2025年4月28日放送 12:00 - 12:15 NHK総合

ニュース

出演者
合原明子 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
日本・ベトナム首脳会談 米関税措置など意見交換か

ベトナムを訪問している石破首相はホー・チ・ミン主席をまつった霊廟を訪れ献花をした。その後日本時間午前11時前からチン首相との首脳会談が行われアメリカ関税措置や中国の対抗措置などについて意見交換したとみられ、地域の課題への対応で緊密に連携し安全保障分野の協力を進めることで一致した。両首脳は共同記者会見発表で成果などを説明する方針。

キーワード
アメリカハノイ(ベトナム)ファム・ミン・チンホー・チ・ミンミャンマー中国北朝鮮石破茂
ゼレンスキー氏との会談評価 “ロシアに失望”新たな制裁も

トランプ大統領はゼレンスキー大統領との会談を評価した。対面での会談は2月に激しい口論となって以降初めて。トランプ大統領はゼレンスキー大統領に対しより冷静になっている。状況を理解し合意望んでいると思うと話した。一方ロシア軍の大規模攻撃についてトランプ大統領は失望したと話した。ロシアへの懲罰について実行したくはないが私には多くの力があると新たな制裁を科す可能性を示唆した。

キーワード
アメリカキーウ(ウクライナ)ドナルド・ジョン・トランプバチカンロシアヴォロディミル・ゼレンスキー
去年の世界の軍事費 冷戦後 最大の増加率

去年の世界の軍事費はストックホルム国際平和研究所によると2兆7180億ドルと前年比に比べ9.4パーセント増えていることがわかった。世界の軍事費は前年を上回るのは10年連続で増加率は1989年の東西冷戦終結後最大となった。ロシアによるウクライナ侵攻はロシアの軍事費が去年推定1490億ドルで、前年比に比べ38パーセント増えた。ウクライナも軍事費が去年に比べ647億ドルと前年比2.9パーセント増加しGDPに占める割合が43パーセントと世界で最も高くなった。さらに北大西洋条約機構が32の全加盟国が軍事費を増やしている。ドイツが885億ドルで28パーセント増、ポーランドが380億ドルで31パーセント増等となっている。一方軍事費の世界一位はアメリカ、2位が中国、日本は10位だった。東アジアは中国の軍備増強により周辺国が軍事費を増額させていると指摘している。

キーワード
アメリカウクライナウクライナ軍スウェーデンストックホルム国際平和研究所ドイツポーランドロシア中国北大西洋条約機構東西冷戦軍事費
西郷 プレーオフ制し アメリカツアー初優勝

女子ゴルフの海外メジャー今季第1戦で西郷真央選手がプレーオフ制しアメリカツアーで初優勝した。試合はトップを1打差で追う18番で3メートルのバーディパットを決め5人によるプレーオフに入った。そして1ホール目の18番第三打で勝負どころでしっかりピンに寄せた。バーディパットを決め西郷選手が優勝した。

キーワード
テキサス(アメリカ)西郷真央
バレエ 若手の登竜門 2人の日本人が1位に

ユース・アメリカ・グランプリ女子の部門で2人の日本人がそれぞれ1位になった。ユース・アメリカ・グランプリは若手バレエダンサーを対象とした国際コンクール若手の登竜門の一つ。フロリダ州で今月最終審査が行われ27日に結果が発表された。このうち9歳から11歳の女子クラシックの部門で寺田羽那さんが1位に。12歳から14歳の女子の部門では杉本奈槻さんが1位を獲得した。

キーワード
フロリダ州(アメリカ)ユース・アメリカ・グランプリ 2025四日市(三重)寺田羽那川崎(神奈川)杉本奈槻
大谷 連勝に貢献 二塁打含む2安打

前日3本の連打でチームに貢献した大谷選手が27日にパイレーツと対戦。この日も自慢の長打力をみせた。打球速度182.3キロのツーベースヒットでチャンスを広げ、チームも9対2で勝利した。

キーワード
ピッツバーグ・パイレーツロサンゼルス・ドジャースロサンゼルス(アメリカ)大谷翔平
経済情報

日経平均株価とTOPIX、東京市場の値動きを伝えた。

キーワード
日経平均株価東京株式市場東証株価指数
(エンディング)
エンディング

エンディング。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.