2023年7月16日放送 5:45 - 6:00 フジテレビ

皇室ご一家

出演者
 - 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れた。

(皇室ご一家)
天皇皇后両陛下 国際自動制御連盟世界大会へ

7月9日、天皇皇后両陛下は国際自動制御連盟世界大会の開会式に出席された。天皇陛下は世界各国2000人以上の参加者へ向けて英語でスピーチされた。陛下はご自身でライフワークにされている水問題に関しても「自動制御は私がこれまで関わってきた水の分野においても重要な役割を果たしています」などと述べられた。

キーワード
パシフィコ横浜国際自動制御連盟天皇徳仁横浜市(神奈川)皇后雅子

6月13日、秋篠宮様は日本水大賞・日本ストックホルム青少年水大賞の表彰式に出席された。日本水大賞を受賞したのは北九州市上下水道局。海外での水道の普及や人材育成など長年にわたる技術協力の功績が評価された。日本ストックホルム青少年水大賞を受賞したのは沖縄尚学高等学校だった。

キーワード
北九州市上下水道局日本科学未来館江東区(東京)沖縄尚学高等学校・附属中学校秋篠宮文仁親王

6月14日、高円宮妃久子様は名誉総裁を勤めるいけばなインターナショナルの義援金贈呈式に出席された。贈呈式には約300人が出席しチュニジア大使夫人から義援金の目録が手渡された。久子様は「今このように私達のためではなく他の方たちのためにいけばなを使って世界を結ぶことができていること。誠に喜ばしく存じます」と述べられた。

キーワード
いけばなインターナショナル東京支部千代田区(東京)憲仁親王妃久子

6月19日、三笠宮家の彬子様が岩手県立大学の開学25周年記念講演に出席された。彬子様はご自身について「石橋を叩いて渡らないタイプだったのが語学で苦労したイギリス留学がきっかけで変わった」と振り返られた。また、間違ってもいいから何かを言うように心がけたことで議論に参加できるようになり、とりあえず挑戦してみることが大切だと話された。翌日、彬子様は陸前高田市を訪れ、犠牲者に花を手向けられた。

キーワード
岩手県立大学彬子女王滝沢市(岩手)陸前高田市立博物館陸前高田市(岩手)高田松原津波復興祈念公園

7月6日、上皇ご夫妻は「ねむの木の庭」を訪れ散策を楽しまれた。ねむの木の庭は美智子さまの実家・正田邱の跡地に整備されたもの。公園の名前は美智子さまが高校時代に書かれた詩「ねむの木の子守唄」にちなみ名付けられた。

キーワード
ねむの木ねむの木の庭シラカバプリンセス・ミチコ上皇后美智子上皇明仁品川区(東京)
(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.