- 出演者
- 満島真之介 兼近大樹(EXIT) 山崎育三郎
今回の舞台は茨城県土浦市。栄養豊かな土地を活かしてれんこんをはじめとする野菜の生産が盛んなほか、近年では自転車の町としても人気。今回のゲストはバラエティー番組のMCやドラマなどで活躍している山崎育三郎。
ラクスマリーナは遊覧船や足湯などが楽しめる土浦定番の観光スポット。この日は雨のため乗客がおらず出航の予定はなかったが、特別に乗せてもらえることに。この日は生憎の天気だったが、空気の澄んだ日には船上から富士山も望めるそう。一行は霞ヶ浦をバックにオープニングの撮影を行った。
今回はゲストの運転でメシドラスタート。一行はレトロなカフェで一服するべく「喫茶 蔵」を目的地とした。道中家族構成の話題となり、全員が4人きょうだいで、特に山崎は男4人兄弟なのでイメージと違い体育会系で育っているなどと話した。一行は目的地に到着するも臨時休業とのことだった。
- キーワード
- 喫茶 蔵
喫茶 蔵は明治25年に建てられた国の登録有形文化財になっている貴重な蔵を改装したカフェで、オムライスやナポリタンなどの洋食がいただける。またスイーツもあり、特に今夏は3層チョコの濃厚ドームケーキがオススメとのこと。
目的地の喫茶店が臨時休業のため、一行は向かいにある観光協会「まちかど蔵 大徳」を訪れた。観光案内のほかアンテナショップとしても利用されていて、レンタサイクルもできる土浦観光の要所だそう。土浦は室町時代に築かれた土浦城のお膝元に位置する城下町で、現在土浦城跡は公園として市民の憩いの場となり、周辺には当時の面影を残した町並みが広がっている。一行は観光協会の浅川さんおすすめというラーメン屋を訪れた。
福来軒は創業71年で、2代目店主夫妻ときょうだい4人で営む地元住民に愛される昔ながらの町中華。一行はおすすめというカレーやコロッケなど計7品を注文した。
- キーワード
- ベンジャミン・バトン 数奇な人生福来軒
福来軒オリジナルのツェッペリンカレーは土浦産のれんこんが入ったメンチカツを、飛行船の形を模したライスの上にトッピングした人気メニューだそう。マーボーチャーハンは元々は店のまかないメニューだったところ、客の要望で商品化された人気メニューだそう。店のおすすめのれんこんラーメンは土浦産のれんこんの天ぷらが乗り、自家製麺にはれんこんパウダーを練り込んである食べごたえ抜群な一杯とのこと。
城藤茶店を目指して移動中の3人。道中出身地の話になり、兼近は東京にいなくても仕事ができるなら地元に戻りたいなどと話した。
- キーワード
- 城藤茶店
一行は海軍士官が住んでいた築87年の古民家をリフォームした城藤茶店を訪れ、ドリンクやスイーツなど計6品を注文。プライベートでは3児の父という山崎に対しMCの2人は結婚・離婚を経て子ども返りしている、大人になりきれていないなどと話した。
- キーワード
- 城藤茶店
お餅のワッフルはワッフルメーカーで切り餅をそのまま焼き上げ、その上にバニラアイスを乗せてはちみつ醤油をかけていただく城藤茶店オリジナルのスイーツだそう。県内の和菓子屋が毎朝手作りしている草もちは滑らかな口当たりとモチモチの食感が人気の一品。軽食をとりながら音楽の話題となったが、実は先ほどの福来軒から車へ戻る道中にピアノが弾けて歌が歌える場所を探そうと決めていた。
山崎は自分がピアノを弾いてMC2人が歌うシーンが撮りたいので即興でやろうなどと話した。
地元の方おすすめグルメとして土浦魚市場が紹介された。客の目当ては土曜日限定のマグロ食べ放題で、おかわり小屋に皿を持っていくとマグロをてんこ盛りに。さらに脂が乗った新鮮な刺身も食べ放題、ご飯や汁物もおかわりし放題で値段は1500円とのこと。
続いて一行はピアノを求めて楽器店「MUSIC PLANT」を目的地とした。音楽学校へ通った理由について山崎は、12歳でデビューするも変声期で何も歌えなくなったときに基礎の声楽を勉強しようと思って進学したなどと話した。
一行はピアノの他にも楽器や音響機器などを幅広く取り扱うMUSIC PLANT 土浦店を訪れた。ここには楽器練習用のスタジオも併殺されているとのことで、店のご厚意で利用させていただけることに。
- キーワード
- MUSIC PLANT 土浦店
続いて一行は山崎が大好物というお肉が食べられる店を目指すことに。
- キーワード
- アリーズ・ケバブ 土浦本店
地元の方おすすめグルメとして大衆食堂すずの木が紹介された。厚さ4cm330gの極厚カツだが柔らかい食感で、さらにカツだけでなくカレーも美味しいのでおすすめとのこと。
- キーワード
- すずの木厚切りカツカレー定食
3人は念願の肉を求めてケバブ屋へと訪れた。
- キーワード
- アリーズ・ケバブ 土浦本店