- 出演者
- -
春ドラマみどころを紹介。ロマンチックアンドホームコメディの続・続・最後から二番目の恋。親子愛とサスペンスのあなたを奪ったその日から。痛快オフィスエンターティメントの人事の人見。夫婦再生ラブアンドミステリーのパラレル夫婦。ノンストップ救命劇場のDrアシュラ。ハートフル昭和新婚ラブコメの波うららかにめおと日和。異色のバディのグルメドラマ、ミッドナイト屋台の魅力を紹介。
月9ドラマは続・続・最後から二番目の恋。千明と和平の出会いから13年、長倉家4兄弟と歩んできた千明。このドラマは4月14日月曜よる9時からスタート。鎌倉を舞台に45歳の独身テレビプロデューサーと、妻と死別した鎌倉市役所の公務員の恋を描いたロマンチックラブコメディー。そんな二人には個性豊かな家族たち。2014年には続編も放送していた。今回は11年のときを経て帰ってきた。撮影の舞台となるカフェナガクラに直撃し、撮影の裏側と今作の魅力に迫った。
最新作ではテレビ局で働く千明も59歳。和平も63歳となり鎌倉市役所を定年。再雇用で観光課の指導官として勤務している。ドラマの中では女性たちが年を重ねるにつれて起こる問題が描かれている。内田有紀演じる万理子はメガネが老眼鏡になっているが、心はティーンエイジャーの設定。坂口憲二演じる真平は結婚して子どもができ、環境に変化があった役柄。長倉家で一番の変化は、和平の娘のえりなは13年前から成長し今作は24歳に。今作は新キャストが登場し千明と和平の関係にも変化が。近所の病院で千明が出会うのが三浦友和さん演じる成瀬医師。更に和平にも謎の女性が現れる。和平は未亡人の女性に好かれるという設定だが、今回石田ひかりさん演じる役もその設定。このドラマは基本全員が負の要素を抱えながら必死に生きている大人たちが淡々と日常を生きているドラマなので、若い世代には新鮮に観ていただけるのではと話す。さらにドラマを引き立てるのは鎌倉の舞台。観光名所や隠れスポットまで様々なシーンで描かれている。小泉さんは長倉家と吉野千明がどのように絆をつくっていたかがわかるシーンが注目と話した。初回は15分拡大で放送。
- キーワード
- 続・続・最後から二番目の恋鎌倉(神奈川)
月曜10時はあなたを奪ったその日から。事故で我が子を失った母親が事故を起こした社長を恨む中、はからずもその娘を誘拐してしまう。同じ苦しみを味わせることで復讐するが、その誘拐にはおおきな誤算があった。事故と誘拐の行き着く先には何が待っているのか。主人公の中越紘海役を演じるのは北川景子さん。3歳の娘を育てる母親だったが、突然の食品事故で娘を失う。復讐のため事故の原因となった惣菜店の社長の娘を誘拐。紘海の心情に大きな変化をもたらすのは大森南朋演じる結城旭。離婚後2人の娘と暮らしていたが、食品事故で廃業に追い込まれ、さらに3歳の次女が行方不明になる。このドラマをさらに盛り上げるのは実力はキャスト陣。週刊誌の記者、東砂羽は食品事故を探る週刊誌記者。
- キーワード
- あなたを奪ったその日から
旭の長女、梨々子を演じるのは平祐奈さん。父親の会社が倒産、妹が行方不明、様々な感情が入り交じる役は実生活にも影響がでるほどの入れ込みよう。そんな梨々子の家庭教師役玖村をえんじるのが阿部亮平さん。玖村はごく普通の大学生だったが、家庭教師をやることによって人生を狂わされ結城家を恨むように。結城旭の元妻役の鶴田真由さんや、旭の会社の部下役を筒井道隆さんが演じる。シリアスな内容の反面、現場の雰囲気はすごく穏やか。スタッフも北川さんなども子どもに癒やされているよう。主人公は保育園の管理栄養士という設定もあり、現場にはたくさんの子役たちが。中でも出演者たちを虜にしているのが旭の娘の結城萌子役の倉田瑛茉ちゃん。大森南朋さんとも撮影以外でも息がピッタリ。実生活では二児の母の北川さん。娘を失い誘拐した子どもを育てる役柄について、役柄のせいか日常のなんでもないことがありがたく感じると話す。このドラマは4月21日夜10時からスタート。
- キーワード
- あなたを奪ったその日から
新しいカギ2時間SPとワンピースエッグヘッド編の宣伝。
火曜夜9時は人事の人見。4月8日夜9時スタート。初回15分拡大。松田元太三は地上波ドラマ炭得初主演となる。今回は寂本なKが松田にヒアリングした当て書き台本で演じる。舞台となるのは老舗文房具メーカの日の出鉛筆。体育会系で社長の一声で全てが決まる社風。連日様々な問題が持ち込まれる部署で、そんな人事部にある噂が流れる。なんと超エリートが海外からやってくるとの噂。そこに現れたのは松田元太演じる人見廉。人見はおバカでピュアすぎる性格で周囲を振り回す。そんな人見がどのようにピンチを救うのか。海外で人見をスカウトした里井を演じるのは小日向文雄さんは人間ドラマとして十分楽しめると話す。堅物な真野役を演じるのは前田敦子さん。人事部の出来事を趣味の漫画で描いている森谷役の桜井日奈子さん。働いている風で働いていない須永役の新納慎也さん。日本の会社の風土に戸惑うミンウジン役のヘイテツさん。松本まりかさんは社内通の年齢不詳の美女を演じる。人事部長の平田を演じるのは鈴木保奈美さん。ドラマのイチオシポイントは人見を同僚目線で見ることがポイントだという。
- キーワード
- 人事の人見
ドラマのイチオシはアドリブも入っているところがポイント。松田さんがジャグラーの格好をするなどスタッフも驚いたりする。新納慎也さんのイチオシは自ら熱望した役作りで、毎週須永さんが何を持っているかが注目。ヘイテツさんは人事部の人間関係が注目で、どんな人間関係がくるり広げられるかが注目。さらにポイントは今回の台本は役を演じる俳優を決めてから脚本を決めたため、松田元太のキャラが人見廉に投影されている。それぞれのイチオシポイントがある人事の人見は4月8日夜9時からスタート。
- キーワード
- 人事の人見
火曜夜11時はパラレル夫婦 死んだ僕と妻の真実。今週第一話が放送され、見逃してしまった方にも第一話を振り返りながらドラマの魅力と撮影の裏側を紹介。伊野尾さん演じる並川はCM製作の敏腕ディレクター。妻は同じ制作会社のプロデューサーで、職場結婚。良きパートナーとして幸せな結婚生活をおくっている。しかし、なつめを思うあまりに幹太はヘルシースムージーやキャラ弁を作り続ける溺愛系男子になってしまう。そんな二人の関係にも変化があり、幹太の行き過ぎた行動に不満を持つようになる。そしてある日幹太はなつめの携帯に他の男性とのやりとりを発見してしまう。さらに追い打ちをかけるようにひき逃げでなつめは命を落としてしまう。ところがこの後とんでもない現実が起きる。なんとなつめの認識では死んだのは幹太の方という、パラレルワールドが交錯する。恋して毎日午後11時22分から3分間だけお互い会える奇妙な世界が訪れる。
- キーワード
- パラレル夫婦 死んだ“僕と妻”の真実
そんなパラレルワールドに迷い込んだ2人は撮影も、幹太がイないなつめの世界となつめがいない幹太の世界で撮影しているため、主演の2人が以外にも会っていないと話す。オフィスのシーンもそれぞれで撮影しているため、伊野尾さんはどちらの撮影が盛り上がっているのかきになるという。そして来週放送の第二話では妻の不倫相手、事故死の謎、1日3分しか会えない夫婦のすれ違いが加速する。お互いがいない世界で愛する人を信じられるのか。このドラマは4月8日よる11時15分に第二話放送。
水曜10時からのドラマはDrアシュラ。4月16日よる10時からスタート。町医者ジャンボ!!などを手掛けてきたこしのりょうさんの作品。松本若菜さん演じる杏野朱羅はどんな救急患者も受け入れる超凄腕医師。そんな凄腕からアシュラと呼ばれるようになった。朱羅の勤務する救急科に初期研修医として勤務しているのが薬師寺保。役を演じる佐野晶哉さんはゴールデンプライム帯で連続ドラマデビューとなる。今回の役を演じるにあたって松本さんは、医療ドラマは演じた経験があるが、身が引き締まる思いで演じていると話す。佐野さん演じる薬師寺さんは経験不足から常におどおどしている。ドラマ出演決定に対しAぇ!groupのメンバーは原作をみてイケメン役ではないんだねと言われたという。ドラマでは医療ドラマならではのセリフ回しもある。長くて複雑な医療セリフシーンも注目。さらにドラマを支える個性豊かな出演陣も。帝釈総合病院の副院長を演じる渡部篤郎さん、同じく総合病院の救急科科長を演じる田辺誠一さん。他にも超豪華俳優陣が集結。この後は緊迫感あふれる現場に直撃、撮影の裏側を公開。
救命の現場を舞台にしたDrアシュラ。ドラマの見どころは。第一話はトンネル事故現場に朱羅と保が駆けつける。そんな緊迫感ある撮影現場に潜入。トンネルの中のリアルなセットなど、どんな修羅場シーンか放送をお楽しみに。Drアシュラは4月16日よる10時からスタート。初回15分拡大。
- キーワード
- Dr.アシュラ
西川ごろ寝マットスイートを紹介。最大のポイントはお昼寝やゴロゴロ時間が超快適に。高反発ウレタンは西川の高機能マットレスと同じ素材。頭側を折りたたむことで枕や肘置きに。用途によって使い方は様々。更に軽いから持ち運びも便利。メーカー直販価格は税込み11000円。そこを税込み本体8980円。お得に変えるのは日曜日まで。お申し込みはフリーダイヤル0120-50-7716。ディノスいいもので検索。インターネットでタイムセール開催中。
土曜はミッドナイト屋台~ラ・ボンノォ~。4月12日土曜よる11時40分からスタート。味覚を失った凄腕フレンチシェフと味覚が鋭い落ちこぼれ僧侶。ひょんなことからタッグを組むことに。デコボココンビが夜のお寺でお店を開くことになる。地上波連ドラ単独初主演の神山智洋さん。演じるのは凄腕シェフの遠海役。バディを組むのは中村海人さん。お寺に次男で副住職の方丈役を演じる。料理はできないがすごい味覚とプロデュースセンスがある。パリから帰国した遠海はレストランを開くはずが宅配便のドライバーに。しかし方丈との出会いをきっかけに再び料理の道へ。その後2人はバディになり寺の境内による営業の屋台をオープンする。しかし遠海は味覚と嗅覚を失う。料理から離れた遠海と方丈との出会いでどう成長するのか。
- キーワード
- ミッドナイト屋台~ラ・ボンノォ~
ドラマの見どころは屋台のセット。方丈がつくったのはトリコロールが目印の屋台。そのセットを始めてみて主演の2人は新鮮と話す。そして屋台の料理にも注目。屋台には様々な思いをもったお客が来店する。エピソードをもとにお客さんの思いに寄り添う料理をつくる。毎回出てくる屋台料理は必見。2人を支える素敵な家族や仲間たち。竹中直人と石田ひかりが演じるのは輝元の両親。2人を温かく見守る。翔太の幼馴染を演じるのは剛力彩芽さん。翔太と幼馴染の陽美の関係はどうなるのか注目。ドラマは4月12日土曜のよる11時40分からスタート。
- キーワード
- ミッドナイト屋台~ラ・ボンノォ~
木曜10時は波うららかに、めおと日和。女性から大人気漫画が待望の実写化。ドラマではオリジナルストーリーも交え原作の世界観をお届けする。舞台は戦前の日本が舞台。父親が決めた縁談で突然結婚することに。そして結婚相手は帝国海軍の中尉。突然新婚生活を送ることになったなつ美と瀧昌。恋愛経験ゼロのなつ美と無表情で無口な瀧昌の2人はどんな新婚生活を送るのか。2人は初共演。早速主演の二人が最近に起きた◯◯日和を聞いた。本田響矢さんは白湯日和。麻から腸があったまって目を開けることができるのがいいという。芳根京子さんはフルーツ日和で、最近はいろんな種類のみかんを食べているのだという。2人が演じるのは海軍の仕事が忙しく結婚式も不在の瀧昌と、不安に感じながらも懸命に瀧昌を支えるなつ美が少しずつ距離を縮めていく。このドラマは4月24日よる10時スタート。初回15分拡大。
- キーワード
- 波うららかに、めおと日和
エンディング映像。
ワンピースの番組宣伝。
新しいカギの番組宣伝。