2024年11月30日放送 11:30 - 12:15 テレビ東京

モヤモヤさまぁ〜ず2
▼日本橋ドイヒーさんぽ▼さまぁ〜ず&田中アナ

出演者
大竹一樹(さまぁ~ず) 三村マサカズ(さまぁ~ず) 田中瞳 
江戸の風情が残るロンドン的な街 粋な日本橋周辺を地獄の散歩
モヤモヤ 日本橋周辺

今回さまぁ~ずたちが訪れたのは日本橋周辺。

キーワード
ロンドン(イギリス)日本橋(東京)
フランス人元ソムリエが作るフレーバーティー

一行が最初に訪れたのは「おちゃらか」。様々なフレーバー茶を扱っており牛乳と一緒に煮出すと美味しいという。ダントン・ステファンさんによると、外国人のお客さんが多いため各国籍みんな入口としては香りからいくといい、ここから始めて後で普通のお茶を紹介しているという。ダントン・ステファンさんはフランス人で元々はワインソムリエだったが、30年ほど前に来日して日本茶にドハマリし約80種のフレーバーティーと近くに構えたカフェを武器に日本茶を世界に広めようとしている。巨峰フレーバーの緑茶を試飲した大竹は「飲むと緑茶だ」と話した。

キーワード
おちゃらか巨峰日本橋(東京)
古畑任三郎でおなじみCELINEの自転車

CELINEの自転車が飾ってある店を見つけ、古畑任三郎が乗っていたなどと話した。店主に話を聞くと、古畑任三郎の自転車と同じもので、30台限定発売で、40年くらい前に買ったという。古畑任三郎で使用したのは、世田谷の自転車屋が持っててそこのを使ったという。至るところにセリーヌの刻印がされており、スウェードのサドルにも刻印があった。店主のご厚意で三村らが乗車。

キーワード
セリーヌハリウッドザコシショウラウラバイシクル世田谷(東京)古畑任三郎
DJブースがあるレコードコンビニ

ヤマザキショップというチェーンのコンビニだが、レコードが置いてあるレコードコンビニに入った。シングル盤やLPが売っていた。店長がレコードが大好きでレコード屋をやりたいと思っていたという。もともと代々酒屋からコンビニになり、現在の店主が継いでコンビニの中でも面白くしたいなとレコードを置くようになった。店内にDJブースがあり、買ったレコードを視聴できる。週末はイベントをしているという。DJが出来るスタッフさんにプレイしてもらうことになった。

キーワード
3年B組金八先生DJ 松永Get WildMy RevolutionTM NETWORKとんねるずアントニオ猪木ゴダイゴシティーハンターモンキー・マジックヤマザキショップ 上総屋店太陽にほえろ!メイン・テーマ小室哲哉渡辺美里炎のエスカルゴ西遊記
元力士がやっている相撲グッズショップ

続いて元力士の鈴木さんとその姉がが開いている相撲グッズショップ「力山商店 YORIKIRI」を訪れた。鈴木さん姉弟の実家は店の真向かいにある荒汐部屋で、デザイン学校出身のお姉さんがのぼり旗のリメイクグッズを作るなど相撲系商品が充実している。

キーワード
力山商店 YORIKIRI常陸潟日本橋(東京)東京ディズニーリゾート荒汐部屋
明治創業!お茶目な老舗お蕎麦屋さん

続いて老舗蕎麦店「薮伊豆総本店」を訪れた。明治14年創業の老舗店で、歴代の総理大臣も贔屓にしていた日本橋の名店。今回は上天せいろやそば寿しなどを注文した。

キーワード
そば寿司ボキャブラ天国ラブ・イズ・オーヴァー上天せいろ内村さまぁ~ず日本橋(東京)欧陽菲菲海老薮伊豆総本店鴨せいろ
淡路島・洲本市のアンテナショップ

一行は日本橋周辺を散策し「日本橋室町 すもと館」を訪れた。洲本市はドラゴンクエストシリーズ生みの親、堀井雄二さんの出身地でもあり、ドラクエ関連グッズも充実。淡路島出身のスタッフ谷間さんによると吹き戻しも有名だそう。3人が「地獄のピーヒャラ」に挑戦。三村は1つも開かなかった。榎本Dも挑戦し全て開いた。

キーワード
COREDO室町テラスでんでんピーヒャラタマネギ地獄のピーヒャラ堀井雄二日本橋室町 すもと館日本橋(東京)洲本市洲本市(兵庫)淡路島落花生
SDGsなコーヒショップ

一行は「GOOD COFFEE FARMS」を訪れた。社長はグアテマラ出身。自転車でコーヒー豆を加工しているという。自転車マシンは水や電力が必要ないため、環境に優しくコーヒー豆を加工できる。店ではエコフレンドリーな約10種類のコーヒーを楽しめるそう。三村が自転車に挑戦した。

キーワード
GOOD COFFEE FARMS Cafe & Barグアテマラ日本橋(東京)
(エンディング)
次回予告

次回予告。

TVer U-NEXTで配信中!

TVer U-NEXTで配信中!

キーワード
TVerU-NEXT

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.