2024年4月29日放送 10:00 - 10:05 NHK総合

ニュース・気象情報

出演者
井上二郎 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース・気象情報)
外国為替市場 1ドル=158円台前半で取引

週明けきょうの外国為替市場では、先週急速に進んだ円安水準から円を買い戻す動きも見られたが、円相場は1ドル=158円台前半で取り引きされている。急速に円安が進む中、市場では日本政府・日銀が円安に歯止めをかけるために市場介入に踏み切るかどうかに関心が集まっている。

キーワード
外国為替市場日本銀行
バイデン大統領 地上作戦めぐり懸念伝えたか

米国のバイデン大統領はイスラエルのネタニヤフ首相と電話で会談し、ガザ地区での戦闘の休止と人質解放に向けた交渉について検討が進められたほか、ラファへの地上作戦をめぐって懸念を伝えたものとみられる。米国・ホワイトハウスは28日、バイデン大統領がネタニヤフ首相と電話で会談したと発表。このなかで、イスラエルとイスラム組織「ハマス」の間で行われているガザ地区での戦闘の休止と人質の解放に向けた交渉について、検討が進められたという。またガザ地区の人道支援をめぐって、両氏は北部で今週新たに開放される検問所の準備状況について意見を交わし、バイデン大統領は「こうした進展を維持し強化しなければならない」と強調したとしている。さらに、イスラエル軍がガザ地区での今後の作戦計画を承認し、ラファへの地上作戦の準備を進めているとみられる中、バイデン大統領は自身の立場を改めて明確にしたという。バイデン大統領はこれまでも地上作戦の実施に深い懸念を示していて、今回の会談でもそうした懸念を伝えたものとみられる。一方バイデン大統領は今月のイランによる報復攻撃を受け、イスラエルの防衛への関与は揺るぎないことを改めて確認したとしている。

キーワード
ジョー・バイデンベンヤミン・ネタニヤフホワイトハウス
バイオリンケース 5700万円余で落札

英国の豪華客船タイタニック号が沈没した際、乗客を落ち着かせるために最後まで演奏を続けたことで知られる楽団のリーダーのバイオリンケースが英国でオークションにかけられ、日本円で5700万円余りで落札された。英国で27日オークションが開かれ、1912年に氷山に衝突し沈没した豪華客船タイタニック号にまつわる品々が出品され、次々と落札された。このうち楽団のリーダーとして船に乗っていたウォレスハートリーさんの革製のバイオリンケースは、英国の公共放送BBCによると、29万ポンド(日本円で5700万円余)で落札された。当時33歳だったハートリーさんが率いた楽団は、船が沈没しつつある中、パニックになった乗客を落ち着かせようと最後まで演奏を続けたとして知られている。オークション会社によると、ケースはハートリーさんに婚約者が贈ったものだということで、ハートリーさんの名前の頭文字が記されている。ケースは婚約者のもとに返還されたあと、さまざまな人の手を渡ってきたということで、今回科学的な分析で本物と確認されてオークションに出品されたという。

キーワード
ウォレス・ハートリータイタニック英国放送協会
気象情報

気象情報を伝えた。

(エンディング)
エンディング

エンディングの挨拶。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.