- 出演者
- あばれる君 高橋ひかる 松丸亮吾 北川悠仁(ゆず) 春日俊彰(オードリー) 岩沢厚治(ゆず) シュウペイ(ぺこぱ) 松陰寺太勇(ぺこぱ) ひまひま
番組レギュラー陣の松丸亮吾、高橋ひかる、あばれる君がスタジオに登場した。そして、高橋ひかるが、あるポケモンのモノマネを披露して、他の2人が、そのモノマネがどのポケモンのモノマネなのかを当てようとした。正解は、「ハリテヤマ」だった。
今日のラインナップの紹介。今日のラインナップは、「ゆず初登場!アニポケ謎解きに挑戦」、「ゆず・ポケどこ『GET BACK』セッション」、「ポケモン生態図鑑クイズ」、「出張ポケどこバトル部in広島県」など。
オープニング映像。
今日の最初のコーナーは、「アニポケが100倍楽しくなるイチオシーン」。まず、現在放送中のテレビアニメ「ポケットモンスター」の、前回の内容が紹介された。そしてスタジオの松丸亮吾、高橋ひかる、あばれる君が、「昨日の敵は今日の友だね」などと感想を話し合った。続いて一同が、「アニポケをおさらいして、もっとアニポケをエンジョイしちゃおう」と発表した。そして、「アニポケが100倍楽しくなるイチオシーン」として、テレビアニメ「ポケットモンスター」のダイジェスト映像&あらすじが紹介された。
続いて松丸亮吾、高橋ひかるがスタジオで、テレビアニメ「ポケットモンスター」のオープニングテーマソングの「GET BACK」について話し合った。また2人が、「GET BACK」とは「取り戻す」という意味だと話し合った。すると、あばれる君が登場して、自分のシャツとソウブレイズというキャラクターが、無くなったと話した。そこで一同が、「GET BACK」にちなんで、シャツとソウブレイズを取り戻す事になった。
CMの前から引き続き松丸亮吾、高橋ひかる、あばれる君がスタジオに滞在中。今から一同が、あばれる君のシャツとソウブレイズというキャラクターを、取り戻す事に挑戦する。スタジオの中には、多数の箱がある。その中のどれかに、シャツとソウブレイズが入っている為、箱を開けて探す。ハズレの箱には、指示が書かれている。ハズレの箱を開けたら、その指示に従わないといけない。今から、アニメ「ポケットモンスター」のオープニングテーマソングの「GET BACK」が流れる。その楽曲が終わるまでが、制限時間となる。
挑戦が始まった。一同が次々と箱を開けた。ハズレの箱には、「健康苦茶を飲む」、「イシツブテというポケモンのモノマネを披露する」などの指示が書かれており、一同がハズレの箱を開けた時には、それらの指示に従った。やがて制限時間が終了した。すると、シャツは見つける事ができたが、ソウブレイズは見つけられなかった。最後に一同が、アニメ「ポケットモンスター」のオープニングテーマソングの「GET BACK」を宣伝した。
続いて、スタジオの松丸亮吾、高橋ひかる、あばれる君の元に、ゲストの春日俊彰、ひまひま、米原さんがやって来た。春日俊彰は、お笑いコンビ「オードリー」のメンバー。ひまひまは、YouTubeのチャンネル登録者数、約90万人の現役高校生。米原さんは、株式会社ポケモンのスタッフであり、「ポケモン生態図鑑」という書籍の著者。「ポケモン生態図鑑」とは、野生のポケモンたちの暮らしに迫る新しい図鑑。その書籍の中の、「キモリ」というポケモンと「ホゲータ」というポケモンのページが紹介された。米原さんがその「ポケモン生態図鑑」について説明して、一同が感想を話し合った。そして一同が、「ポケモン生態図鑑」を使ってクイズを行う事になった。
クイズが始まった。米原さんが「ポケモン生態図鑑」を読みながら、クイズを出した。第1問は、「ガケガニが逆さまになって長く待てないのはなぜ?」。一同が正解を考えて回答した。その後、米原さんが正解を発表した。正解は、「頭に血が上るので」だった。そして「ポケモン生態図鑑」から、正解が書かれているページが紹介された。第2問は、「ナゲツケサルのボスの特徴は?」。一同が正解を考えて回答した。その後、米原さんが正解を発表した。正解は、「一番遠くまで木の実を投げられる」だった。そして「ポケモン生態図鑑」から、正解が書かれているページが紹介された。第3問は、「ハッサムの羽根は何をする為にある?」。一同が正解を考えて回答した。その後、米原さんが正解を発表した。正解は、「体温を調節するため」だった。そして「ポケモン生態図鑑」から、正解が書かれているページが紹介された。最後に、ポケモンの生態の詳細は番組公式ホームページをチェックと、紹介された。
続いて松丸亮吾、高橋ひかる、あばれる君が、ある広い部屋を訪れた。そこでは、音楽グループの「ゆず」が待っていた。ゆずは、アニメ「ポケットモンスター」のオープニングテーマソングの「GET BACK」を歌っている。ゆずがこの番組に出演するのは、今回が初めて。一同が座って、「ポケットモンスター」について話し合いを始めた。ゆずが、昔のゲームソフトの「ポケットモンスター 金」「ポケットモンスター 銀」などの思い出を語った。また、ゆずの岩沢厚治が、自分の好きなポケモンはドオーだと話した。ゆずの北川悠仁は、自分はポケモンのドーブルに似ていると言われると話した。続いて、松丸亮吾が考えた「アニポケ謎解き」に、ゆずが挑戦する事になった。
松丸亮吾が考えた「アニポケ謎解き」に、高橋ひかる、あばれる君、ゆずが挑戦する。まず、謎解きの絵画が紹介された。その絵画には、アニメ「ポケットモンスター」に登場する、人物が4人、ポケモンが2匹、描かれていた。また、様々な色&形の図形や空白も描かれていた。その空白に入る者を当てる事が、クイズ。一同が正解を考えて回答した。その後、松丸亮吾が正解を発表した。正解は、「ゆず」だった。そして一同が感想を話し合った。
続いては一同が、アニメ「ポケットモンスター」について話し合う。ゆずが、自分達のデビューはアニポケと同じだと話した。ゆずがデビューしたのは、1997年で、アニメ「ポケットモンスター」は始まったのも、1997年だった。ゆずは、現在のアニメ「ポケットモンスター」のオープニングテーマである、「GET BACK」を歌っている。その楽曲のタイトルと歌詞について、ゆずが説明して、一同が感想を話し合った。また、そのオープニングの映像の好きな部分について、ゆずが語り、その映像も紹介された。続いて、ゆずが番組レギュラー陣に、セッションをしようと提案した。
続いてのコーナーは、「挑戦者集まれ!ポケどこバトル部」。番組レギュラー陣が視聴者と、ゲームソフトの「ポケットモンスター」で対戦する。今回の舞台は、広島県。番組レギュラー陣とゲストのぺこぱが、広島県の室内に登場した。続いて、今回の挑戦者の、みつひとくん、ふたちゃんが登場した。2人は兄妹。戦うのは、みつひとくん。みつひとくんが対戦相手として、松丸亮吾を指名した。そして2人が意気込みを語った。
松丸亮吾とみつひとくんが、「ポケットモンスター」のゲームソフトで戦う準備をした。そして戦いが始まった。高橋ひかる、あばれる君、ぺこぱは、その戦いを見ながら感想を話し合った。
- キーワード
- ポケットモンスター
CMの前から引き続き、松丸亮吾とみつひとくんが戦いを続けた。高橋ひかる、あばれる君、ぺこぱは、その戦いを見ながら感想を話し合った。やがて、松丸亮吾が勝利した。松丸亮吾が喜び、一同が感想を話し合った。続いて番組レギュラー陣が、みつひとくんとふたちゃんに、「ポケどこバトル部バッジ」を贈呈した。これでみつひとくんとふたちゃんは、「ポケどこバトル部」に入部した。
- キーワード
- ポケットモンスター
「ポケどこバトル部」に、みつひとくんとふたちゃんが入部した記念に、松丸亮吾とみつひとくんとふたちゃんが、ポケモンを交換する。松丸亮吾は、ウミディグダを提供した。みつひとくんとふたちゃんは、「Pokémon GO」から送ったというサンダースを提供した。2人がそれらを交換して、感想を話し合った。
CMの前から引き続き、ゆずと番組レギュラー陣のセッション。一同の前に、多数の楽器が用意された。そして、ゆずがそれらの楽器の中から、「どの楽器を、どの番組レギュラー陣が使うのか」を決めた。その結果、松丸亮吾はタンバリンとパフパフラッパ、高橋ひかるはミニタンバリンとパフパフラッパ、あばれる君はビブラスラップに決まった。ゆずの2人は、ギターで弾き語りをする。歌う楽曲は、アニメ「ポケットモンスター」のオープニングテーマ「GET BACK」。一同がそれぞれの楽器を使い、この楽曲でセッションした。そして感想を話し合い、エンディングとなった。
「ポケモンとどこいく!?」の次回予告。