- 出演者
- 富澤たけし(サンドウィッチマン) 伊達みきお(サンドウィッチマン)
タイ・サイアムスクエアで出会った2人組の個人的なおすすめは3頭のクジラに見える岩「プー・シン・ヒン・サームワン」。岩に乗ると鳥の目線になったようで最高だとのこと。
プロイさんたちの個人的おすすめはバンセーンにある「バンセーン魚市場」。オーナーはナンプラーを輸出する仕事で日本を訪れており、タイに観光できる魚市場を作りたかったという。市場には神社の鳥居や東京タワーの模型などがあり、アサヒビールにスポンサーになってもらいオブジェを作ってもらったという。更に歌舞伎町を再現したエリアなどがある。
続いてのおすすめはバンセーンにある「バンセーン都心横丁」。横丁内は日本語で溢れている。オーナーは日本が好きで、自分が生まれた町に日本の町を作りたかったという。オーナーおすすめは日本の山手線をモチーフにしたカフェ。内装も電車内を再現している。
タイ・ペッチャブーンでおすすめを調査。男性のおすすめは約1000mの山頂にそびえ立つ神社「ワット・プラタート・パーソーンケーオ」。空に浮かぶガラスの玉がこの場所にたどり着いたという伝説があり、神聖な場所として寺が建てられた。5体並んだ仏像はブッタの精神の成長を表している。寺院では誰でも出家して修行することが可能で、最短一週間泊まり込みで修行体験が出来る。タイの男性は出家するのが一般的。成人男性は出家式と呼ばれる儀式を行うのがルール。まず自宅で親族と記念撮影。その後親族リレーで断髪式を行い、最後はお坊さんに仕上げてもらう。続いてバンド演奏とともに寺へ向かう。寺に着くと出家の披露パーティーが行われ、結婚式よりも豪華なパーティーが行われる。
夫婦の個人的おすすめは赤アリの卵で、卵とりの現場に同行した。赤アリは葉っぱをいくつもくっつけて包まれるように巣を作る。男性は棒の先端を巣に突き出し、揺らすことで卵を落とす。家に戻り赤アリと卵を仕分ける。この日は赤アリの卵のオムレツと炒め物、スープ。若い子は苦手な人も多いという。
VTRについてトーク。伊達は「全部すごかったな。ワニのショーもね。」、みなみかわは「よくSNSで挟まってローリングされてるのを見る。」、富澤は「客が少ないとショーが中止になる可能性がある。」などとコメント。
イタリア・ローマでおすすめを調査。エンニオさんのおすすめは「コーレ・デ・ローマ」。サッカー王国イタリアの名門クラブ「ASローマ」の伝説的な選手であるフランチェスコ・トッティの友達が運営するレストランだという。店内にはトッティにまつわる品々が飾られており、ライバルチームである「ラツィオ」サポーターは入店不可。一番人気のメニューはカルボナーラ。
カップルのおすすめはポルタ・ポルテーゼの蚤の市。全長約2kmに1000店以上の露店が出店し、毎週日曜早朝から昼過ぎまで開催。日用品から絵画まで様々な品々が並ぶ。蚤の市で売られていた第二次世界大戦でイタリア軍が被っていたヘルメットと説明されていた商品を3300円で購入。専門家に鑑定を依頼したところ本物だったが適正価格だった。
アランチ庭園にいた夫婦の個人的おすすめは「チヴィタ・ディ・バニョレージョ」。映画「天空の城ラピュタ」のモチーフとも言われる町で、麓の町から続く1本の橋が唯一の交通手段となっている陸の孤島。雨風で町の岸壁が年々崩落しており、食い止めるために補強しているが無くなる運命は変わらない死にゆく町。1925年には650人いたといわれる住人も現在ではわずか10人。生まれた時からこの町に住み続けるロッサーナさんは町を出ていった娘にホームヘルパーをつけてほしいと願っていた。この場所は観光客が1日1万人訪れる人気スポット。
軍人・ジャンフランコさんの個人的おすすめは地元の村で開催されるヘビ祭り。アブルッツォ州のラクイラにある人口約250人のコクッロでは至るところにヘビに関するものが設置されている。祭りでは村の守り神の像にヘビを祀って村中を練り歩く。祭りの関係者であるアントニオさんが祀るためのヘビを獲りにいくということで同行した。
ヘビ祭りの関係者であるアントニオさんが祀るためのヘビ獲りに同行し、1.5mほどのヘビを捕獲。自宅には祭り用のヘビが大量に保管されていた。アントニオさんは妻とヘビ祭りで出会い結婚。妻は25年程前にこの町に来たがヘビは苦手だという。ヘビ祭りには約2万人の観客が集合。村の守護神である聖ドメニコの像にヘビをのせ村を周回する。聖ドメニコは毒蛇や疫病からこの地を救ったとされる救世主で、ヘビを巻き付けた像が集会することで健康を願う。この祭りはユネスコの無形文化遺産の候補となっている。
スタジオに実際に購入したヘルメットが設置されていた。更にドリアンが登場し、上に投げてヘルメットをかぶるかドリアンに当たるかどっちが良いかと聞かれたみなみかわは「ヘルメットは投げる必要ない。汚いし臭い。」などとコメント。
TVerで見逃し配信中。
- キーワード
- TVer