2025年8月30日放送 18:45 - 18:53 NHK総合

ニュース645
(関東・山梨)

出演者
荒木さくら 
(ニュース)
埼玉で40℃超 あすも危険な暑さの見込み

きょうは埼玉・熊谷で40.2℃などと命に関わる危険な暑さとなったほか、群馬・桐生や東京都心など各地で38℃以上の危険な暑さとなった。都内では午後3時までに20人が熱中症の疑いで救急搬送されている。あすも気温が上がる見込みで、東京23区などで熱中症警戒アラートが発表されている。気温が高い状態は来週金曜日ごろにかけて続くと予想されているため、熱中症対策の一層の徹底が求められる。

キーワード
上野(東京)桐生(群馬)熊谷(埼玉)熱中症熱中症警戒アラート甲府(山梨)
密漁 取り締まりの実験 AI搭載のドローンで

神奈川・三浦半島の海岸ではレジャー客による密漁が相次いでいて、横須賀海上保安部によると去年の検挙は計61人で、押収された海産物は100キロ超に上るとのこと。こうした状況を受けて、関東学院大学はAIを使って密漁者とみられる人物を自動検知するシステムを開発を進めており、きょうは横須賀市の海岸で実証実験が行われた。

キーワード
三浦半島横須賀海上保安部横須賀(神奈川)関東学院大学
中学生などが競う 「まえばしロボコン」

「まえばしロボコン」と名付けられた大会はものづくりの楽しさを知ってもらおうと市などが毎年開いていて、ことしで25回目を迎える。今回は県内外から中学生の部に88チーム、一般の部に20チームが参加した。

キーワード
まえばしロボコン前橋(群馬)
商店街で使える通貨 導入目指しイベント

東京・亀有にある図書館は地域にちなんだ通貨“かめコイン”を作り、子どもたちが地元の商店街で広く使えるようにすることを目指している。イベントでは図書館が通貨を200枚用意し、子どもたちはカプセルトイの販売機に100円を入れて通貨を手に入れ、取り組みに協力する店で通貨を渡して320円分のジェラートに交換していた。図書館は通貨の導入を地域の活性化につなげたい考え。

キーワード
亀有(東京)
(エンディング)
エンディングトーク

関東甲信はあすも危険な暑さとなるところがある見込みのため、熱中症対策を徹底するよう呼びかけられた。

エンディング

エンディング映像。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.