- 出演者
- 長田庄平(チョコレートプラネット) 指原莉乃 坂上忍 佐々木希 ヒロミ 松尾駿(チョコレートプラネット) 馬場裕之(ロバート) 石原良純 松山ケンイチ 佐久間大介(Snow Man) 葵わかな カズレーザー(メイプル超合金) 渡辺翔太(Snow Man) 影山優佳 ゆうちゃみ きりやはるか(ぼる塾) 田辺智加(ぼる塾) あんり(ぼる塾) 永尾柚乃 長嶋一茂
坂上&指原のつぶれない店の番組宣伝。
1日15万人が利用するJR上野駅。2020年に生まれ変わった上野駅公園口を皮切りに、エキュート上野がリニューアルしている。2階の展望テラスにはSNSで話題、女性殺到の専門店「goodspoon」がある。2016年に大阪でオープンし、映えて美しいチーズ料理が女子心を掴んでいる。関東初出店のみなとみらい店も150人入れる店が常に予約で満席。いまや13店舗に拡大し、2020年にエキュート上野のリニューアルの目玉として出店した。goodspoonでは客の目の前にチーズ工房があり、作りたてのチーズを提供してくれる。千秋は「ブラッターチーズパンケーキ ~自家製ベリーソースで~」。松村沙友理は「ブラッターチーズパンケーキ ~ティラミス風~」を味わった。
坂上&指原のつぶれない店の番組宣伝。
東京スカイツリーラインの北千住駅、5路線が乗り入れる、1日の駅利用者は120万人の全国5位。北千住駅の注目店を調査するのは鬼越トマホークと=LOVE。ルミネ北千住にやってきた。スリーズパスタスナックは10種類以上のフレーバーがある。MAPLE STANDの1番人気はメープルサンデースペシャル。
坂上&指原のつぶれない店の番組宣伝。
豊洲ららぽーとで見つけたママ友に大人気の「100本のスプーン」。このお店一番の人気メニューはデミグラスハンバーグにオマール海老のビスクのクリームドリア、海老フライなど人気メニューが10種類乗った大人のお子様ランチ「リトルビッグプレート」。1つ1つはミニサイズだが料理はどれも本格的。ハンバーグはオーブンでジューシーに、濃厚なデミグラスソースで仕上げる。そしてオマール海老のビスクのクリームドリアもオマール海老の特製ソースをたっぷり使い、ソテーしたオニオンとチーズで仕上げたこだわりの一品。これでお値段は2365円。ほかにも、特製ビーフシチューが2222円、白身魚のムニエルが1892円となかなかのお値段だが、なぜママ友たちがこぞってやってくるのか!?3児子どもがいる小倉優子さんも「ママ友とランチするときって普段よりちょっと良いお店にいくことが多い」などコメント。ママ友同士の店選びはシビア。味はもちろんプチ贅沢としては高すぎないこの絶妙な値段設定がママたちの心を鷲掴みしていた。そして、100本のスプーンには子連れママの惹きつけるサービスが。子供向けのメニューがあり、ハーフサイズも用意。味・しつらえはそのままにほとんどの料理にハーフサイズがある。さらに、小さなお子さんのために成長に合わせた離乳食まで。しかも無料&おかわり自由。しかもオムツも無料。ほとんどの店舗でベビーカーをテーブルに横付けできる(通路はあえて広く設計されているという)。店舗は二子玉川、東京都現代美術館、あざみ野、立川などに出店されている。立川の店舗ではベビーカーの大行列ができているという。
横浜市の港北東急ショッピングセンター店で行列ができていたのはギュウトピア。
横浜市の港北東急ショッピングセンター店で行列ができていたのはギュウトピア。どんなお店なのがすゑひろがりずが調査。人気の特上ロースを注文。A5ランク黒毛和1が1639円というお手頃。貴重なシャトーブリアンは2409円。A5ランクの黒毛和牛を安く提供できるのは。ロピアと同じグループが手掛けていて、焼き肉に適さない部位はロピアが買い取りロピアのお惣菜になっている。なので黒毛和牛をお手頃価格で提供できる。
坂上&指原のつぶれない店の番組宣伝。
ミステリープラネットの番組宣伝。
青森県十和田湖のミステリーを調査する。2011年、十和田湖の岸壁から突如、キリスト教が出現したとニュースになった。佐々木希とザ・マミィ酒井が調査する。十和田湖のエキスパート・佐藤貢さんの案内で人の形をした謎の岩がある紙代ヶ浦にやってきた。すると、キリストのような岩があった。十和田湖の30キロ先にある新郷村にキリストが眠ると言われているキリストの墓があり、この村には伝承館もあり資料が展示されている。伝説のキリスト像は2011年の東日本大震災の影響で水位が下がり突如現れたという。さらに、龍の目という立入禁止区域がある。
結界とは特定の場所に災いなどをい招かないために作られる宗教的な線引きのこと。チョコプラの2人が東京の結界をめぐる。東京スカイツリーには日本の象徴という場所と日本屈指のパワースポットをつなぐ道があるという。
東京スカイツリーには日本の象徴という場所と日本屈指のパワースポットをつなぐ道があるという。鹿島神宮と富士山をつなぐとちょうど真ん中にスカイツリーが入っている。これをレイラインという。Naokimanによるとレイラインは他にもあり、富士山と大山のレイライン上には意図的に設置された玉前神社や出雲大社などの神社がある。上野東照宮には東京最強の結界スポットがあり、立入禁止区域になっているという。
ミステリープラネットの番組宣伝。
妖怪未ミイラの真相に迫る。謎を秘めたミイラは全国に存在する。佐賀県伊万里市にある河童のミイラは老舗酒蔵に保存されている。河童のミイラは人間とは思えない異様な姿。新潟県長岡市の雷獣のミイラは大きな体格で水かきもついている。今回は800年以上前から伝わる巨大ミイラをDNA鑑定で解明する。調査するのは永尾柚乃とアルコ&ピース平子。
ミステリープラネットの番組宣伝。
松山ケンイチからミステリー。夏なのに緑の葉っぱが1種類だけ枯れて、調べたところ蛾が葉に入り込んでいたのだという。
ミステリープラネットの番組宣伝。
ミステリープラネットの番組宣伝。