- 出演者
- 名倉潤(ネプチューン) 堀内健(ネプチューン) 原田泰造(ネプチューン) 斎藤ちはる 矢作兼(おぎやはぎ) 杉咲花
バランスボールに乗る犬やケージを飛び越える犬など動物珍百景コレクション映像を伝えた。
- キーワード
- 犬
群馬・前橋市の投稿。元競走馬をペットとして飼っている正田さんを訪ねた。物置を馬小屋に改装して飼育している。乗馬クラブでお金を払い譲ってもらったという。月平均7~8万円はかかっている。珍百景に登録決定。
名古屋市の投稿。民家の駐車場にパンダのバスがあった。家主が特注で作ったという。20008~2020年まで無料循環バスとして走っていた。
- キーワード
- 名古屋市(愛知)
元々使われていた本物の消防車を自家用車にしている会社員のうつみさんに話を聞いた。官公庁オークションで入札して買った。一般車と走れるよう大きさを調整したが中はそのままで、元々付いていたマイクも使うことができる。軽自動車くらいの値段だったという。珍百景に登録決定。
- キーワード
- KSI官公庁オークション
綾瀬市の大学生、赤松さんは歴代総理や世界中の政治家から手紙が届く大学生。政治家にファンレターを送ったら返事が来るようになった。赤松さんの夢は政治家になることだった。珍百景に登録決定。
自由が丘の投稿。四千頭身は87歳の平山さんが切り盛りしている「串Bar STELLA」を訪れた。串を焼く前にお通しが33品出てきた。平山さんは自分が飢えて育ってるからたくさん食べさせたいと話した。珍百景に登録決定。
安塚中学校では冬に積もった雪を倉庫に入れ、溶けた水を太陽光発電の電力で校舎に送り込み冷房として使っている。温まった水は倉庫に戻り雪を溶かす。珍百景にも登録されたが、安塚中学校は今年度で閉校することになった。ホリケンがサプライズで体育館に集まった生徒たちの前に登場し、メッセージを贈った。学校には伝統行事の演劇祭があり、生徒たちで1つの作品を作る。修学旅行で行った大阪では吉本新喜劇でお芝居の勉強をした。生徒たちはすっちーのファンだった。そこでホリケンにも内緒ですっちーがサプライズ登場し、メッセージを贈った。すっちーはカードをプレゼントした。
熊本市の投稿。以前紹介した「湯らっくす」に収容100人の巨大なサウナシアターができた。珍百景はオーダー、自販機、受け取り、片付けまですべてセルフの焼肉店。最高級の肉でも人件費が削られているため手頃に食べられる。オーナーの吉村さんは21歳の現役大学生だった。大好きな肉を学びたいと精肉店で1年間修行した。セルフシステムを考え去年店をオープンした。大学卒業後は店舗を増やしたいという。珍百景に登録決定。
番組では珍百景を募集中。採用されると賞金3万円。スマホサイトまたは「ナニコレ珍百景」で検索。
- キーワード
- ナニコレ珍百景ホームページ
埼玉・深谷市の投稿。300年前江戸時代に創業した七ツ梅酒造の酒蔵を改修した映画館があった。映画館がなかった深谷市に引っ越してきた竹石さんが「自分たちで映画館を作れば良い」と廃業した酒造会社に目をつけた。映画館のほかにもんじゃ焼きの店やコーヒーショップ、アニメ会社も入っている。ドラマや映画のロケ地にもなっている。「こういうところから本当の街づくりが始まるんですよ大事にしなさい」と樹木希林から寄付をもらったという。珍百景に登録決定。
映画「52ヘルツのクジラたち」の告知。
- キーワード
- 52ヘルツのクジラたち