- 出演者
- 秋山竜次(ロバート)
オープニング映像。
秋山さんの地元、福岡県北九州市にある門司港エリアをおさんぽ。秋山さんの実弟のお店「ハングリーズ・バーガーラウンジ」を訪問。海外客もリピートするほどの人気店。途中一同で「梅月」の大人気ソフトクリームを食べた。ハイカラなオーナーさんの婦人服のお店「ベルビー・フジモト」にはオーナー直筆の格言が飾られていて、長谷川さんらはその格言を読み上げた。秋山さん・オーナーで全員のコーディネートを考案し、ベルビーコーディネートのままおさんぽ続行。今年で26年の「たこ膳」では大ぶりのたこ焼きが味自慢の人気店。一同はたこ焼きを食べ「うまい」などとコメント。
門司中央市場を訪れた一行。発見したのは見るだけで幸せになりそうな笑顔の店主が営む「こまもの屋」。笑顔に癒やされた一行は続いてお弁当や惣菜を販売している「蓮の花」へ。店番をしていた風格ある男性に話を聞いたが、男性は店主ではなくアルバイトであることが判明。「どうみても店主の風格」と秋山にいじられた。
キャラを探して墨田区京島のキラキラ橘商店街を散歩。ゲストは黒沢かずことRG。大国屋 蒲鉾店に来店し「エスパー魔美さんみたい」な看板娘と会い、一五八青果店ではふかし芋を試食。地域交流の場で月に一度開かれる街角食堂・キラキラ茶家に立ち寄った。地域の高齢者や子どもたちに優先的に販売しているという。続いて訪れたmuumuu coffeeはカフェとけん玉が融合したけん玉カフェ。ロバート秋山が金城武さんに変身しものまねを披露。ハト屋パン店に立ち寄り3人はコッペパンを購入。ブティック鈴むらでは「前衛的すぎる髪型のマネキン」を見かけ来店。実際にカツラを見せてもらった。
キャラを探して墨田区京島のキラキラ橘商店街を散歩。通りがかった男性・新治さんと話す。浜田省吾が好きということで、ロバート秋山たちといっしょに浜田省吾の曲を歌いながら散策した。よしのやに来店。こちらの洋服を着て黒沢かずこが「黒沢の母」のものまねを披露。
秋山がキャラを探して恵比寿を散歩。ゲストKis-My-Ft2・二階堂とインパルス・板倉。東京・恵比寿は複合施設「恵比寿ガーデンプレイス」が有名。洗練された大人の街のイメージから住みたい街ランキングでは常に上位の人気エリア。最初に立ち寄ったのは「大沢カメラ」。1940年創業のカメラ屋で、中古カメラなどを求めて客が訪れる。恵比寿では毎年7月に駅前で盆踊りが開催される。店の壁には店主の父の写真などが飾られている。10歳から会社に入っているという二階堂は見ただけで業界人を判別できると言い、実際に声をかけた人は役者だった。
続いて一行が訪れたのは「fruits and season 恵比寿店」。全メニューヴィーガン対応のカフェで、フルーツサンドが人気。板倉はフルーツサンド、二階堂はピンクボウル、秋山は夏限定メニューが桃のかき氷を注文した。
続いて見つけたのは「親知らずなら」と書かれた看板。一行はキャラをもらい「指差しができない男たち」を披露した。
一行が訪れたのは恵比寿で唯一の写真撮影専門店「不二写真館」。三人は家族撮影に見立てた写真などを撮影した。
続いて訪れたのは「オレンジの美容室CoroCoro」。店にはおみくじがあり安田会長の言葉が載っている。板倉は末吉で全メニューに使える金券500円を付いていた。一行はキャラをもらい「Total Orange Group」を披露した。
門司港編。秋山らは父に会いに行くためカレー店「ファンキータイガーアジト」へ。名物は焼きカレー。定休日だったため電話すると和布刈プールにいるということで現地へ。プールでは年齢を感じさせない動きを見せてくれた。
エンディング映像。
第56回住友生命Vitalityレディス東海クラシックの番組宣伝。