- 出演者
- -
オープニング映像。
安田顕、中村隼人、水野美紀、風間俊介が登場。今回はとくにキャラの濃いメンバーに集まってもらったという。
大河ドラマ 「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」を4分でわかるようにダイジェストで紹介した。
- キーワード
- 大河ドラマ べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜
横浜流星の印象を聞かれ安田顕は「背筋がすごい。体がすごいですね。あとふくらはぎ」などと話した。水野美紀は「エネルギーが澄んでる感じ」などと話した。
安田顕演じる「平賀源内」の名場面を紹介した。平賀源内は稀代の天才マルチクリエイター。
平賀源内について安田顕は「魅力的なキャラクターですね。この人は何を考えているのかな思うところがある。あとせっかちなところが似てる」などと話した。
- キーワード
- 大河ドラマ べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜
安田顕が一番好きなシーンを紹介した。
- キーワード
- 大河ドラマ べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜
一番好きなシーンについて安田顕は「自由って発想はこの時代に本当にあったのか。源内は自らに由ってて書いてる。自由に生きてるんだからキツイのはしょうがないって、なんとも出てきそうで出てこない言葉。すごい深いなと思って」などと話した。
- キーワード
- 大河ドラマ べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜
中村隼人演じる「長谷川宣以」の名場面を紹介した。長谷川宣以はこめかみから垂れたおくれ毛の「しけ」がこだわり。
中村隼人は「監督が衣装合わせのときに、今回は変わった長谷川宣以にしたい。しけを出すってどうだろうって話になって、しけどうします?って言われて、ふーって吹いたら始まった」などと話した。
鉄拳がこんな「べらぼう」はイヤだ!というネタを披露した。
- キーワード
- 大河ドラマ べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜
鉄拳は素顔で浮世絵師・礒田湖龍斎役で出演。オファーのことを聞かれ鉄拳は「素顔ででるってもの考えたけど、大河には出たいので。考えるふりをしたLINEをマネージャーに送った」などと話した。鉄拳は3か月前から浮世絵の練習をしていたという。
水野美紀演じる「いね」の名場面を紹介した。江戸時代、既婚女性は眉毛を剃る習慣があり、今作に出演している女性たちもその姿で登場する。
水野美紀は「撮影に入る直前に極限まで剃って脱色してやってる。本当に生えてるように描くのが上手になった。眉つぶすことは軽い気持ちでやった。」などと話した。花魁の撮影について水野美紀は「休憩時間があっても横にはなれないし寄っかかれない。かろうじて肩で壁によかかるしかない」などと話した。
水野美紀が一番好きなシーンを紹介した。
- キーワード
- 大河ドラマ べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜
水野美紀は「このシーンは、いねという人の歴史と思いが全てつまったシーンになった」などと話した。
風間俊介演じる「鶴屋喜右衛門」の名場面を紹介した。鶴屋喜右衛門は地本問屋のリーダー的存在。
風間俊介は「ここ最近、僕がにこやかに過ごしてても、裏で何かあるんじゃないかって言われるようになってきた。鶴屋には鶴屋の正義がある」などと話した。
- キーワード
- 大河ドラマ べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜
「おでこをペチンとやったのはなぜ?」という質問。安田顕は「良かれと思ってやってみた。1回だけだったんだけど、本番入ったら楽しくなっちゃって4回くらい叩いちゃった」などと話した。「カメラの回ってないところで花魁たちとどのように関わっているのですか?」という質問。水野美紀は「ちっちゃい子たち。かむろちゃんたちが可愛くて、お話したくて寄っていくけど、全然なついてくれない。最後まで話せなくて寂しかった。オヤジ衆と集まると、健康の話が結構出てくる」などと話した。
安田顕は「これから蔦重がどのように生きていくのか、どのように成功していくのか、ぜひ応援よろしくお願いします」などと話した。水野美紀は「現代にも通づる、深く刺さるようなセリフも沢山散りばめられている。楽しみに見ていただければ」などと話した。
- キーワード
- 大河ドラマ べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜