- 出演者
- 押尾駿吾
オープニング映像。
第27回参議院選挙はきょう投票日を迎え、全国4万4700か所の投票所で投票が始まる。衆議院で少数与党の状況の中、与野党どちらが全体の過半数を制するかが最大の焦点。今回は125議席をめぐり、選挙区、比例代表の計522人が立候補。期日前投票を行った人は約2145万人(有権者全体の20%余り)。前回の同時点と比べ532万人増加。物価高対策が主要な焦点の1つ。各党は給付の実施、消費税引き下げや廃止、コメの価格高騰対策などを訴えた。また、社会保障や少子化対策、米国関税措置への対策を含む外交、安全保障政策、外国人に関する政策なども論戦がかわされた。与党が過半数を維持するためには50議席が必要。一部の投票所を除き午後8時で締め切られ即日開票。
北日本から西日本にかけて高気圧に覆われて晴れ、各地で猛暑日となる見込みで、熱中症対策が必要。北海道では大気の状態が不安定で激しい雨が降るおそれがある。梅雨が開けた岩手では海開き、佐賀では川で夏を楽しむ様子が見られた。熱中症警戒アラート。
アメリカ西部ロサンゼルスで19日未明、音楽会場の前に集まっていた人たちに車が突っ込み少なくとも30人がけが、このうち7人が重体。ロサンゼルスにある日本総領事館によると、いまのところ日本人が巻き込まれたという情報は入っていないということ。地元メディアによると、運転していた人物は近くにいた人たちから車外に出され、男に銃で撃たれた。運転手は病院で手当を受けていて、警察は回復を待って取り調べをする方針。
今月12日、北海道福島町で新聞配達員の男性がヒグマに襲われ死亡。おととい18日、オスのヒグマ1頭が駆除、DNA鑑定で男性を襲ったクマと断定。さらにこのヒグマは2021年に町内の女性を死亡させたクマだったと判明した。駆除されたクマは8歳~9歳と推定。北海道は「ヒグマ警報」を解除。パトロールの継続や草刈り、監視カメラ設置など対策を進めている。市街地でゴミをあさっていたと見られることから、引き続き住民に対しゴミ出しのルール徹底を呼びかけている。酪農学園大学の佐藤喜和教授は「第2のゴミに餌付いたクマを作らないために対策をすぐに実施」とコメント。
「北方墓山」や「ビザ無し交流」などの事業は、ロシアのウクライナ軍事侵攻などの影響で中止され再開の見通しが立っていない。元島民たちが船の上から先祖を供養する「洋上慰霊」がきょうから実施される予定。先月中旬、ロシア人の島民たちが日本人の元島民たちのために墓地の清掃作業を行った。日本政府は領土問題を解決し、平和条約を締結する方針を堅持、交流事業の再開に取り組む方針。ロシア政府はウクライナ侵攻後、平和条約の交渉中断を一方的に表明、制裁解除が先などと主張。