- 出演者
- 出川哲朗 ホラン千秋 長嶋一茂 飯尾和樹(ずん) SHELLY
「SUUMO住みたい街ランキング2024 首都圏版(SUUMO調べ)」で7年連続1位の横浜のオススメスポットを紹介。
地元民がオススメする10大スポット、1つ目は「YOKOHAMA AIR CABIN」。日本初の都市型循環式ロープウェイ。
地元民がオススメする10大スポット、2つ目は「異国情緒溢れるレトロな街並み」。開港の歴史を感じる建造物とショッピングやグルメスポットが近い距離で点在。
地元民がオススメする10大スポット、3つ目は「横浜中華街」。「開華楼」は本格点心をテイクアウトできる中華料理専門店。一行は1日最大約900個を売り上げた新名物「大籠包」などを堪能した。
「横浜博覧館」でお土産を物色。ホランは「横濱お米かりんと」に興味を示した。
一行は「横浜博覧館」でお買い物。蔦金商店「出川哲朗の元気のりのり!!」を発見し、出川はサインを残した。一行は「極品 桃烏龍」「横濱ハーバー」などを購入した。
一行は「吉祥天女 紅龍店」を訪れた。文鳥占いは古来より霊力の高い鳥と信じられてきた白文鳥を用いた占い。出川は新しい変化が起きるなどの結果となった。
一行は台湾で人気の文鳥占いをしてもらった。ホラン千秋は良い方と出会えるが歩み寄らないと結婚運が薄いと指摘された。
「ちまき屋」は中華街の路地裏にひっそり店を構える台湾ちまき専門店。台湾ちまきは笹の葉を巻いて茹でる。ネット通販では約3カ月待ちの人気商品。「チマキ・レギュラー」を堪能した。
地元民がオススメする10大スポット、4つ目は「横浜市中央卸売市場」、5つ目は出川哲朗の実家「蔦金商店」。オススメは「出川哲朗の元気のりのり!!」。3種類の味を販売。一茂・ホランはご飯と一緒に試食した。ずん飯尾とSHELLYが合流し、ホランは別仕事のため一時離脱。
一行は出川の叔父が経営する「利久庵」を訪れた。叔父さんが寝ずに考えたというメニューから料理が次々と出され「そば屋のやきとり幽庵焼き」「冷やしとろろそば」などを堪能した。
地元民がオススメする10大スポット、7つ目は「横浜ベイブリッジ」。一行はオープンカーでドライブを満喫した。
一行は「横浜火力発電所」を訪れた。併設する「横浜ストロベリーパーク」では1年中イチゴ狩りが楽しめる。横浜火力発電所の電気を使って1年中ハウス内の温度管理をしている。一行はイチゴ狩りを楽しんだ。食べ頃のイチゴは実が上まで赤くヘタが上に反り返っているもの。
「横浜ストロベリーパークカフェ」ではイチゴを使ったドルチェが楽しめる。人気No,1は「イタリアンイチゴパフェ」。
横浜を愛してやまない出川にオススメ物件を紹介。山手エリアにある4LDK、2階建ての超豪華物件。電動シャッター付きガレージを完備で合計10台の駐車が可能。玄関は大理石で巨大なシューズインクローゼットを完備。
リビングはバイオエタノール暖炉を完備。LDKは52.6帖。物件は築1年で家具は全て完備。
山手にある築年数1年、4LDK、2階建ての超豪華物件を紹介。52.6帖のLDKに高級家具付き。2階は10.2帖の主寝室、6.1帖のウォークインクローゼット、サウナ付き洗面室&浴室、8.1帖の寝室、6.6帖の洋室×2がある。屋上ルーフバルコニーは横浜を一望できる。
山手にある築年数1年、4LDK、2階建ての超豪華物件を紹介。52.6帖のLDKに高級家具付き。販売価格は4億1722万円。
地元民がオススメする10大スポット、9つ目は「横浜赤レンガ倉庫」。ドラマ「あぶない刑事」などの撮影場所にもなった。「日本百貨店あかれんが」などを物色しホランへのお土産探し。赤レンガ倉庫は2022年にリニューアルしたばかりで店舗数は60以上あり飲食店も充実。地元民オススメの店舗は「ミルクマルシェ」や「ア・ラ・カンパーニュ」など。3人はホランへのお土産に「SHOLAYERED」のディフューザーをチョイス。