2024年2月6日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京

秋山ロケの地図【ロバート秋山のロケ番組ですが、何か?】
【横浜・鶴見後編】ロバート秋山 モー娘。牧野が大爆笑SP

出演者
秋山竜次(ロバート) 大江裕 牧野真莉愛(モーニング娘。’24) 
(オープニング)
これまでのあらすじ

神奈川県鶴見区でゲストの大江裕が大暴れ。自分勝手な行動に秋山はイライラしていた。もう一人のゲストはモーニング娘。’24の牧野真莉愛。今回は大江の狂気がさらにパワーアップする。

キーワード
すっごいFEVER!モーニング娘。’23鶴見区(神奈川)
(秋山ロケの地図)
BABYMETALのジャケットを手がける有名デザイナー

BABYMETALのジャケ写やDVDのデザインをしているという田中家に向かう秋山たち。家に行ってみると停まっていた車の日除けが巨大な秋山の目元のデザインだった。田中さんはCDジャケットなどのグラフィックデザイナーでBABYMETALや水曜日のカンパネラなどの作品に携わっている。田中さんは秋山さんの熱狂的ファンで地図に自宅を書き込んだという。3人もジャケットを作ってもらうことに。撮影を行い、ユニット名は「THE BLUE」に決めた。ジャケ写はのちほど公開されることに。

キーワード
BABYMETALド・キ・ド・キ☆モーニングベルク フォルテ森永橋店報道ステーション水曜日のカンパネラ鶴見区(神奈川)
お客さんが少ないから助けてほしい「おすずキッチン」

続いて、お客さんが少ないから助けてほしいというキッチンカー「おすずキッチン」へ。元々ホテルの調理場で働いていたますずさんが2022年に始めたキッチンカーで、味には自信があるのでもっとお客さんに来て欲しいと地図に書き込んだという。3人は牛ハラミ焼肉丼、デラックスオムライスを試食。牛肉は柔らかく、オムライスのケチャップは自家製でとてもおいしかった。

キーワード
おすずキッチンすっごいFEVER!やす子デラックスオムライスモーニング娘。’23牛ハラミ焼肉丼鶴見区(神奈川)
次の目的地に向かっていると

次の目的地に向かっていると、田中家から「THE BLUE」のジャケ写が届いた。

次の目的地に向かっていると、田中家から「THE BLUE」のジャケ写が届いた。曲名はB面だったはずの「俺の道」になっていた。そこで、秋山が「俺の道」を作詞作曲し移動の車内で3人で歌った。

秋山の髪を大河仕様にカット「ハッピーバーバーマツノ」

続いて現役プロレスラーが髪を切ってくれる理容室「ハッピーバーバーマツノ」へ。店主の松野さんは子どもの頃からプロレス好きで、年に1度商店街で行われるプロレス大会に“生麦仮面”として出場しているという。理容室の隣ではカフェを営業している。秋山は蕨ロケでカットしてから伸びてしまった髪を10センチ切ることに。髪を切っている途中だが、牧野は次の仕事のためここでお別れすることに。最後に3人は「俺の道」を熱唱した。

キーワード
ハッピーバーバーマツノ井浦新大河ドラマ 光る君へ蕨市(埼玉)鶴見区(神奈川)
国産にこだわったホルモンの名店「尾原商店」

ここからは秋山と大江の2人でロケ。関西弁のおばあちゃんと孫がやっている焼き鳥店へ「尾原商店」へ。1968年創業の精肉店で名物は炭火で焼く焼き鳥。店主が関西弁を話すということだったが地元の出身だった。2人はレバー(タレ)やカシラなど10本を味わったが700円だった。

キーワード
カシラレバー(タレ)尾原商店横浜市立鶴見中学校鶴見区(神奈川)
天然温泉&超冷たい水風呂「ヨコヤマ・ユーランド鶴見」

最後は「ヨコヤマ・ユーランド鶴見」へ。創業は1990年、地下約1500メートルから組み上げた天然温泉が名物。水風呂が平均10度とかなり冷たくサウナーの間で話題だという。2人はサウナに入り、高水圧シャワーで汗を流すが、大江は熱いサウナとシャワーで不機嫌になってしまった。

キーワード
天然温泉 ヨコヤマ・ユーランド鶴見鶴見区(神奈川)
配信情報

番組はTVer・U-NEXTで配信!

キーワード
TVerU-NEXT
天然温泉&超冷たい水風呂「ヨコヤマ・ユーランド鶴見」

サウナ後の2人はいよいよ超冷たい水風呂に入る。想像を超える冷たさだったが大江はNGの乳首を死守した。秋山は湯に浸かりながら大江の歌を堪能した。

キーワード
いい湯だな北酒場天然温泉 ヨコヤマ・ユーランド鶴見由利徹鶴見区(神奈川)
(エンディング)
次回予告

「秋山ロケの地図」の次回予告。

エンディング

エンディング映像としてプッシュプルポット「生きていけ」のMVが流れた。

キーワード
STAY FREEEE!!!!!!!!プッシュプルポット生きていけ

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.