- 出演者
- -
オープニング映像。
MC芸人7名がダンスに挑戦し、苦手な人に限らずMC芸人を踊らせたらどうなるかを検証する。1回目のダンスは小峠・伊達・柴田・後藤が挑戦し、柴田だけが成功した。
MC芸人7名がダンスに挑戦し、苦手な人に限らずMC芸人を踊らせたらどうなるかを検証する。2回目のダンスは大悟・後藤・田村・山崎が挑戦。
MC芸人7名がダンスに挑戦し、苦手な人に限らずMC芸人を踊らせたらどうなるかを検証する。2回目のダンスは大悟・後藤・田村・山崎が挑戦し、田村・山崎が成功した。田村は運動神経は悪いが完璧だった。
MC芸人4人が当日台本を渡され一発本番のガチ芝居に挑戦する。本物のドラマチームが撮影する。彼女にフラれる売れない芸人役を演じ、バックハグでキザなセリフで最後の別れを告げる。彼女を見送り落ち込んでいると元カノに背中を刺される。死に際のセリフはアドリブで話す。バカリズムは脚本家の名演だった。
- キーワード
- 20世紀少年 第1章 終わりの始まり
大悟が刺される芝居に挑戦した。
濱家・トシ・大竹の3人のMC芸人の私服あるあるコーデを当てる。濱家は「膝下丈ロングコート」「目立たないブランドロゴ」などのコーデが予想された。「膝下丈ロングコート」など正解しているもののあり、また、濱家のカバンの中には息子用のおむつが入っていた。
黄金伝説の映像を紹介。
濱家・トシ・大竹の3人のMC芸人の私服あるあるコーデを当てる。トシは「紫芋色コート」「ジャンボ尾崎ズボン」「NIKEスニーカー」などのコーデが予想された。「紫芋色コート」「ジャンボ尾崎ズボン」「NIKEスニーカー」など正解しているもののあった。また、次は大竹の私服を予想した。
濱家・トシ・大竹の3人のMC芸人の私服あるあるコーデを当てる。大竹は「メガネはかけず」「猫背&傾き歩き」「一筋縄ではいかないスニーカー」などのコーデが予想された。「メガネはかけず」「猫背&傾き歩き」「一筋縄ではいかないハイカットスニーカー」など正解しているもののあった。カバンの中からは不測の事態に備えた大量の薬が出てきた。
MCたちがお互いどう思っているか「この中で一番〇〇な人」を発表する。蛍原が一番なりたい人、大悟が一番飲みに行きたい人はバカリズム。蛍原曰く自分にない物を全部持っているという。大悟は2人での会話の想像がつかない。大悟とバカリズムは喫煙所で会うが会話はなく、大悟の方が喋ってこないという。また、濱家とタカは気まずい関係という。
MCたちがお互いどう想っているか「この中で一番〇〇な人」を発表する。山崎はトシが一番家族ぐるみな人で、奥さん同士も交流している。トシと富澤は子どもの出産が同じ病院だった。タカは大竹が怒っていた瞬間を目撃したことがある。また、バカリズムはタカアンドトシと何を話したらいいのか分からないと話した。「おます」と呼んでくれていたがいつしか敬語になったという。
田村は富澤について、不思議な人と思っている。裏では沢山喋るが本番では全く喋らないという。また、カンペを読まずDが諦めたこともあった。山内は奈良教育大学卒で教員免許を取得している。スタジオにいるメンバーは15中13人が高卒だった。山内は学歴はあるが抜けているという。