2025年2月22日放送 18:30 - 20:54 テレビ東京

出川哲朗の充電させてもらえませんか?
【奄美&徳之島SP!高嶋ちさ子&岡田結実】

出演者
出川哲朗 縫田輝久 谷川翼 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

行くぞ! 世界遺産の奄美大島&徳之島を巡って120キロ! 絶景”ハートロック”&絶品島料理! なんですが高嶋ちさ子と岡田結実がウキウキすぎてヤバいよ2 SP
コーナーオープニング

今回の旅は「奄美大島 北部 蒲生崎観光公園」を出発し、ゴールの「徳之島 金見崎展望台」を目指す。なお、旅は電動バイク行う。

キーワード
奄美大島徳之島蒲生崎観光公園金見崎展望台
行くぞ! 世界遺産の奄美大島&徳之島を巡って120キロ! 絶景”ハートロック”&絶品島料理! なんですが高嶋ちさ子と岡田結実がウキウキすぎてヤバいよ2 SP

出川哲朗たちは『夢をかなえる「カメ」さん』で、高嶋ちさ子と合流。カメに触れると御利益があるということで、出川哲朗たちは『夢をかなえる「カメ」さん』に触れた。その後、電動バイクでゴールを目指した。

キーワード
夢をかなえる「カメ」さん

出川哲朗たちは「あやまる岬」の「MISHORAN CAFE」を訪れ、「塩豚バーガー」を堪能。一方、充電を頼むことを忘れていた。また、出発前に冷却スプレーを使用した。

キーワード
あやまる岬みしょらんCafe塩豚バーガー

出川哲朗たちの電動バイクの充電が切れ、高嶋ちさ子が先行して充電場所を探した。結果、笠利町宇宿の地元住民宅で充電させてもらえることになった。また、充電のお礼に庭の水まきをした。なお、電動バイクは2時間でほぼフル充電となり、満タンで約20キロ走行できる。

キーワード
宇宿(鹿児島)

出川哲朗たちは「原ハブ屋」を訪れ、店内を見学。「原ハブ屋」は1948年に創業。奄美大島でハブは「富をもたらす縁起物」。

キーワード
ハブ原ハブ屋奄美大島

出川哲朗は「原ハブ屋」の従業員の男性にお礼の番組シールを贈った。

キーワード
原ハブ屋

出川哲朗たちは「奄美リゾートばしゃ山村 レストラン AMAネシア」を訪れ、「ばしゃ山の鶏飯」を堪能。「奄美リゾートばしゃ山村」は用安海岸に直結したリゾートホテルで、吉幾三がこの浜辺で曲を作ったこともある。

キーワード
AMAネシアばしゃ山の鶏飯吉幾三奄美リゾートばしゃ山村

出川哲朗たちは「ビラビーチ」を訪れ、「ハートロック」を見学。潮が引いた時だけ見られるハート型の潮だまりで、「携帯の待ち受けにすると恋が叶う」という口コミから広まった。

キーワード
ハートロックビラビーチ

出川哲朗たちは「万寿果」を訪れ、「奄美産スモモと島バナナのヘンプスムージー パッションフルーツのせ」を堪能。また、お隣さんがもってきた「かき氷機」で作ったかき氷も食べた。また、高嶋ちさ子は飛行機の都合で、ここでお別れとなった。

キーワード
かき氷万寿果奄美産スモモと島バナナのヘンプスムージー パッションフルーツのせ

出川哲朗たちは「水間黒糖製造工場」で岡田結実と合流。「水間黒糖製造工場」にはぴったんこカン・カンなども来たことがある。出川哲朗たちは「水間黒糖製造工場」で「純黒糖」を試食した。

キーワード
ぴったんこカン・カン水間黒糖製造工場純黒糖

出川哲朗と縫田輝久は「すみ旅館」で、岡田結実は「ホテルニュー奄美」で宿泊できることになった。また、夕食として「奄美水産 海鮮ごっぱち」を訪れ、「奄美産 生本マグロ中とろ刺し」などを堪能。奄美大島は養殖本マグロの生産量日本一で、一度も冷凍しない生マグロにこだわり仕入れている。

キーワード
すみ旅館ホテルニュー奄美奄美水産 海鮮ごっぱち奄美産 生本マグロ中とろ刺し生シャコ貝刺身

出川哲朗たちは「すみ旅館」を出発した後、岡田結実と合流。「マリックスライン」を利用して「名瀬港」から「亀徳港」まで移動。また、乗客の女性に「沖縄空手 剛柔流」を披露してもらった。徳之島は周囲約89km、人工約2万人で400年以上続く闘牛が有名。泉重千代さんや本郷かまとが住んでいた長寿の島でもある。

キーワード
すみ旅館マリックスライン亀徳港名瀬港徳之島本郷かまと泉重千代

出川哲朗たちは「徳之島なくさみ館」を訪れ、「闘牛資料館」で「喜念浜」などを紹介する DVDを視聴した。島全体で年間で20回程度の大会が行われる。牛同士のぶつかり合いで先に逃げた方が負け。

キーワード
めがね岩喜念浜徳之島なくさみ館

出川哲朗たちは地元住民の高校生が連れてきた牛と触れ合った。その後、「喫茶 茶茶」を訪れ、「らーめん」を堪能した。

キーワード
らーめん喫茶 茶茶

出川哲朗たちは「瀬田海海浜公園」を訪れ、海水浴を楽しんだ。その後、「かき氷」を堪能した。

キーワード
かき氷瀬田海海浜公園

出川哲朗たちは「吉川果樹園」を訪れ、「たんかんジュース」などを堪能した。

キーワード
たんかんジュースパッションフルーツ吉川果樹園

出川哲朗たちはゴールを「めがね岩」に変更した。

キーワード
めがね岩

出川哲朗たちはゴールの「犬の門蓋 めがね岩」に到着した。また、本日行けなかった金見崎ソテツトンネルは、約350年前に植えられたソテツが自然に傾きトンネルになった。

キーワード
めがね岩ソテツ犬の門蓋金見崎
(エンディング)
エンディングトーク

出川哲朗ら出演者によるエンディングトーク。出川哲朗は「島は素晴らしいですね。あとね、高嶋さんが、ぜひもう1回来てもらいたいですねえ」などと話した。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.