- 出演者
- 滝沢カレン 春日俊彰(オードリー)
(オープニング)
オープニング
オープニング映像。
(ストリートタイムカプセル)
姉に恨まれ・・・殴り合い
西武学園文理中学・高等学校では昨年、生徒中心型教育に切り替え、出願数が急増した。中学1年の田中くんは小6の自分自身に対して、「姉のどん兵衛だけは食べるな」と指摘。空腹に耐えかねて食べてしまい、殴り合いの大喧嘩に発展したという。
自分で決めたことは守れ!
西武学園文理中学の1年、山崎くんは6年生の自分自身に向け、「春休みの宿題をやっておけ」と指摘。宿題をこなす予定を立てていたのに先延ばしにし、友人とのゲームができず、宿題をやるハメになったという。
- キーワード
- 西武学園文理中学・高等学校
なぜ俺は夢を諦めた?
西武学園文理高校2年の馬野さんは中学3年の時、足を大ケガしてサッカーをやめてしまった。勉強に力を入れるようになったが、サッカーがしたいと燻り続ける毎日だという。
- キーワード
- 西武学園文理中学・高等学校
お父さんと◯◯で大喧嘩
西武学園文理高校1年の武田さんは1年前、コストコを訪れた際、親にねだって新商品のケーキを買ってもらった。だが、父親が最初の一口を食し、拗ねてしまった。母親が仲裁をするも、武田さんは頑迷だったといい、「これからは平等にケーキを分けて」と過去の自分に語った。
日本語を学んで良かった理由
ブラジル人のマルケスさんは38歳で西武学園文理中学・高等学校の校長を務める。日本語を学んで良かったといい、小学6年の自分自身に向け、「そのまま頑張れよ」、「日本語を勉強してなかったら、子ども2人は生まれてなかった」とメッセージをおくった。来日したのは大学院時代で、日本人女性と結婚し、西武文理大学で7年間、教員として働いた。
- キーワード
- 西武学園文理中学・高等学校西武文理大学
中学生 高校生 先生に聞いた!
滝沢カレンは食べ物と宿題をめぐる悩みに共感し、春日俊彰は「高校野球、宿題の先延ばしは夏休みの定番」と語った。