時間きょう午前1時半ごろ、スケートボード男子ストリートで最後に大技を決めた堀米雄斗が逆転で金メダルを獲得。東京、パリとオリンピック2連覇達成。
今夜9時、第3話を迎える「南くんが恋人!?」。主人公・ちよみと手のひらサイズになった南くんが一緒に学校へ。このドラマで木村佳乃さんはちよみの母・楓を演じている。問題「木村佳乃がクランクインした場所は?晴れ渡る海辺、レトロなセット、森の中」。
問題「木村佳乃がクランクインした場所は?晴れ渡る海辺、レトロなセット、森の中」。正解は「晴れ渡る海辺」。「南くんが恋人!?」第3話は今夜9時から放送。
日本中を感動の渦に巻き込んだ体操男子団体、スケートボード男子の大逆転劇。先ほど、金メダルに輝いた選手たちのインタビューが入ってきた。体操男子団体決勝で2大会ぶりの金メダルを目指す日本だったが、エース・橋本大輝があん馬で失敗。ミスをした橋本を萱和磨選手が励まし続けた。
スケートボード男子ストリート決勝。東京オリンピック金メダルの堀米雄斗選手が連覇をするには最終5本目で、この日どの国の選手も出していない97点台のビッグトリックが求められる状況に追い込まれた。世界一の大技を成功させ、オリンピック連覇を果たした。東京オリンピックが終わってから重圧と戦い続けてきた。悩み続けていた時、堀米を支えたのは「スケボーが好き」という原点だった。
スケートボード男子ストリートでは、堀米雄斗は技を決めきれず得点を伸ばすことができない。一方白井空良は、94.21を出し暫定3位になった。堀米雄斗は最後のトリックで超大技を決め、得点が97.08。0.1ポイント差の大逆転でオリンピック連覇を達成した。
総合馬術団体、きのう最終種目の障害馬術が行われた。ここまで5位につけていた日本だが、大岩義明が美しい騎乗を見せて逆転の銅メダルを獲得した。馬術では92年ぶりのメダル獲得。
体操男子団体決勝、2種目目に橋本大輝が登場する。落下で中国に対し0.5点リードを許し、4種目目でも谷川航が着地に失敗し得点が伸びない。5種目を終えて中国との差は3点以上だったが、最終種目中国2人目を終えた時点で日本が逆転する。日本は大逆転で2大会ぶりの金メダルとなった。
- キーワード
- シドニーオリンピック橋本大輝谷川航
競泳男子バタフライ・本多灯は、3年前の東京オリンピック男子200mバタフライ決勝では銀メダルを獲得した。今年2月の世界水泳ドーハでは、この種目で日本人として初めて金メダルを獲得した。
本多灯の武器とは、ずば抜けたキック力。田中雅美は、本多選手はシャチの尾びれの動きが理想的と言っていて、本多選手はキックの割合が高く泳ぎを支えているなどとコメントした。本多選手の必勝パターンは、ラスト50mの追い上げ。田中雅美は、マルシャン選手は先行していくと思うが、150の時点で体一つ分位に位置づけているとメダルには十分期待できるなどとコメントした。