2023年7月7日放送 19:57 - 20:42 NHK総合

チコちゃんに叱られる!
▽学校の怪談とは▽世界遺産の謎▽アイロンの不思議

出演者
塚原愛 岡村隆史 中岡創一(ロッチ) SHELLY 
(オープニング)
オープニングトーク

チコちゃんが挨拶をした。ゲストはロッチ中岡とSHELLY。

(チコちゃんに叱られる!)
学校の怪談がどの学校にもあるのはなぜ?

チコちゃんが「なんで学校の怪談はどの学校にもあるの?」と聞いた。正解は友達と仲良くなれるから。怪談には子どもたちのコミュニケーションツールになる3つの要素がある。1つめは恐怖と同時に快感を感じるから。脳の扁桃体が恐怖でドキドキすると近くにある側坐核も刺激されβエンドルフィンという快楽ホルモンが出る。ジェットコースターが楽しいのもこの原理。2つめは怖いけど安心するから。学校の怪談は理科室やトイレの個室など起きる場所が決まっているのでそこに行かなければ出会うことはない。また追い払うためのことばもあるため自分の安全を理解できるので楽しめる。3つめは秘密の共有。限られた仲間だけで怪談話をすると自分たちだけが知っている特別感が生まれ仲間意識が強まる。怖いときに表情がこわばったり体が動いたりして素の部分が見えることでお互いの心の距離が近づく。現役小学生100人に聞いた学校の怪談3選を紹介。1つめは丑年の4月4日に44歳の先生が担任になると死ぬと書かれた「うしの手紙」。2つめは職員室のパソコンで遊ぼうとしたら「あの世で一番おもしろいゲームをやってみない?」という画面が出る「パソ子」。3つめは願いが本当になるという「金色の公衆電話」。

キーワード
中野信子山口県立大学怪談花子さん
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(チコちゃんに叱られる!)
なぜ世界遺産を決めるようになった?

チコちゃんが「なんで世界遺産を決めるようになったの?」と聞いた。正解は世界がひとつになった伝説の大プロジェクトが成功したから。それはエジプトのアブ・シンベル神殿を丸ごと移動させる計画。1960年にエジプト政府が建設したダムにより遺跡の数々が湖に沈もうとしていた。エジプト文化大臣だったサルワト・オカーシャからの相談を受けたユネスコは「ヌビアの遺跡救済キャンペーン」を宣言。「世界文明は分かつことのできない人類全体の遺産である」と訴え支援金の援助を世界に呼びかけた。しかし支援金集めは順調ではなくアメリカなどで古代エジプト文明の展覧会を開催。1965年に東京国立博物館で「ツタンカーメン 黄金のマスク」がエジプト国外で初めて展示され293万人が訪れ収益金がエジプトに送られた。わずか4年で約50の国や地域から4,000万ドルもの支援金が集まった。アブ・シンベル神殿は巨大で崩れやすく自然現象と結びついた構造をしてるため移築工事は簡単ではなかった。ユネスコは世界に移築プランを募集しスウェーデンの提案したブロック切り分けプランが採用された。1964年4月に工事がスタート。5か国から2,000人もの技術者が集結し2年で全てのパーツを避難させることができた。1968年に移築が完了。サルワトは「アブ・シンベル神殿の救済は国際協力の最高の象徴になった」と話した。この成功経験から「人類共通の遺産」をみんなで協力して守るという考えが広まった。1972年に世界遺産条約が採択。現在では1,157件の世界遺産がある。日本では25件が登録され35種類のご当地カレーとして花開いている。世界遺産アカデミーの宮澤さんの一番好きな世界遺産はフランスのヴェズレーの教会と丘。

キーワード
アブシンベル神殿アマダ神殿アーヘン大聖堂イエローストーン国立公園エジプトガラパゴス諸島キト市街クラクフ歴史地区ゲルフ・フセイン神殿サルワト・オカーシャジャクリーン・ケネディ・オナシスツタンカーメン 黄金のマスクナイル川ボロブドゥール寺院メサ・ヴェルデ国立公園ワディ・エッセブア神殿ヴェズレーの教会と丘世界遺産世界遺産アカデミー世界遺産条約伊勢ヶ濱部屋国際連合教育科学文化機関富士山富岡製糸場広島平和記念碑(原爆ドーム)日本旅行リテイリング 東京統括支店東京国立博物館東海大学清水寺白川郷白神山地
にらめっこ

チコちゃんがにらめっこした。

アイロンをかけるとシワが伸びるのはなぜ?

視聴者のおかだはるきさんから「なんでアイロンをかけるとシワがなくなるの?」と質問が届いた。正解は繊維の分子を整列させるから。繊維の分子がズレてバラバラになった状態がシワ。アイロンの「スチーム」「圧力」「熱で乾燥」の3つの要素でシワが伸びる。スチームで繊維が水分で膨らみ分子が動きやすくなる。ゆるくなったところをアイロンが圧力をかけて分子が整列される。最後に熱で水分を抜いて分子が整列した状態に。アイロンがけの達人にコツを聞いた。1つめは持つときの力の入れ方。アイロンの後ろ側に力を入れると先端が持ち上がってスムーズにすべる。2つめはアイロンをかける順番。面積の小さい袖と袖口→襟→ボタン部分→背中→胸側の順番。アイロンをかけたところは触らないのが基本。背中はひっくり返さず内側からアイロンがけ。シワになりにくいジャージに使われているポリエステルやナイロンは綿と比べて繊維分子の結びつきが強くズレにくい構造。

キーワード
アイロン東京理科大学
ロッチと子羊

中岡創一が「ロッチと子羊」の番組宣伝をした。

(エンディング)
視聴者の皆さんからのおたよりをご紹介

みわこさんから「チコちゃんがずっと5歳でいられる秘訣はなんですか?ずっと5歳でいるにはどうすればいいでしょうか?」とおたよりが届いた。チコちゃんは年をとっていくみわこちゃんが羨ましい、いろんな楽しみが増えるからと話した。キョエちゃんは「ほや」が食べられるようになったと話した。おたよりの宛先は〒150-8001 NHK「チコちゃんに叱られる」係まで。動画は番組公式ホームページで募集。LINE登録もよろしく。

キーワード
ほやキョエちゃんチコちゃんに叱られる! ホームページチコちゃんに叱られる!LINE七夕
チコちゃんに叱られる!

「チコちゃんに叱られる!」の番組宣伝。

エンディング

チコちゃんがあっち向いてホイをした。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.