2025年10月21日放送 19:00 - 19:57 NHK総合

NHKニュース7

出演者
糸井羊司 副島萌生 晴山紋音 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像と首相指名選挙の映像。

(ニュース)
高市氏 女性初の首相に

高市氏が女性初の首相に。高市内閣発足へ。自民党と連立を組む維新の藤田共同代表は「政策実現にこだわって邁進したい」などとコメント。高市氏は首相指名選挙では237票を獲得し、選出された。選出後、高市氏は各会派の控室へ。立民・野田代表とは国会での論戦を楽しみにしているなどと言葉を交わし、国民・玉木代表とは強い日本経済に向けて頑張りましょうなどと会話。公明党・斉藤代表とも握手。

キーワード
公明党国民民主党斉藤鉄夫日本維新の会玉木雄一郎皇居立憲民主党自由民主党藤田文武衆議院本会議野田佳彦高市早苗
解説 高市氏 女性初の首相に 意義は 評価は

高市氏が女性初の首相に。NHKの世論調査では、「高市総裁に期待する」と答えた人の最多理由は「女性初の総裁だから」というものだった。女性活躍が進むことへの期待がうかがえる。

キーワード
世論調査高市早苗
高市内閣 閣僚名簿を発表

高市氏は午後に首相官邸に入り、維新・吉村代表と党首会談。一方その頃、起用される閣僚たちには呼び込みの電話が。農相として初入閣した鈴木憲和氏は、電話を待つ間に10連けん玉を報道陣に披露していた。赤澤亮正氏は経済産業相に起用され、林芳正氏は総務相に起用された。そして夕方には木原官房長官が閣僚名簿を発表。平口洋氏が法相に、茂木敏充氏が外相に、片山さつき氏が財務相に、松本洋平氏が文部科学相に、上野賢一郎氏が厚生労働相に、金子恭之氏が国土交通相に、石原宏高氏が環境相に、小泉進次郎氏が防衛相に、松本尚氏がデジタル相に、牧野京夫氏が復興相に、赤間二郎氏が国家公安委員長に、黄川田仁志氏がこども政策相に、城内実氏が成長戦略相に、小野田紀美氏が経済安保相に。入閣した議員からは「しっかり取り組みたい」「しっかり国民に届ける」などとコメントが。今夜には高市内閣正式発足へ。

キーワード
ホワイトハウス 公式X上野賢一郎吉村洋文城内実外務省小泉進次郎小野田紀美平口洋日本維新の会木原稔松本尚松本洋平林芳正片山さつき牧野京夫石原宏高総理大臣官邸茂木敏充赤澤亮正赤間二郎金子恭之鈴木憲和高市早苗黄川田仁志
今夜 高市内閣が発足 閣僚の顔ぶれは

高市内閣の顔ぶれは。平均年齢は59.37歳。また今回の総裁選で争った4人のうち、小泉氏は防衛相、茂木氏は外相、林氏は総務相に。小林鷹之氏はすでに政調会長に就任している。また総裁選で高市氏の推薦人となった20人のうち、片山氏、松本市、黄川田氏、小野田氏が起用された。初入閣の閣僚は10人で、ポスト変更となったのは林氏ら4人、閣僚経験者の再入閣は4人。派閥で見ると、旧茂木派が最多で、次いで旧岸田派などとなっている。女性閣僚は2人。

キーワード
城内実小林鷹之小泉進次郎小野田紀美松本尚林芳正片山さつき茂木敏充赤澤亮正高市早苗黄川田仁志

財務相片山氏の経歴。当時の大蔵省に入省し、2005年から衆議院議員に。2018年に初入閣。総裁選では高市総裁の推薦人を務めた。

キーワード
NHKスペシャルルポルタージュにっぽん大蔵省片山さつき高市早苗
解説 高市新内閣 閣僚の顔ぶれ 特徴は

高市内閣について小嶋氏の解説。党内バランスや結束に配慮した人選だという。また茂木氏を外相・赤澤氏を経済産業相に起用していることから、アメリカ重視の布陣でもあるといえるという。さらに成長戦略相に城内氏を起用するなど、政権の重要戦略は自らに近い議員にまかせていることも分かる。閣僚には収支報告書不記載の議員は含まれていないが、副大臣・政務官人事での対応は焦点の1つ。一方維新は与党入りするも入閣なし。維新は高市総理から入閣の要請があったものの固辞をしていて、間合いをはかっている状態なのではということ。ただ維新・遠藤敬氏は首相補佐官に就任していて、橋渡し役になるのではという見方も。

キーワード
城内実小野田紀美日本維新の会木原稔片山さつき茂木敏充赤澤亮正遠藤敬高市早苗
高市氏 首相に選出 与野党は

高市氏が首相に選出。与野党の反応は。自民・鈴木幹事長は「国民の期待にこたえていきたい」などと、維新・藤田共同代表は「政策実現に邁進する」などと、立憲・野田代表は「保守層意識の政権運営をしていくだろうが、私は中道でやっていく。厳しく対決したい」などと、国民・玉木代表は「ぜひ活躍を期待したい。しっかり協力していきたい」などと、公明・斉藤代表は「政治とカネの問題について結論を出していく」などと、参政党・神谷代表は「中道に戻してほしい」などと、れいわ・山本代表は「10万円の現金給付などは絶対に必要だ」などと、共産党・田村委員長は「議員定数削減は断固として許さない」などと、日本保守党・百田代表は「協力を惜しまない」などとコメント。専門家は「早急に物価高対策を打っていく必要がある」「成果を出していく政権だと国民に示していく必要がある」などと指摘。

キーワード
れいわ新選組公明党参政党国民民主党山本太郎斉藤鉄夫日本保守党日本共産党日本維新の会法政大学玉木雄一郎田村智子百田尚樹神谷宗幣立憲民主党自由民主党藤田文武野田佳彦鈴木俊一高市早苗
高市首相・新内閣に 地元や各地では

高市首相誕生。地元・奈良では喜びと期待の声が。渋谷や大阪や大分などでは「物価高を頑張ってもらえれば」「国民目線でやってもらわないと」などの声。金融市場も大きく反応。午前中には日経平均株価が5万円の大台に迫り、終値としても最高値更新。海外投資家は「高市首相が日本経済・株式に何を提供できるか高い期待があるように見える」などとコメント。経団連の筒井会長は「新政権の政策遂行に協力していく」などとコメント。輪島では「安定した生活を送れるようになってほしい」などの声。日本原水爆被害者団体協議会の田中さんは「国会の中で被爆者の証言を聞く、そういう機会を作ってほしい」などとコメント。また横田めぐみさんの弟・横田拓也さんは「拉致問題は首脳会談でしか打開できない。強い外交展開してほしい」などとコメント。高市首相とゆかりのある島田さんは「健康には気をつけてほしい」などとコメント。また高市首相はかつてコロラド州から女性初の下院議員に選出され、シュローダー議員の事務所で働いていた。当時を知る人は「女性政治家がどう活動しているか現場をよく見ていた」と話していた。

キーワード
コロラド州(アメリカ)パトリシア・シュローダー北朝鮮による拉致被害者家族連絡会大分県大阪府天理(奈良)奈良県日本原水爆被害者団体協議会日本経済団体連合会日経平均株価横田めぐみ横田拓也渋谷(東京)筒井義信輪島(石川)長崎県高市早苗
中継 高市内閣 発足へ 受け止めは ワシントン

トランプ大統領は非常に尊敬され深い知恵・強さを兼ね備えた人物と評価。元高官は安倍元首相との思い出を土台に良好な関係が築かれるのではと話している。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプワシントン(アメリカ)安倍晋三高市早苗
中継 高市内閣 発足へ 受け止めは 北京

中国は安定した日中関係を望む一方で、台湾・歴史認識など警戒感を持つ。中国外務省は歴史・台湾などの重大な問題で政治的約束を守ることを望むと念を押した。

キーワード
中華人民共和国外交部北京(中国)高市早苗
中継 高市内閣 発足へ 受け止めは ソウル

韓国は日本との関係を重視。一部の韓国メディアは高市氏が保守強硬派とも伝えていて、日韓関係に影響を及ぼす可能性にも言及している。

キーワード
ソウル(韓国)大韓民国大統領府高市早苗
解説 高市新政権の船出 外交デビューは/国会・政権運営の課題は

高市新政権の今後について解説。今月下旬にはトランプ大統領の訪日が予定されている。高市氏は1回目の投票で総理に指名されたが少数与党の状況は変わらない。新政権に求められることは物価高対策。こんや10時から記者会見も予定されている。

キーワード
アジア太平洋経済協力会議ドナルド・ジョン・トランプ高市早苗
伊豆諸島南部 線状降水帯おそれ

伊豆諸島南部では、あす明け方にかけて線状降水帯が発生するおそれがある。

キーワード
八丈島(東京)線状降水帯
寒暖差大きく 12月は急に冬らしく?

岩手県の岩手山では初冠雪が発表された。新潟・長岡では除雪車の出動式が行われた。気象庁発表の3か月予報では12月は冬らしい寒さになる見込みとなっている。伊豆諸島南部は大雨に警戒が必要。

キーワード
八丈島(東京)岩手山岩手県気象庁線状降水帯銀座(東京)長岡(新潟)
トランプ大統領“米中首脳会談 台湾情勢も議題に”

トランプ大統領は大谷選手の活躍を称えた。また今月下旬に日本を含めアジアを訪問する予定だと明らかにした。米中首脳会談では台湾情勢も議題になるとしている。

キーワード
ASEAN首脳会議ドナルド・ジョン・トランプホワイトハウスメジャーリーグベースボール大谷翔平習近平首脳会談
桑原志織さん 4位入賞

ショパン国際ピアノコンクールで東京都出身の桑原志織さんが4位に入賞した。ことしのエリザベート王妃国際音楽コンクールでもピアノ部門で決勝に進出していた。

キーワード
エリザベート王妃国際音楽コンクールショパン国際ピアノ・コンクールワルシャワ(ポーランド)東京藝術大学桑原志織
首都圏マンション 平均9956万円

東京・神奈川・千葉・埼玉で発売された新築マンション平均価格は9956万円となった。契約立は54.4%と70%を下回った。

キーワード
不動産経済研究所
自衛隊演習 民間空港・港で

南紀白浜空港では自衛隊基地が使えなくなったことを想定した、戦闘機の離着陸訓練が初めて行われた。特定利用空港・港湾に指定されていて弾薬の輸送訓練などが行われる予定。

キーワード
南紀白浜空港自衛隊
SPORTS
ワールドシリーズ ドジャースはブルージェイズと対戦
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.