2025年10月2日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ

ニッポンSOS!〜予測不能の異常気象SP〜明日夜7時
ニッポンSOS!〜予測不能の異常気象SP〜

出演者
山里亮太 ホラン千秋 石原良純 井森美幸 小瀧望 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

迫る来るゲリラ豪雨 大型台風 この夏の記録的酷暑が原因!?

スタジオ解説は東京大学未来ビジョン研究センターの江守教授。ことし群馬・伊勢崎市では日本歴代最高の気温41.8℃を記録。東京の猛暑日日数は29日で歴代最多になった。夏の平均気温は平年比+2.36℃で歴代1位の暑さ。江守教授は海水温が高くなっており海水温が高いを秋の気温も高くなると予報で出ている、海水温が高いと台風も発達しながら上陸する恐れがあると話した。昨年11月には、統計開始以来4つの台風が応じに発生した。そんな異常事態が夏の暑さのせいでこの秋にも起きる可能性がある。

キーワード
伊勢崎市(群馬)東京都気象庁気象庁 公式ホームページ沖縄テレビ放送
(番組宣伝)
今夜のラインナップ 木

「珍ゴシップ・ザ・ワールド」「トークィーンズ」の番組宣伝。

FNS鬼レンチャン歌謡祭

FNS鬼レンチャン歌謡祭の番組宣伝。

(ニッポンSOS!〜予測不能の異常気象SP〜)
温暖化が進むと…大谷翔平のホームランが増える!?/紅葉はクリスマス?お花見はバレンタイン?/石原良純が予測する温暖化の未来 日本から桜がなくなる!?/温暖化が進むと…昼間は暑過ぎて社会が夜間化!?/

温暖化で起きる生活の変化について。空気は高温であるほど密度が低下するため空気抵抗が減少し、大谷翔平のホームランが増えるかもしれないとした。また寒くなるのが遅くなり、紅葉を見るのがクリスマスになったりお花見がバレンタインに早まったりする可能性もある。石原は桜が咲かない未来が来ると予想。昼間は暑過ぎて、授業や仕事が夕方以降になる可能性もある。ことし夏の甲子園では大会史上初めて朝夕2部制になった。江守教授は、温暖化を防ぐにはCO2の排出がないものに入れ替えていかなければいけないと話した。電気は太陽光・風力・原子力発電などに還る事が必要。

キーワード
クリスマスバレンタイン大谷翔平日刊スポーツ気象庁第107回全国高等学校野球選手権大会
超小型!緊急脱出用ハンマー実験 本当に車の窓ガラスは割れるのか!?

窓ガラスに押し当てると鋭い先端が飛び出しガラスが割れる小さな緊急脱出用ハンマーがある。スタジオに車の窓ガラスを用意し、井森が緊急脱出用ハンマーで割る実験をした。フロントガラスやリアガラスは割れない作りになっており、横の窓ガラスを割るための道具。シートビルトを切るためのカッターも装備している。

東京荒川にも出没!猛毒ヘビ マムシが最盛期

マムシの年間被害件数は約3000件。気温24~28℃で活動が活発化し9~10月が活動のピークと言われているが、近年は9月に入っても暑い日が続くため10月以降も活発に活動する可能性がある。去年6月には北区では小学生がマムシに咬まれる事件が発生した。iZoo園長の白輪さんは、ゲリラ豪雨で流されたマムシが都心部に流れ着く可能性があると話した。マムシの毒は数滴で命を落とす場合もある。

キーワード
ジャパン・スネークセンターハブマムシ体感型動物園iZoo北区(東京)大田区(東京)荒川
(番組宣伝)
FNS鬼レンチャン歌謡祭

FNS鬼レンチャン歌謡祭の番組宣伝。

真夏の方程式

真夏の方程式の番組宣伝。

(ニッポンSOS!〜予測不能の異常気象SP〜)
小さい頃は、神様がいて

「小さい頃は、神様がいて」の番組宣伝。

東京荒川にも出没!猛毒ヘビ マムシが最盛期

マムシは地域によって色味や模様が異なるため識別が困難。

キーワード
ジャパン・スネークセンターマムシ
涼しくなった今が危険!?蚊が眠りから覚める!?/危険外来生物猛毒グモ セアカゴケグモ 大量発生!?

加藤准教授は、熱くて行動を抑えていた蚊が涼しくなったときに一気に出始める、お腹が空いてためらうことなく攻撃してくる可能性もあると話した。さらに外来種のセアカゴケグモも、温暖化によって繁殖する期間が長くなっているためこれから爆発的に増える可能性があるとした。

キーワード
めざましテレビオーストラリアクマスズメバチセアカゴケグモマムシ産経ニュース足立区(東京)
(番組宣伝)
珍ゴシップ・ザ・ワールド

珍ゴシップ・ザ・ワールドの番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.