2025年5月21日放送 14:50 - 14:57 NHK総合

ニュース・気象情報

出演者
江原啓一郎 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース・気象情報)
NEW 岐阜で35度 ことし全国初の猛暑日

きょうも各地で気温が上がり、岐阜県飛騨市神岡では午後1時半すぎに35度となり、今年全国で初めての猛暑日となった。

キーワード
熱中症猛暑日神岡(岐阜)
NEW 北朝鮮の人権問題 “世界の安全保障の脅威”

国連総会で北朝鮮の人権問題についての会合が開かれ、各国からは核・ミサイル開発とも密接に関係しており、世界の安全保障にとって脅威だという批判が相次いだ。脱北者は壇上で飢え死にするくらいならと思い、国境の川を越えた経験や北朝鮮の若者がひそかに入手した韓国ドラマを見て、当局に処刑された際のショックなどを語った。日本の山崎国連大使は北朝鮮による拉致事件は重大な人権侵害だとして、全ての拉致被害者をただちに帰国させるよう求めた。一方、北朝鮮のキム・ソン国連大使は証言した脱北者に対し、自分の親や家族も顧みない人間のクズが証人として招待されているのは嘆かわしいと発言するなど、会合の開催に反発した。

キーワード
キム・ソンニューヨーク(アメリカ)北朝鮮国際連合国際連合総会山崎和之
NEW “次世代防衛システム 任期中に運用始めたい”

アメリカのトランプ大統領はミサイル攻撃からアメリカを防衛する次世代のシステムについて、宇宙空間にもミサイルを迎撃する仕組みを配備し、自らの任期中に運用を開始したいという考えを示した。

キーワード
ゴールデン・ドームドナルド・ジョン・トランプホワイトハウスロナルド・レーガン
改正NTT法など 可決・成立

NTT法と電気通信事業法の改正法が21日の参院本会議で可決・成立した。改正法では電話の全国一律サービスは引き続き固定電話を対象とする一方、NTTに義務付けている担い手の条件が見直される。政府がNTTの株式を3分の1以上保有する義務や外国人株主が保有できる株式の割合を制限する規制などは維持される。NTT法の今後の扱いについては当面、廃止が見送られることになった。

キーワード
参議院本会議日本電信電話日本電信電話株式会社等に関する法律電気通信事業法
ディープフェイク対策で初の連邦法

アメリカで生成AIで作られたディープフェイクをはじめ、本人の同意を得られていない性的な画像や動画をSNSなどに投稿することを犯罪とみなす初めての連邦法が19日、トランプ大統領が署名して成立した。

キーワード
ディープフェイクドナルド・ジョン・トランプメラニア・トランプワシントン(アメリカ)生成的人工知能
米 ケネディ厚生長官 WHOを批判

アメリカのケネディ厚生長官は20日に開かれたWHOの総会にビデオメッセージを寄せ、WHOのあり方を批判して脱退の理由を説明した。同じような考えを持つ他国にもアメリカと行動を共にするよう促していると明らかにした。

キーワード
ジュネーブ(スイス)ロバート・ケネディ・ジュニア世界保健機関
気象情報

全国の気象情報を伝えた。

経済情報

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.