- 出演者
- 東野幸治 岡村隆史 蛍原徹
オープニング映像。今回の旅先は石川県。旅の目的は野生のイルカと泳ぐ事。金沢駅から出発し、地元も人気のパン屋さんを訪れた前回放送を振り返った。今回は羽咋市の博物館を訪れる。
羽咋市にある「宇宙科学博物館 コスモアイル羽咋」を訪れた。本物のロケットや宇宙船を展示している。ロケットを背景に宇宙飛行士の顔はめパネルで記念撮影。アメリカ初の有人宇宙船「マーキュリー宇宙船」、実際に飛行し宇宙から機関した旧ソビエトの宇宙船「ヴォストーク宇宙船」、火星や月面の走行を想定して製作された車「ルナ・マーズローバー」などを見学した。家族連れが訪れると一番興味を持つのは父親だという。
「宇宙科学博物館 コスモアイル羽咋」の見学を終えた一行が次の目的地を相談。スタッフが七尾市でお祭りの疑似体験、輪島塗の体験のどちらにするか提案。意見がまとまらず、じゃんけんで行き先を決めることに。蛍原が勝利してお祭り体験に決まった。輪島塗の体験を選んだ場合に訪れる予定だった「漆陶舗あらき」をVTRで紹介した。約170年超えの歴史を持つ漆器と陶器専門店。輪島塗の加飾技法である「沈金」の体験も行う事が出来る。
お祭りの体験施設へレンタカーで移動。車内では今回の旅の目的であるイルカの話になり、2011年1月にパラオでイルカと泳いだ話になった。蛍原は小学生の時にトンボが大量に発生した日があり楽しかったという。続いて蛍原の元相方・宮迫の話題になった。東野が今田耕司とMCを務める番組にコンビで出演したら、初対面にもかかわらず、東野が宮迫の顔面に唾をかけたという。東野は「面白いとピュアに思っててん。ほんまは俺が吉本去らなアカン」と語った。若手時代の雨上がり決死隊が出演した番組「今ちゃんの中野探検隊」は撮影でスケジュールが2日拘束されたが、ギャラは全12回でたった5千円だったという。移動はロケバスがあったが、蛍原は現場移動もあるため自らのバイクで移動。今田の車に乗せてもらっていた宮迫に「絶対売れへんこんなんして」と言われてムカついたと語った。
「和倉温泉お祭り会館」を訪れた。石川県七尾市を代表する4つの祭りの迫力と魅力を紹介する人気施設。「石崎奉燈祭」は約100人の男衆によって「奉燈」を担ぎ出し、威勢のよい掛け声とともに漁師町の狭い路地を練り歩く。「青柏祭」(曳山行事)の「でか山」と呼ばれる山車は高さ約12m重さ約20tという巨大なもので日本一の大きさと言われている。「能登島向田の火祭」はおよそ高さ30m重さ10tの大松明が立てられ、手松明を投げ込み点火する祭り。「お熊甲祭」は枠旗を地上すれすれまで傾ける「島田くずし」は国指定重要無形民俗文化財にも指定されている。お祭りの疑似体験は、巨大なスクリーンに映し出される臨場感あふれる映像でお祭り体験を楽しむ事ができる。
「和倉温泉お祭り会館」の見学を終えて感想を語り合った。岡村は「UFO博物館とちょっと被ってますやん」と語った。
「東野・岡村の旅猿27」の次回予告。
「東野・岡村の旅猿」はTVer・huluで配信!詳しくは番組HPへ。
- 過去の放送
-
2025年10月9日(1:35)