2025年7月20日放送 19:00 - 21:00 TBS

バレーボールネーションズリーグ男子
日本×アメリカ

出演者
太田光(爆笑問題) 赤荻歩 石井亮次 出水麻衣 井上貴博 山本恵里伽 篠原梨菜 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(告知)
東京世界陸上

東京世界陸上の告知。

キーワード
東京2025世界陸上競技選手権大会
(バレーボールネーションズリーグ)
勝利で決勝R進出決定!3大会連続メダルへ Wエース石川&高橋藍 日本vsアメリカ

バレーボールネーションズリーグ男子日本代表はアメリカとの一戦を迎える。日本ラウンド、ここまでの激戦を振り返った。日本はここまで7勝4敗の5位。きょう日本が2セット取れば決勝ラウンド進出が決定する。

キーワード
FIVBバレーボールネーションズリーグ2025佐藤駿一郎千葉ポートアリーナ宮浦健人小川智大日本バレーボール協会清水邦広甲斐優斗石川祐希高橋藍
(番組宣伝)
明日のTBS

「それって実際どうなの会」「知識の扉よ開け!ドア×ドア クエスト」の番組宣伝。

19番目のカルテ

「19番目のカルテ」の番組宣伝。

バレーボールネーションズリーグ男子 日本×アメリカ(中継1)
試合前

バレーボールネーションズリーグ男子、日本×アメリカの試合前の中継映像。

キーワード
FIVBバレーボールネーションズリーグ2025TVerU-NEXT
バレーボールネーションズリーグ男子 日本×アメリカ(中継2)
第1セット

バレーボールネーションズリーグ男子、日本×アメリカの中継映像。日本15-13アメリカ。

キーワード
FIVBバレーボールネーションズリーグ2025
バレーボールネーションズリーグ男子 日本×アメリカ(中継3)

バレーボールネーションズリーグ男子、日本×アメリカの中継映像。日本25-21アメリカ。

キーワード
FIVBバレーボールネーションズリーグ2025
バレーボールネーションズリーグ男子 日本×アメリカ(中継4)
第2セット

バレーボールネーションズリーグ男子、日本×アメリカの中継映像。日本16-12アメリカ。

キーワード
FIVBバレーボールネーションズリーグ2025
(告知)
東京世界陸上

東京世界陸上の告知。

キーワード
東京2025世界陸上競技選手権大会
バレーボールネーションズリーグ男子 日本×アメリカ(中継5)
第2セット

バレーボールネーションズリーグ男子、日本×アメリカの中継映像。日本25-19アメリカ。

キーワード
FIVBバレーボールネーションズリーグ2025
(ニュース)
速報 参院選 自公で過半数割れの見通し

きょう投票が行われた参議院選挙で自民党は過去最低を下回る歴史的大敗となり、与党で参議院の過半数を割り込む見通しとなった。出口調査を元にJNNがまとめた議席予測を伝えた。自民党は33議席で大幅に減らす見通し。結党以来の過去最低だった36議席(1989年)を下回る可能性がある。公明と合わせても計41議席で参院全体の過半数を割り込む見通し。石破総理が掲げた目標50議席を下回る見通しで、石破総理の進退が焦点となる。32の「1人区」では自民の獲得議席見込みが6選挙区にとどまり、17選挙区で野党や無所属候補が議席を獲得する見込み。残る9選挙区が接戦となっている。

キーワード
ジャパン・ニュース・ネットワーク公明党参議院議員選挙石破茂自由民主党
バレーボールネーションズリーグ男子 日本×アメリカ(中継6)
第3セット

バレーボールネーションズリーグ男子、日本×アメリカの中継映像。日本18-15アメリカ。

キーワード
FIVBバレーボールネーションズリーグ2025
バレーボールネーションズリーグ男子 日本×アメリカ(中継7)

バレーボールネーションズリーグ男子、日本×アメリカの中継映像。日本20-20アメリカ。

キーワード
FIVBバレーボールネーションズリーグ2025

バレーボールネーションズリーグ男子、日本×アメリカの中継映像。日本25-23アメリカ。セットカウント3-0で日本の勝利。

キーワード
FIVBバレーボールネーションズリーグ2025
ハイライト

バレーボールネーションズリーグ男子、日本×アメリカのハイライト映像。

キーワード
FIVBバレーボールネーションズリーグ2025
インタビュー

石川祐希にインタビュー。「表彰台に登るという目標はあるので、まずは準々決勝しっかりと勝ち上がりたい」などと話した。

キーワード
FIVBバレーボールネーションズリーグ2025
今後の放送予定

ネーションズリーグの今後の放送予定を伝えた。

(選挙の日)
太田光とホンネでお届け 選挙の日2025/激戦の最新情勢 自民が歴史的大敗/太田光 生中継で問う 石破総理・参政 神谷代表ら

JNNの参議院議席予測を紹介。石破総理は目標を50としていたが、自民・公明の与党で41となる見通し。自民党は19減らして33。過去最低の1989年を下回る見通し。当時の宇野総理は大敗の責任を取って退陣した。立憲は4増やして26、国民は13増やして17、参政は15増やして16議席になる見込み。TBS政治部長の岩田夏弥さんは「これだけ目標に届かないことを石破さんがどう考えるか。進退をどう語るかに注目」とコメント。太田光は「どこの党も喜んでいない。日米の関税交渉を含め、この国は大丈夫か不安」などと語った。このあと10時40分ごろに石破総理と中継を繋いで話を聞く。

キーワード
ジャパン・ニュース・ネットワーク公明党参政党参議院議員選挙国民民主党宇野宗佑石破茂立憲民主党自由民主党
開票速報

注目選挙区の出口調査結果を伝えた。東京選挙区(議席7)は参政・さや、共産・吉良佳子、自民・鈴木大地、国民・牛田茉友が当選確実。候補者に聞いたセールスポイントなどからキーワードを抽出して紹介。鈴木候補は健康・教育・長寿・バサロスタート。元NHKアナウンサーの牛田候補は教育・子育て。東京の残りは3議席。立憲・奥村政佳、国民・奥村祥大、立憲・塩村文夏と続いている。千葉選挙区(議席3)は自民党が2議席を確保してきたが、当選確実は国民・小林さやか。参政・中谷めぐ、立憲・長浜博行が続いている。鹿児島選挙区(議席1)は無所属・尾辻朋実が自民・園田修光に勝利して当選確実。静岡選挙区(議席2)は国民・榛葉賀津也が当選確実。自民・牧野京夫が続いている。榛葉は物価高対策を公約に掲げ、ガソリン税暫定税率廃止などを訴えてきた。岩手選挙区(定数1)は立憲・横沢高徳が当選確実。自民・平野達男は前回に続いて落選。福岡選挙区(議席3)は参政・中田優子、自民・松山政司が当選確実。茨城選挙区(議席2)は参政・桜井祥子、自民・上月良祐が当選確実。立憲・小沼巧は落選。チームみらい党首の安野貴博は比例で当選確実。

キーワード
さやチームみらい上月良祐中田優子中谷めぐ千葉県参政党参議院議員選挙吉良佳子国民民主党園田修光塩村文夏奥村政佳奥村祥大安野貴博小林さやか小沼巧尾辻朋実岩手県平野達男日本共産党東京都松山政司桜井祥子榛葉賀津也横沢高徳牛田茉友牧野京夫福岡県立憲民主党自由民主党茨城県鈴木大地長浜博行静岡県鹿児島県
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.