2025年2月21日放送 22:31 - 23:30 NHK総合

神ゲー創造主エボリューション
2024

出演者
 - 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

企画説明

出場者はゲームを学ぶ専門学生や中学生、美大生、社会人など年齢や職業は多種多様だという。2024年大会は応募総数600作品以上で、審査の過程で応募者たちはゲームをブラッシュアップして来たという。3次審査を経てファイナリスト10組が発表された。

オープニングトーク

今回は決勝会場から放送。そこで三浦大知、尾碕真花、サンシャイン池崎が挨拶した。

(神ゲー創造主エボリューション)
アマチュアゲーム 最高峰を決めろ!

今回の大会のテーマは「革新性」ということで、ファイナリストに選ばれた作品としてリズムゲーム「紙装甲主人公と不死身のカエル」、ジレンマ系激ムズアクションゲーム「Puppeteer」、進化系ホラーゲーム「隠シ」などのゲームが紹介され、実際に三浦大知と尾碕真花とサンシャイン池崎がゲームを体験した。

キーワード
神ゲー創造主エボリューション

引き続きファイナリストに選ばれた作品を紹介。そこでパズルアクション「FRAME shift」、手作り巨大コントローラー「BANG BANG Streaming」、ジェネラティブアート「Sphere Bond」、新感覚乙女ゲーム「吉見くんはゲームばっかり」、進化系ブロック崩し「Poming」などのゲームが紹介され、実際に三浦大知と尾碕真花とサンシャイン池崎がゲームを体験した。

キーワード
女子美術大学神ゲー創造主エボリューション

さらに指先一つで惑星を弾き飛ばす「爆星」、シューティングゲーム「SPACE INVADIANS」などのゲームが紹介されて、三浦大知と尾碕真花とサンシャイン池崎がゲームを体験した。

キーワード
女子美術大学神ゲー創造主エボリューション

ここからは別室で三浦大知と尾碕真花とサンシャイン池崎がそれぞれグランプリを予想する。そこで先程体験したゲームについて3人がそれぞれ感想を語った。尾碕真花は「Puppeteer」、サンシャイン池崎は「紙装甲主人公と不死身のカエル」、三浦大知は「FRAME shift」とそれぞれ予想した。

キーワード
女子美術大学神ゲー創造主エボリューション

別室から最終審査会場を中継。審査をするのはプロクリエイターからファン代表のタレントまでのゲームに関して深い見識を持つ7人。そこで作品の審査の様子が伝えられた。

キーワード
神ゲー創造主エボリューション

最終審査の結果発表。結果、グランプリは新感覚乙女ゲーム「吉見くんはゲームばっかり」だと発表された。最後に尾碕真花が今回の大会について「立ち会えたことが光栄」、サンシャイン池崎は「これからのゲーム界が楽しみですよ」、三浦大知は「やるたびにレベルアップしてる」とそれぞれ感想を語った。

キーワード
神ゲー創造主エボリューション

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.