- 出演者
- 平石直之 下平さやか 林修 山崎弘喜 増田紗織 小松崎花菜 荒井理咲子 今井春花 三山賀子
Q.金融引き締め政策に消極的な姿勢は何派?青:イヌ派、赤:ネコ派、緑:ハト派。
Q.金融引き締め政策に消極的な姿勢は何派?青:イヌ派、赤:ネコ派、緑:ハト派。元々は政治的傾向の分類で、金融政策にも使われるようになった。正解は緑:ハト派。
トランプ大統領は中国との関税交渉が進んでいることを明かし、取引成立の手応えを強調。交渉に要する期間は今後3~4週間とした。
世界初、人型ロボットが走るハーフマラソン大会が中国・北京で行なわれた。現地の企業や研究機関など20チームが参加。1分おきに1体ずつスタートし、ゴールしたタイムで優勝を争う。中国はロボット・AI分野で米国と熾烈な闘いを繰り広げていて、このイベントも国が主催。産業発展を後押しする狙い。
- キーワード
- 北京(中国)
ドジャース大谷翔平が自身のInstagramで、妻・真美子さんが第1子となる女の子を出産したことを発表。大谷は昨日からメジャーリーグの産休制度で試合を欠場していた。ロバーツ監督やドジャース公式SNSが祝福。妊娠を発表したのは去年12月。
第1子となる女の子が誕生したことを報告したドジャース大谷翔平。大谷を長く取材してきたスポーツニッポン・柳原さんが解説。直近の試合はメジャーリーグの産休制度で欠場していて、過去にはベッツ選手やマンシー選手なども活用。日本人でもダルビッシュ、鈴木誠也、田中将大などが活用。離脱は最大3日間。
土曜、2度目の日米間税交渉に向け政権幹部らが総理公邸で協議。先日の交渉で米側が求めてきたのは「貿易赤字解消」「米国製自動車販売」「在日米軍の駐留経費負担」の3つ。トランプ大統領のこだわりが強かったのは自動車。日本の安全基準を「非関税障壁」とし、電気自動車の充電規格をアメリカで普及しているものに合わせることなどを要求。農作物の輸出拡大に向け、関税以外に障壁・制約を取り除くことも要求。
日米間税交渉について解説。協議にトランプ大統領も参加したのは、中国へプレッシャーをかけていくため日本を良い前例にし、交渉を米国有意で進めるなどの狙い。石破総理は「トランプ大統領が『日本は与し易い』と思っているのは間違いない」など話していた。米国からの要求は「アメリカ車の販売」「貿易赤字の解消」「在日米軍駐留経費」の3つ。
石破総理はきのう、政府として就労支援のための施策に取り掛かる考えを表明。与野党からは経済対策として現金給付・消費税減税・商品券の配布・マイナポイント給付などの案が浮上していたが、総理はいずれも断念。党内からは、石破総理に強いリーダーシップを発揮するよう求める声も。
与野党からあがった経済対策案は全て見送り。石破総理としては給付や補助金よりも減税が求められていることを把握しているものの、党内からの反対で断念。高騰が止まらないコメについて、総理は日本の農政を転換することを周辺に明言しているものの調整がうまくいくかは不透明。
茨城・国営ひたち海浜公園ではチューリップが見頃。その数は295品種・27万本。
チューリップの原産地の1つはどれか、選択問題形式で出題。選択肢は青:オランダ、赤:トルコ、緑:カメルーン。回答はdボタンから。正解してポイントを貯めると賞品に応募できる。
日本全国の気象情報。
チューリップの原産地の1つはどれか、選択問題形式で出題。選択肢は青:オランダ、赤:トルコ、緑:カメルーン。正解はトルコ。チューリップのイメージが強いオランダに伝わったのは16世紀頃。名前は花の形がターバン(Tulipan:チュリパン)に似ていることに由来。
メジャーリーグ、レンジャーズvsドジャース。ドジャース先発・山本由伸は7回無失点10奪三振。結果、3-0でドジャースが4連勝。山本はリーグトップタイの今季3勝目、防御率は0.93でリーグトップ、奪三振数は38でリーグ2位タイ。
メジャーリーグ、レンジャーズvsドジャース。メジャー初勝利を狙うドジャース佐々木朗希が5度目の先発。移籍後最長の6回を投げ2失点。初勝利の権利を持ってマウンド降板も、ドジャースはサヨナラ負け。
メジャーリーグ、カージナルスvsメッツ。メッツ千賀滉大が先発出場。6回途中無失点、チームも勝利。千賀は3試合連続で無失点。
メジャーリーグで生まれたスーパープレーを紹介。ジャッジ(ヤンキース)の正確な送球、マードック(アスレチックス)のスーパーキャッチなど。