2025年7月19日放送 15:00 - 16:20 日本テレビ

妄想移住ランキング
▼移住すべき街ベスト3ずん飯尾・春日・タイム・陣内が移住調査

出演者
飯尾和樹(ずん) 水卜麻美 長谷川忍(シソンヌ) SHELLY 横澤夏子 前田裕二 猪狩蒼弥(KEY TO LIT) 
(オープニング)
趣旨説明

最強専門家集団・移住アベンジャーズが2025年夏移住すべき街BEST3を紹介。

キーワード
総務省
(妄想移住ランキング)
第3位 神奈川県横須賀市

三浦半島の中心に位置する横須賀市は駅前に日本とアメリカの文化が融合した異国情緒あふれるドブ板通り商店街や巨大商業施設など都市機能が充実。品川駅から電車一本で45分とアクセス抜群で都内通勤の移住者が急増中。横須賀市を春日・陣内の新旧ZIP!コンビが徹底調査。横須賀市は東京湾と相模湾に面しており、キンメダイやシラスなど海産物が豊富。よこすかポートマーケット内にある「あがっとこ」は地元の魚や三崎まぐろなど近海の新鮮魚介が勢揃い。春日が注文したのは新鮮地魚が乗った総重量1キロの横須賀大漁丼。一方で陣内は地魚10種類が彩る一番人気のあがっとこ丼。それぞれ堪能した。東京から移住した野村さんファミリーを取材。野村さん宅は最寄り駅まで徒歩10分。築47年・3LDKで78平米の海沿いの物件を購入しリノベーション。3人の子供部屋もある。値段はリフォーム込みで約1000万円。横須賀市の家賃相場も都内と比較すると約3分の1と激安価格。そして横須賀市で高評価だったのが豊かな食。移住者イチオシの激安価格の直売所が「すかなごっそ」。地元農家400人が育てた朝どれ野菜が集結。直売所の目玉は年5回開催の野菜の詰め放題。250円で参加できるジャガイモの詰め放題に2人が挑戦した。「長井水産直売センター」では500円で魚の詰め放題を開催。そして子育てファミリーの楽園と言われている入場無料の超巨大レジャースポットが。年間来場者約100万人の「ソレイユの丘」。無料の大型遊具や低価格の大型アスレチックなどが満載。第2・3土曜・日曜は横須賀・三浦市民が無料で駐車可能。さらにソレイユの丘のBBQ場は道具もお皿も貸し出してくれるので手ぶらでOK。さらに場所代も無料。食材も用意してくれるとあって子育てファミリーに大人気。

キーワード
MARLOWEZIP!よこすかポートマーケット横須賀市(神奈川)

横須賀にはイチ押しエリアがある。横須賀市西部に位置する秋谷エリアは横須賀線の通る逗子駅まで車で20分という立地にも関わらず、海が見える物件が格安で手に入るとあって移住希望者が殺到。高台から海を見下ろす賃貸の一軒家に暮らすのは静岡から移住した小野さんファミリー。高さ3mの大きな窓から海が一望できる広々とした12畳のリビングダイニング。2階は夫婦の寝室や子供部屋など間取りは3LDK。さらに屋根はソーラーパネルでオール電化の建物。夏は100%電力を自給できる。タブレットで空調・照明を調整できる最新設備付き。JR横須賀線の逗子駅から車で20分とアクセス良好。ちなみに隣の葉山で同じ間取りの一軒家を借りようとすると値段は約26万円。陣内の予想額は月18.6万円、春日は月36万円。

キーワード
秋谷(神奈川)

横須賀市秋谷にある3LDK賃貸物件。家賃は月15万円。今後、海の近くに同様の賃貸物件が続々誕生予定。

キーワード
秋谷(神奈川)
スタジオトーク

ここまで、横須賀の魅力的な賃貸物件を紹介。横須賀は湘南新宿ラインで大宮まで直通のほか、フェリーを使えば千葉までも近い。近辺はこの数年、地価が上がり始めているという。

キーワード
秋谷(神奈川)
第2位 新潟県湯沢町

東京から新幹線で70分の新潟県湯沢町。ウィンタースポーツの聖地として知られているほか、避暑地として移住希望者からも注目されている。転入超過率は県内1位。越後湯沢駅にはお土産店や飲食店が24店舗。地元産ブランド米を使ったおにぎりが人気の店では、コメ4合を使った特大おにぎりが名物。町は新幹線通勤の補助金として最大600万円を支給。ファミリーでの移住なら支援金も。

キーワード
湯沢町(新潟)

新潟県湯沢町の「鱒どまり」は川遊びができる人気スポット。流れが穏やかで子どもも安心。全長100mのスライダーやバギー体験ができる「苗場スキー場」など、夏でも楽しめるアクティビティスポットが大充実。県内全てのスキー場を利用できるシーズン券は小中学生なら1万円。県内有数の温泉地でもあり、町の至る所に無料の足湯がある。町営共同浴場は年間2.4万円で入り放題。バブル崩壊でリーズナブルとなったリゾートマンションへの移住希望者が殺到中。「エンゼルグランディア越後中里」はマンションとホテルが一体になった施設。スキー場が隣接していて、ホテルの豪華施設も無料で使い放題。

キーワード
湯沢町(新潟)

最強避暑地としてファミリー層が大注目の新潟県湯沢町。ホテルの豪華施設を無料で使える2LDKのリゾートマンションのお値段は1500万円。2Kだと650万円。苗場の1LDKのリゾートマンションは70万円だということ。湯沢町は観光客数もV字回復し、年間345万人もが訪れる一方で地元住民の高齢化で廃業する旅館や民宿も増加しているという。そこに救世主として現れたのが若い移住者たちだということ。東京から移住したという大木さんは2年前、廃業した旅館を買い取りリノベーションして宿泊施設を運営している。インバウンド効果もあって大盛況だという。

キーワード
湯沢町(新潟)
スタジオトーク

スタジオトーク。新潟県観光大使の横澤夏子は「湯沢がこんなに大人気だったのは存じ上げなくて、マンション欲しくてしょうがない」などとコメントした。1泊2000円でリゾートマンションにお試し移住することもできるとのこと。

キーワード
きら星湯沢(新潟)
第1位 千葉県南房総市

今移住すべき街第1位は千葉県南房総市。大自然が自慢ながら、アクアラインで東京まで車で70分。仕事を変えずに田舎暮らしができると、移住相談件数は驚異的に増加している。人気ショップもあり自然と都会のいいとこ取り。1坪4万円の安さ。鎌倉から移住したという吉川さんの自宅は敷地面積300坪、築7年3LDK。東京だと9億円だが、そのお値段は。

キーワード
南房総市(千葉)

千葉・南房総市の約300坪の家のお値段は全て合わせて2300万円。土地が安く手に入ったため、建物代に全投資し、棚などはDIYだという。さらにソーラーを設置して売電し、月6~7万円ほど入ってくるという。広大な庭でご近所さんを招いてバーベキューすることもあるそう。

キーワード
南房総市(千葉)

南房総市では少子高齢化を打破するため、保育所・幼稚園・小中学校が一体となった公立嶺南学園を開校。0歳から15歳まで切れ目ない教育で子どもたちを安心して通わせられる。敷地内で野菜作りやマリンアクティビティを体験できる授業も行っている。

キーワード
南房総市立嶺南学園南房総市(千葉)

南房総市で最高評価だったのが豊かな食。2006年に7つの町や村が合併した南房総市は道の駅の数が国内最多。中でも移住者イチオシの「道の駅 富楽里とみやま」では、南房総市の特産品、房州びわや夏野菜が格安で販売されている。南房総市自慢の伊勢海老が都内の4割引きほどで手に入る。

キーワード
南房総市(千葉)道の駅富楽里とみやま

千葉県南房総市に東京・大田区から移住してきた吉田さん夫婦。夫の昌信さんは移住前、最高峰の日本自動車レースでエンジニアとして活躍していたが56歳で農家に転身。パッションフルーツを造りたいと移住を決意した。今では年間約8000個を栽培する農家となった。未経験農家の夢を支えたのが南房総市による移住支援だという。

キーワード
南房総市南房総市(千葉)

千葉県南房総市では、新規就農者への方策として月額3.5万円で家を提供している。さらに農地のレンタル料は年間2万円だという。

キーワード
南房総市南房総市(千葉)
1位は激安リゾート生活 千葉県南房総市

1位は千葉県南房総市。長谷川は「平屋のお家、横に広く作れるのは都内では絶対無理」、飯尾は「山手線一周ちょっとであの世界が待ってる」などとコメント。国が「ふるさと住民登録制度」を進めていて、負担軽減の取り組みの実証実験も始まっているという。

キーワード
南房総市(千葉)
こっそり発表 次クル居住地は群馬県みなかみ町

移住アベンジャーズの次に来る移住先は群馬県みなかみ町。生川さんは「みなかみもそうなんですけど、つくばの上の方がすごい盛り上がっている」などと話した。

キーワード
みなかみ町(群馬)
配信情報

TVerで配信中。

キーワード
TVer
(番組宣伝)
笑ってコラえて!

「笑ってコラえて!」の番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.