- 出演者
- 長田庄平(チョコレートプラネット) 松尾駿(チョコレートプラネット) 杉山真也 陣内智則 横尾渉(Kis-My-Ft2) 井森美幸 ギャル曽根 池田美優
内田篤人が「10連ラインPK」に挑戦。連続でパスをダイレクトシュート。制限時間内に10本倒せばクリア。制限時間は1分30秒。残り17秒で10本倒しクリア。
内田篤人が「激重ボウリングピン」に挑戦。25kgのボウリングピンを倒したら成功。挑戦回数は5球。5球目で見事成功。
末澤誠也が「超激細一本橋」に挑戦。傾斜30度の一本橋の先にあるピンを倒せばクリア。一本橋の幅はボール2個分。途中からボール1個分に幅が狭まる。チャンスは5球。4球目で見事成功。
末澤誠也が「10連ラインPK」に挑戦。制限時間は休憩を挟んだ前半・後半1分ずつ。10本倒せばクリア。前半で7本倒すも後半で倒せず失敗。その後も「ムービング長田ピン」でも失敗。
末澤誠也が「TTウォール」に挑戦。チョコプラ2人の間隔は60cm。チャンスは5球。5球とも失敗となった。
内田篤人が「ムービング長田ピン」に挑戦。左右に動く長田ピンを射抜く。チャンスは5球。1球目は失敗。
内田篤人が「ムービング長田ピン」に挑戦。左右に動く長田ピンを射抜く。チャンスは5球。2球目で見事成功。100万円獲得。
観客数約3万3000人の横浜スタジアム。横浜スタジアムは数年まえまでホットスナックが定番だった球場グルメを変えた。人気の「海鮮あんかけ焼きそば」「みかん氷」「ベイメンチ」などを紹介。ご飯を食べに球場に訪れるファンもいるほど。料理自慢がオリジナルメニューをガチ考案。ハマスタの1日最高売り上げを超えられるか。芸能人たちは1か月かけて考えたオリジナルメニューを2品ずつ考案。16時からゲームセットまでの約5時間。2品合わせてハマスタ最高売上を目指す。ギャル曽根の1品目は「ジャンボレッグチキン餃子」で1000円。横浜スタジアム1番の売り上げは「すたぁ麺」で1日で約140万円。2人目の挑戦者は横尾渉。
世界くらべてみたら×日本くらべてみたらの番組宣伝。
水曜日のダウンタウンの番組宣伝。
横尾渉の1品目は「焼肉メガホン」で900円。横尾渉はベイスターズにお願いして事前にオリジナルCMを作成しスクリーンに映してもらっていた。現在ギャル曽根は1万2000円。横尾渉は1万7100円。
ギャル曽根の2品目は「ステーキライスバーガー」で1000円。横尾渉の2品目は「どでかライスボール&さつま揚げバット」で800円。横尾らのチームは入口付近で自分の商品のチラシを作り配っていた。5回終了。イベントがスタート。このタイミングを逃すまいとグルメを求めるお客さんが売り場に殺到。試合が終わりタイムアップ。
最高売り上げは140万円。横尾渉の合計は23万3600円。ギャル曽根の合計は26万6000円。チャレンジ失敗となった。
再現できたら100万円!THE神業チャレンジの番組宣伝。