TVでた蔵トップ>> キーワード

「共産」 のテレビ露出情報

注目選挙区の出口調査結果を伝えた。東京選挙区(議席7)は参政・さや、共産・吉良佳子、自民・鈴木大地、国民・牛田茉友が当選確実。候補者に聞いたセールスポイントなどからキーワードを抽出して紹介。鈴木候補は健康・教育・長寿・バサロスタート。元NHKアナウンサーの牛田候補は教育・子育て。東京の残りは3議席。立憲・奥村政佳、国民・奥村祥大、立憲・塩村文夏と続いている。千葉選挙区(議席3)は自民党が2議席を確保してきたが、当選確実は国民・小林さやか。参政・中谷めぐ、立憲・長浜博行が続いている。鹿児島選挙区(議席1)は無所属・尾辻朋実が自民・園田修光に勝利して当選確実。静岡選挙区(議席2)は国民・榛葉賀津也が当選確実。自民・牧野京夫が続いている。榛葉は物価高対策を公約に掲げ、ガソリン税暫定税率廃止などを訴えてきた。岩手選挙区(定数1)は立憲・横沢高徳が当選確実。自民・平野達男は前回に続いて落選。福岡選挙区(議席3)は参政・中田優子、自民・松山政司が当選確実。茨城選挙区(議席2)は参政・桜井祥子、自民・上月良祐が当選確実。立憲・小沼巧は落選。チームみらい党首の安野貴博は比例で当選確実。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月24日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
高市総理は今年5月の自民党・治安テロサイバー犯罪対策調査会の会長としてスパイ防止法の必要性を訴えていた。スパイ防止法を巡っては1985年に自民党が法案を国会に提出し、当時の中曽根康弘総理大臣は「日本はスパイ天国であり、スパイ防止法は必要」と訴えていていた。しかし社会党など野党からの猛反発を受けて廃案となった。

2025年10月22日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
高市氏が首相に選出されたことについて与党側は「経済対策に取り組んで国民の期待に応えていきたい」などと話した。野党側は「保守層を意識した政策運営をしていくだろうと思う」などと話した。

2025年10月21日放送 23:35 - 23:45 NHK総合
時論公論(時論公論)
首相指名選挙は衆院は1回で決着、参院は1回目で過半数に1票足りず決選投票になった。今後の衆議院の状況によっては衆参のねじれとなる可能性もある。自民・維新が連立政権で合意した背景には両党とも党勢回復が急務だったことがある。野党側の連立に向けた協議は政権交代と政策実現のどちらを優先させるかに温度差があり不調に終わった。
高市新内閣は党内融和に配慮し総裁選候補は[…続きを読む]

2025年10月21日放送 21:00 - 22:50 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
高市内閣の発足について与野党の反応を紹介。連立を組む日本維新の会の藤田共同代表は「連立交渉は非常に厳しいハードルがたくさんあったが改革を前に進めようという心合わせができたこと、その過程こそが信頼関係の醸成につながった」などと語った。立憲民主党の野田代表は「高市氏はより自民党の中でも保守層を意識した政権運営をしていくだろうと思うが、私はむしろ中道、これを立ち位[…続きを読む]

2025年10月21日放送 19:00 - 19:57 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
高市氏が首相に選出。与野党の反応は。自民・鈴木幹事長は「国民の期待にこたえていきたい」などと、維新・藤田共同代表は「政策実現に邁進する」などと、立憲・野田代表は「保守層意識の政権運営をしていくだろうが、私は中道でやっていく。厳しく対決したい」などと、国民・玉木代表は「ぜひ活躍を期待したい。しっかり協力していきたい」などと、公明・斉藤代表は「政治とカネの問題に[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.