2023年7月3日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日

帰れマンデー見っけ隊!!
3時間SP 世界遺産で秘境バス&No.1コンビニ帰れま10

出演者
富澤たけし(サンドウィッチマン) 伊達みきお(サンドウィッチマン) トシ(タカアンドトシ) タカ(タカアンドトシ) 生田斗真 高橋克典 河合郁人(A.B.C-Z) 成海璃子 ウエンツ瑛士 満島真之介 おいでやす小田(おいでやすこが) こがけん(おいでやすこが) レッツゴーよしまさ 豊ノ島 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。今夜は夏の3時間スペシャル。

秘境の行列 大調査
富山県 一日千食が完売!100人の大行列 夏ピッタリ!誰もが飲み干す「絶品???」

富山県の山奥に100人の大行列を発見。行列があるのは黒部ダムのある上市町。最寄り駅から調査開始。夏の帰省した食べに来る人も多い、神業で作る一枚の布みたいなグルメ、見た目は澄んだ黄金色だという情報をゲット。

キーワード
上市町(富山)上市駅黒部ダム

富山県の山奥に100人の大行列がある。老若男女が飲み干すグルメだという。1日1000食売れるグルメとは?

キーワード
上市町(富山)
富山県 一日千食が完売!100人の大行列 夏ピッタリ!誰もが飲み干す「絶品そうめん」

富山県の山奥に100人の大行列がある。1日1000食売れるグルメはそうめん。「そうめん金龍」は日石寺の参道にあるお店で昭和初期から参拝客のために考案した夏メニューがそうめん。行列の理由は完飲するほど美味しいツユ。立山連峰の湧き水を使用していて、軟水のため旨味成分が溶けやすいのだという。そうめんは職人の手で伸ばすため希少で粘り気とコシが強い。

キーワード
そうめんそうめん金龍上市町(富山)日石寺
秘境路線バスで飲食店見つける旅 バスサンド
世界遺産・姫路城 秘境街道~伝説の開運神社へ サンド 満島真之介 元関脇豊ノ島 おいでやすこが

今回目指すのは世界遺産・姫路城。国内外から年間約100万人が訪問し、1993年に日本初の世界文化遺産に登録された。ゴールは姫路城大天守最上階。満島真之介のサイコロは6、6つ先のバス停まで向かい、歩いて飲食店を探す。

キーワード
姫路城荒木

ゲストがどんな所で育ったのか?忘れられない地元メシを紹介。沖縄市出身の満島真之介は「スクガラス」というアイゴの稚魚の塩漬けでお酒のお供。お酒のシメはレストラン国のステーキだという。高知・宿毛市出身の豊ノ島は「べんとう屋 いしづち」のジャンボおにぎりだという。久留米市出身のこがけんは「ぎょうざ 五十番」、京都市出身のおいでやす小田は衣笠丼だという。

キーワード
ぎょうざ 五十番べんとう屋 いしづちジャンボおにぎりスクガラスレストラン国久留米市(福岡)京都市(京都)宿毛市(高知)沖縄市(沖縄)満島ひかり藤井フミヤ衣笠丼

飲食店探しスタート。地元の人に聞き込みをしてみると、アーモンドトーストがある喫茶店、焼き鳥屋さんがあるという情報をゲット。

キーワード
姫路城荒木

地元の人に聞き込みをしてアーモンドトーストがある喫茶店、焼き鳥屋さんがあるという情報をゲット。まずは焼き鳥屋さんが営業している確認してみると本日は休業だった。アーモンドトーストがあるカフェに向かうことに。三叉路に出くわしリーダー満島の直感で真ん中の道を進む。途中で一旦休憩をした元関脇の豊ノ島に相撲の話を聞く。豊ノ島は現役18年、力士が食べる物は鍋もハンバーグもちゃんこと呼ぶ、勝利した後の手の動作は三神への感謝だと教えてくれた。飲食店を探しはじめて40分、まだ店は見つからない。

キーワード
姫路城揖保乃糸

降りたバス停から1時間でやってきたのは「ミーチュ・カフェ」。日替わりランチが美味しいと評判のお店。アーモンドトースト、ひねぽん、炭火焼き牛リブロースステーキを食べた。

キーワード
ひねぽんアーモンドトーストミーチュ・カフェ姫路城炭火焼き牛リブロースステーキ

最寄りのバス停からバスサンド再開。豊ノ島のサイコロは4、4つ先の坪田バス停へ向かう。

キーワード
坪田姫路城
(番組宣伝)
バカリズムと欲望喫茶

バカリズムと欲望喫茶の番組宣伝。

秘境路線バスで飲食店見つける旅 バスサンド
世界遺産・姫路城 秘境街道~伝説の開運神社へ サンド 満島真之介 元関脇豊ノ島 おいでやすこが

豊ノ島のサイコロは4、4つ先の坪田バス停へ向かう。降りたバス停から歩いて飲食店を探す。周囲は田んぼ山。姫路城まではあと7マス。地元の人に聞き込みをすると、ラーメン店があるが歩いて30分以上かかるという。ここで小田の気になる情報があるという。2022年のブレイク俳優ランキングでおいでやす小田が9位にランクインしている。(ORICON NEWS調べ)。2022年の上半期には富澤も7位にランクインしていた。歩いているとお城のような巨大な建物が現れた。

キーワード
ORICON NEWSブレイク俳優&女優ランキング坪田姫路城

ゴールの姫路城を目指し、飲食店を探して歩いていると歩いているとお城のような巨大な建物が現れた。

キーワード
姫路城

ゴールの姫路城を目指し、飲食店を探して歩いていると歩いているとお城のような巨大な建物が現れた。一行は徐々にお城に近づいていく。到着したのは太陽公園は世界旅行気分が楽しめるテーマパークで兵馬俑やピラミッド、モアイ像が再現されている。マップを見てみると飲食店がある。モノレールに乗ってお城へ向かう。白鳥城はドイツのノイシュバンシュタイン城を再現したもの。中は西日本最大級のだまし絵ミュージアムになっている。全員で記念撮影をした。

キーワード
ノイシュバンシュタイン城太陽公園姫路城白鳥城

3.8キロ歩いてたどり着いたのは白鳥城の下にある「レストラン スワン」。桃色吐息カツカレー、天うどん、ピザを食べた。

キーワード
ピザレストラン スワン天うどん太陽公園姫路城桃色吐息カツカレー白鳥城

最寄りのバス停からバスサンド再開。おいでやす小田のサイコロは6。これでゴールのバス停まで進めるが、姫路城特別ルールでサイコロにより食べる物を決める。サイコロによりパンに決定。降りたバス停から歩いてパン屋を見つければ旅は終了。

キーワード
姫路城姫路城大手門
(番組宣伝)
家事ヤロウ!!!

家事ヤロウ!!!の番組宣伝。

秘境路線バスで飲食店見つける旅 バスサンド
世界遺産・姫路城 秘境街道~伝説の開運神社へ サンド 満島真之介 元関脇豊ノ島 おいでやすこが

降りたバス停から歩いてパン屋を探す。姫路城に到着。1993年に日本で最初に世界遺産に登録された。400年以上」前のお城が良好な状態で現存していて、白漆喰で塗られた外壁などの美しい景観から世界でも類を見ない優れた木造建築物と評価されている。サンドは博士ちゃんで知った知識をみんなに教えた。松平健がやっていた暴れん坊将軍は江戸城の話だが美しい大天守の残る姫路城で撮影された。一行は大天守にやってきた。大天守の最上階には長壁神社がある。初代藩主の池田輝政が病に倒れたとき、この地にあった長壁神社を移した祟りだとされその後に城内に神社を祀ったところ病状が回復したという伝説がある。城内にパンはなかった。

キーワード
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん姫路城姫路城大手門暴れん坊将軍松平健栗原響大池田輝政長壁神社

姫路城の城下町でパンを探す。近くのお店の方に聞き込みをしてみると、近くにあるが営業時間は不明とのこと。ほそい路地を進み見つけたのは「BAKERY 燈LAMP」。食べログ パン WEST 百名店 2022に選出されたベーグルとハンバーガーが人気のお店。

キーワード
BAKERY 燈LAMP姫路城食べログ パン百名店

料理を待つ間に、番組後半セブン-イレブンの冷凍&惣菜、帰れま10に挑戦。サンドはセブンプレミアム 極上炒飯、セブンプレミアム みそラーメン、セブンプレミアムゴールド 金のハンバーグを予想した。

キーワード
セブン-イレブンセブンプレミアム みそラーメンセブンプレミアム 極上炒飯金のハンバーグ
1 - 2 - 3

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.