2024年1月12日放送 11:05 - 11:30 NHK総合

探検ファクトリー
交通安全のための仕掛けの数々が!道路標識・路面標示工場

出演者
すっちー 礼二(中川家) 剛(中川家) 
(オープニング)
オープニング

川崎市の武蔵小杉駅周辺からスタート。道路標識や横断歩道に携わる工場を訪ねる。

キーワード
川崎市(神奈川)武蔵小杉駅
(探検ファクトリー)
神奈川・川崎市 道路標識の工場

国や自治体からの依頼を受けて道路標識を製造している工場を見学。ミュージアムにはお馴染みの標識が並んでおり、強度に優れたアルミ合板を使用。現在のデザインに改定されたのは1963年だが、東京五輪を見据えて「止まれ」の看板に英字表記が加わった。製造工程は水性ペンで下書きしてからシートを切り抜き、手作業でシールを貼っていく。素早いため簡単に見えるが、習得まで2年を要する技術だ。

キーワード
国土交通省東京オリンピック警察庁ホームページ
ファクトリークイズ

反射材の端材をもとに作った、小学生に人気の商品とは?と出題。正解はキーホルダー、車のライトが当たると反射するため、安心して通学できる。

神奈川・川崎市 路面標示の工場

道路標識を製造する工場では路面標示も行っており、横断歩道などには専用の塗料を使っている。炭酸カルシウムやガラスビーズが配合され、溶解釜で熱すると液状に。素早く乾いて長持ちするオリジナル塗料は1959年に開発され、今日まで交通安全を支えている。ちなみに最も難しいのは「止まれ」の「ま」を書く作業で、職人は5年の月日を要したという。剛さんが体験して85点の高評価を得た。

キーワード
川崎市(神奈川)
(エンディング)
今日の学び

今日の学びは「安心、安全、信頼」。

次回予告

探検ファクトリーの番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.