2025年5月14日放送 15:00 - 15:07 NHK総合

ニュース・気象情報

出演者
金子峻 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れた。

(ニュース)
国内の新薬開発強化へ 改正法が成立

海外で使える薬が日本では使えないドラッグ・ロスが課題となる中、国内での新しい薬の開発力を強化するために、国が新たな基金を創設することなどを盛り込んだ改正医薬品医療機器法などが今日の参議院本会議で可決・成立した。新薬の開発をめぐっては、世界の医薬品市場に占める日本発の医薬品の売上高が減少傾向にあるほか、海外で使える薬が日本では使えないドラッグ・ロスが相次ぐなど、開発力の強化が課題となっている。今日成立した改正法では、国が新たな基金を創設し、新薬の開発を目指すスタートアップ企業の立ち上げなどを支援するほか、必要性が高くその有用性が合理的に予測可能といった条件を満たした医薬品は、一部の臨床試験を行う前に、迅速に承認できる仕組みを設ける。また、薬不足が生じた時に、国が法律に基づいて事業者に増産を要請できるようにしたり、電子処方箋を活用して薬の需給状況をチェックするなど、医薬品の安定供給へ向けた体制の強化も盛り込まれている。コンビニなどで薬剤師などが常駐していなくても、条件を満たせば一般用医薬品が購入可能。

キーワード
ドラッグ・ロス医薬品医療機器等法参議院本会議
天皇陛下 皇居で田植え

天皇陛下は今日皇居にある水田で恒例の田植えをされた。皇居での稲作は、昭和天皇が農業の奨励のため始めた恒例行事で、天皇陛下は長靴を履き、午前11時におよそ240平方メートルある水田に入られた。先月自ら種籾をまき、10cmから15cmほどに育った苗を20株植えた。

キーワード
天皇徳仁新嘗祭昭和天皇皇居
三井住友カード・ソフトバンク 提携へ

三井住友フィナンシャルグループ傘下の三井住友カードとソフトバンクが金融サービスやデジタル分野で提携することがわかった。三井住友の金融アプリとPayPayを連携させるほか、互いのポイントを交換できるようにするとのこと。

キーワード
PayPayソフトバンク三井住友カード三井住友フィナンシャルグループ
信楽高原鉄道事故から34年

滋賀県で信楽高原鉄道の列車と、JR西日本の列車が正面衝突し、乗客など42人が死亡した事故から34年となった。事故現場近くの慰霊碑の前では追悼式が行われ、遺族や鉄道会社の幹部などおよそ20人が参列した。

キーワード
信楽高原鐵道甲賀(滋賀)西日本旅客鉄道
子どもの幸福度 日本は14位

先進国などの子どもの幸福度についてまとめたユニセフの報告書が5年ぶりに発表され、日本の総合順位は36カ国中14位となった。子どもの身体的健康が前回と同じく1位だった一方、精神的幸福度は32位となった。

キーワード
国際連合児童基金
4月の企業物価指数4.0%↑

企業の間で取引されるモノの価格を示す4月の企業物価指数の速報値は2020年の平均を100とした水準で126.3となり、去年の同じ月と比べて4.0%上昇した。伸び率は3月から縮小しているが、5か月連続で4%台の高い伸びとなっている。

キーワード
企業物価指数日本銀行
気象情報

全国の気象情報を伝えた。

経済情報

為替と株の値動きについて伝えた。

キーワード
日経平均株価東京外国為替市場東京株式市場東証株価指数

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.