2025年9月7日放送 15:05 - 15:48 NHK総合

人体15min
ミトコンドリア 共に生きるパートナー

出演者
 - 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(人体15min)
Chapter1 最新研究をもとに描くミトコンドリアのはたらき

最新研究をもとに描くミトコンドリアのはたらきを紹介する。カラダの中ではキネシンなどが動いている。ミトコンドリアは体の中に数百ほどありタンパク質の分子とは桁違いの大きさをほこり、たくさんの分子が運んでいる。

キーワード
ATPキネシンクラスリンダイニントリスケリオンミトコンドリア
Chapter2 ミトコンドリアが大活躍!最新医療

予定より4週間も早く生まれたジョージア・ボーウェンちゃんは心臓の働きが弱くその働きが人工心肺で繋ぎ止められている状態だった。小児科医のシタラム・エマニさんはジョージアちゃんの心臓にミトコンドリアを移植。元気な首の細胞から採取した元気なミトコンドリアを培養して心臓に注射し送り込んだ。移植されたミトコンドリアが弱っていた心臓内のミトコンドリアを治療。ジョージアちゃんは死の淵を脱した。エマニさんは「ミトコンドリアはとても興味深いものです。まだに細胞の発電所といえるでしょう」と語った。

キーワード
Boston Children’s Hospitalマサチューセッツ州(アメリカ)ミトコンドリア
Chapter3 ミトコンドリア 驚きの起源

ミトコンドリアの起源とされるのが「アルファプロテオバクテリア」である。

キーワード
アルファプロテオバクテリアミトコンドリア
(ニュース)
速報 石破首相辞任の意向固める

石破首相が「党の分断は避けたい」として辞任の意向を固めた。

キーワード
石破茂
スタジオ解説

石破首相の辞任は自民党内の混乱を抑えることを優先にしたと思われる。昨夜の動きとして党内情勢について意見交換を行ったとされる。

キーワード
石破茂自由民主党
速報 石破首相辞任の意向固める

自民党の臨時総裁選挙が実施されるかどうか明日決まるのを前に、石破総理大臣は「党が分断される事態は避けたい」として、総理大臣を辞任する意向を固めた。自ら身を引く判断をすることで、党内の混乱を収める狙いがあるとみられる。自民党ではあす、臨時の総裁選を求める国会議員と都道府県連の代表者が署名を提出するなどして意思を示し、総数の過半数に達した場合には実施することが決まる。麻生最高顧問が実施を求める考えを明らかにした他、石破内閣では鈴木総務大臣をはじめ、副大臣と政務官からも実施すべきという議員が出ている。47の都道府県連ではきのうまでに18の都道府県連が実施を求める方針を決め、2つの県連が実施を求める方向で意見集約を進めている。

石破総理大臣を巡る今年夏以降の動き。参院選では「必達目標」を下回った。衆参両院で過半数割れは結党以来初。石破総理は「いま最も大切なことは国政に停滞を招かないこと」と述べ、続投の意向を表明。党内では、国政選挙の連敗に責任を党声が相次いでいた。選挙から3日後、麻生最高顧問、菅副総裁、岸田前総理大臣の3人と会談。麻生氏は“石破首相では選挙に勝てないという民意が示された”として、責任を明確にするよう促したが、石破総理は続投の意向を重ねて示した。両院議員総会では石破首相の辞任を求める意見が相次いだ。藤川政人参院議員は「総裁選を行うべきという意見が多かった」、鈴木貴子元外務副大臣は「けじめを付けていただきたい」と述べた。石破総理はアフリカ開発会議に出席、日韓首脳会談、日印首脳会談を行った。小林鷹之元経済安保相は「民意をしっかり受け止めなければならない」などと述べた。臨時総裁選の是非を問う手続きを開始。各種の世論調査では“石破首相辞任の必要はない”の割合が大きくなっていたが、党内では「必要」か「否」かで党内対立が激化。麻生最高顧問は「総裁選の前倒しを要求する書面に、署名、提出すると決めている」などと述べた。

自民党の臨時総裁選挙が実施されるかどうか明日決まるのを前に、石破総理大臣は「党が分断される事態は避けたい」として、総理大臣を辞任する意向を固めた。自ら身を引く判断をすることで、党内の混乱を収める狙いがあるとみられる。自民党ではあす、臨時の総裁選を求める国会議員と都道府県連の代表者が署名を提出するなどして意思を示し、総数の過半数に達した場合には実施することが決まる。麻生最高顧問が実施を求める考えを明らかにした他、石破内閣では鈴木総務大臣をはじめ、副大臣と政務官からも実施すべきという議員が出ている。47の都道府県連ではきのうまでに18の都道府県連が実施を求める方針を決め、2つの県連が実施を求める方向で意見集約を進めている。

自民党内の受け止め/総裁選どうなる

石破首相が辞任の意向を固めた。政治部・徳橋達也が「石破総理の続投を支持していた議員からは“残念だがやむを得ない”という声が聞かれる。一方、総裁選の前倒しや退陣を求めた議員からは“遅きに失した”という声が出ている。総裁選の候補者の顔ぶれが最大の注目点。去年の総裁選で争った8人の候補者が軸になるのでは。中でも上位の得票を得た高市氏、小泉氏、林氏、小林氏がどういった行動を取るかが注目される。野党が1本化に向けた動きを取るのかも注目される」などと述べた。

速報 石破首相辞任の意向固める

去年9月の自民党総裁選挙。石破氏は決選投票の末、総裁に選ばれ首相の就任した。衆院選で自民、公明が大敗し過半数を割り込んだ。石破氏は首相続投を表明し、第2次石破内閣を発足。少数与党となる中、去年秋の臨時国会、今年の通常国会では政策ごとに野党と協議する手法を取った。外交では今年2月、アメリカ・トランプ大統領と初の日米首脳会談を行った。一方、国内ではコメの価格が高騰。小泉農相に随意契約を活用した備蓄米の売り渡しを検討するよう指示。参院選挙前は、給付を行うとし、消費税減税は行わないことに理解を求めた。野党側は給付を批判。参院選、自民、公明は衆参両院で過半数を割り込んだ。石破総理は続投の意向を表明。その後、アメリアkの関税措置を受けた日米交渉で合意。NHKの世論調査では石破首相の続投に賛成が49%、反対が40%。石破総理は積極的な首脳外交を展開。一方、連敗の責任を問う声はやまなかった。

速報 自民党幹部”臨時総裁選決まる前の判断よかった”

自民党幹部はNHKの取材に対し“あす臨時総裁選が始まるかが決まる前にこうした判断をしたのは良かった。ここで辞任を決めなければ党が分断されていたかもしれない。英断といえるのではないか”と述べた。

速報 菅副総裁・小泉農相 石破首相に辞任促す

石破総理大臣は昨夜、総理大臣公邸で自民党・菅副総裁、小泉農林水産大臣と会談した。関係者によると会談で菅氏と小泉氏は、臨時総裁選を巡る国会議員の書面の提出が行われる前に石破総理に辞任するよう促したという。

総裁選どうなる

政治部・徳橋達也が「党の分裂や結束が失われることに対する懸念がこのところ大きくなっていたので自発的な辞任を求めていた。臨時総裁選の実施を求める議員は氏名を明らかにしなければらないし、公表されることになっていた。(総裁選の)日程、やり方が注目される。去年の総裁選で一定程度の支持を集めた議員、高市氏や小泉農水大臣、林氏、小林氏らが立候補の意向を示すかどうかが最大の注目」などと述べた。

速報 石破首相辞任の意向固める

首相官邸から中継。石破総理は首相官邸に滞在している。きょう午前、石破総理の周辺の一人は「進退について相当熟慮している様子で、きょう緊急の記者会見を開く選択肢も出ている」と明かしていた。

速報 石破首相 今夜6時から会見へ

自民党の臨時総裁選挙が実施されるかどうか明日決まるのを前に、石破総理大臣は「党が分断される事態は避けたい」として、総理大臣を辞任する意向を固めた。自ら身を引く判断をすることで、党内の混乱を収める狙いがあるとみられる。自民党ではあす、臨時の総裁選を求める国会議員と都道府県連の代表者が署名を提出するなどして意思を示し、総数の過半数に達した場合には実施することが決まる。今夜6時から石破総理大臣が総理大臣官邸で記者会見を行うと発表した

速報 自民・閣僚経験者”党が割れる最悪の事態 回避”

自民党幹部はNHKの取材に対し“あす臨時総裁選が始まるかが決まる前にこうした判断をしたのは良かった。ここで辞任を決めなければ党が分断されていたかもしれない。英断といえるのではないか”と述べた。自民党の閣僚経験者の一人はNHKの取材に対し“辞任の判断によって党が割れるという最悪の事態は避けられることになり評価したいが、時間がかかってしまったことの影響を心配している”などと述べた。

菅副総裁・小泉農相 石破首相に辞任促す

石破総理大臣は昨夜、総理大臣公邸で自民党・菅副総裁、小泉農林水産大臣と会談した。関係者によると会談で菅氏と小泉氏は、臨時総裁選を巡る国会議員の書面の提出が行われる前に石破総理に辞任するよう促したという。

速報 石破首相辞任の意向固める

国民民主党・玉木代表はNHKの取材に対し「辞任するならもっと早い段階で辞めておくべきだった。自民党にはこれ以上の政治空白はやめてもらいたい」、共産党・田村委員長は「党内の醜い権力争いの結果、石破総理が辞任するに至ったことはまさに自民党が末期的な状態にあることの現れ」などと述べた。

野党側は

政治部・徳橋達也が「野党側は参院選挙の後、自民党内での混迷が続いていることで政治空白が長引いていると批判を強めていた。野党側にとっても与党とどう向き合うかが問われる」などと述べた。石破総理は18時から総理大臣官邸で記者会見を行う。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.