2025年10月13日放送 8:18 - 9:30 NHK総合

ヒロインたちが語る BK朝ドラ大特集

出演者
濱田マリ 青木崇高 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

朝ドラに複数回出演した濱田マリと青木崇高がオープニングの挨拶。BKはNHK大阪放送局のコールサインにちなんだ愛称だと話した。

キーワード
NHK大阪放送局連続テレビ小説 おむすび連続テレビ小説 ちりとてちん連続テレビ小説 カムカムエヴリバディ連続テレビ小説 カーネーション連続テレビ小説 マッサン
(ヒロインたちが語る BK朝ドラ大特集)
スター登竜門

BK朝ドラ第1作は1964年放送の「うず潮」。林芙美子の生涯を描いた物語で、ヒロインに新人俳優の林美智子を起用した。その後も数多くの新人俳優を発掘し、スターの登竜門としての役割を担ってきた。

キーワード
なかにし礼大森寿美男山口智子布施博一戸田菜穂東多江子松田暢子林美智子林芙美子田中澄江田辺聖子石原さとみ秋田佐知子秋野暢子純ちゃんの応援歌紺野美沙子連続テレビ小説 うず潮連続テレビ小説 ええにょぼ連続テレビ小説 おはようさん連続テレビ小説 てるてる家族連続テレビ小説 虹を織る
ヒロインの証言 若村麻由美

第12作「はっさい先生」では若村麻由美が主演を務めた。江戸っ子の大工の娘が関西の学校に教師として赴任する物語。自分自身をヒロインに重ね合わせたという若村は、思うようにできない悔しさで毎日泣きながら寝ていたと話した。

キーワード
若村麻由美連続テレビ小説 はっさい先生高橋正圀
ヒロインたちが語る BK朝ドラ大特集

「はっさい先生」で若村麻由美が乗っていた自転車は「カムカムエヴリバディ」で上白石萌音が乗っていた自転車と同じだと話した。

キーワード
上白石萌音若村麻由美藤本有紀連続テレビ小説 はっさい先生連続テレビ小説 カムカムエヴリバディ
芸能

第31作は2007年放送の「ちりとてちん」では、落語家を目指して奮闘するヒロインを描いた。第9作は1984年放送の「心はいつもラムネ色」。漫才作家の主人公の半生を通して、笑いの翔和史を描いた。第41作「わろてんか」では、寄席興行の世界に飛び込み日本中を笑いで元気にしていくヒロインを描いた。本格的な漫才シーンも話題になった。

キーワード
冨川元文吉田智子新藤栄作松尾諭櫻井剛秋田佐知子紺野美沙子葵わかな藤本有紀藤谷美和子貫地谷しほり趣里足立紳連続テレビ小説 ちりとてちん連続テレビ小説 わろてんか連続テレビ小説 心はいつもラムネ色連続テレビ小説 虹を織る
ヒロインの証言 杉咲花

第44作「おちょやん」は、映画や舞台で活躍した女性の半生を描いた。ドラマに登場する喜劇のシーンでは当時の舞台台本をそのまま使って再現した。ヒロインの千代を演じた杉咲花は、関西言葉の役は初めてだった。杉咲は、千代の根性や心根の優しさに自分自身も救われたと話した。

キーワード
杉咲花谷津弘幸連続テレビ小説 おちょやん
ヒロインたちが語る BK朝ドラ大特集

落語家を演じた青木は、やればやるほど本職の落語家の凄さを感じた、映像に必要なフレーズをとにかくやるしかなかったと話した。

挑戦の歴史

第20作「ふたりっ子」では双子のヒロインを描き話題を呼んだ。脚本を担当した大石静は、健気なヒロインがいい人たちに支えられて成長していく話は見たくないと思っていた、双子にして天使の心と悪魔の心がそれぞれ宿ったらどうかというところから始まったと話した。

キーワード
三倉佳奈三倉茉奈大石静岩崎ひろみ菊池麻衣子連続テレビ小説 ふたりっ子
ヒロインの証言 シャーロット・ケイト・フォックス

第38作「マッサン」で朝ドラ初の外国人ヒロインに選ばれたシャーロット・ケイト・フォックスは、リハーサルでどうしても覚えられずプロデューサーに泣きながら電話したら家に来て食事を作ってくれた、その優しさが忘れられない、日本語ができない私でも皆さんの支えで仲良くなれて乗り越えられたと話した。

キーワード
オハイオ(アメリカ)シャーロット・ケイト・フォックス羽原大介連続テレビ小説 マッサン
ヒロインたちが語る BK朝ドラ大特集

濱田は、シャーロットがセリフを忘れて撮影が止まることは1回もなかった、撮影が終わると次の撮影の発音の練習をしていたと話した。シャーロット・ケイト・フォックスは次回の朝ドラ「ばけばけ」に出演する。

キーワード
ふじきみつ彦シャーロット・ケイト・フォックストミー・バストウ連続テレビ小説 ばけばけ高石あかり
ヒロインの証言 安藤サクラ

第42作「まんぷく」は、インスタントラーメンの開発に挑んだ夫婦の物語。ヒロインを演じた安藤は、クランクインの半年前に子どもを出産した。子どもと2人で暮らしながら朝ドラの撮影をするのはハードだった、とにかく幸せに朝ドラの時間を過ごすのを貫き通すための戦いだった。この作品でみんなを満たしていきたいという気持ちが強かったと話した。

キーワード
安藤サクラ福田靖連続テレビ小説 まんぷく
ヒロインたちが語る BK朝ドラ大特集

まんぷく制作スタッフからのタレコミによると、子どもがいるという人がオーディションを受けるようになったという。

キーワード
連続テレビ小説 まんぷく
ヒロインの証言 瀧本美織

第31作「てっぱん」のヒロインを演じた瀧本美織は、嘘のコメント収録のあとサプライズで決定の報せを受けた。瀧本は、みんなで1つの作品を一生懸命作って乗り越えた達成感もスタジオで味わったので尊い時間だったと話した。

キーワード
今井雅子寺田敏雄瀧本美織連続テレビ小説 てっぱん関えり香
ヒロインたちが語る BK朝ドラ大特集

青木は、朝ドラのオーディションのとき映画の撮影をしていた、山からモジャモジャで雪焼けして帰ってきた姿が役に符合していたと言われたと話した。

キーワード
藤本有紀連続テレビ小説 ちりとてちん
時代を描く

BK朝ドラはたびたび戦争も描いてきた。登場人物たちは人生を大きく左右する出来事に直面した。

キーワード
上白石萌音川栄李奈深津絵里藤本有紀連続テレビ小説 カムカムエヴリバディ
ヒロインの証言 尾野真千子

洋服作りに命をかけた女性の半生を描いた第35作「カーネーション」では、忍び寄る戦争の影を描いた。戦死した夫を演じた尾上寛之は、戦争の時代を描いてる最中の記憶があまりない、あまり感じたことのない最初から通して関係性を作っていけたらからこその感情だったと話した。ヒロインを演じた尾野真千子は、みんな必死に生きるということがあるからいいドラマを作れたと思えたと話した。

キーワード
尾上寛之尾野真千子連続テレビ小説 カーネーション
ヒロインたちが語る BK朝ドラ大特集

濱田は、カーネーションで命が切れた瞬間も描いてもらったと話した。

キーワード
連続テレビ小説 カーネーション
BKあるある大放談!

インタビューした人たちに「あなたにとってBKとは?」と質問。尾野はだんだん家みたいになってきてると話した。大石静は、ふたりっ子が終わったあと大阪で暮らしたいと思ったと話した。尾上は、みんな楽屋あるのにロビーにいると話した。松尾は、みんなで作品のことを話す時間が東京に比べて多いと話した。杉咲は、120%を出し切るという気概に溢れた現場だったと話した。

キーワード
大阪府連続テレビ小説 ふたりっ子
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.