2023年7月6日放送 21:00 - 22:54 日本テレビ

秘密のケンミンSHOW極&ダウンタウンDX超豪華合体スペシャル!

出演者
浜田雅功(ダウンタウン) 田中裕二(爆笑問題) 松本人志(ダウンタウン) 久本雅美 鈴木拓(ドランクドラゴン) 津田篤宏(ダイアン) 泉谷しげる 石田明(NON STYLE) 西川きよし 森公美子 松尾諭 菊地亜美 ケンドーコバヤシ 呂布カルマ 板橋駿谷 亜生(ミキ) 昴生(ミキ) 井上咲楽 大橋未歩 ユースケ(ダイアン) 松田迅(INI) 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

キーワード
宮城県沖縄県白石温麺
宮城県民の熱愛グルメ極
宮城県民の熱愛グルメ極

宮城県では白石うーめんなるものが夏場に食べられているという。この謎を解明するため宮城県南部の白石市へ。市民の間でも認知度は高く「短いそうめんのようなものだが、別物」だという。

キーワード
ナオト・インティライミ白石城白石市(宮城)白石温麺
宮城県民の熱愛グルメ極 白石温麺(うーめん)

白石駅の目の前には「元祖白石うーめん処 なかじま」というお店を発見。さらにお蕎麦屋さんにも温麺の文字があり、20以上の飲食店で扱っているという。さらには県内60か所で扱っているという温麺。温麺を扱っているお店で話を聞くと、長さも9センチと規格が決まっており、そうめんの半分以下だという。そのせいか一口で短時間ですすれるという。またつけダレは「くるみ」「ゴマ」「めんつゆ」の3種類だという。またそうめんよりも温麺の麺のほうが太く、茹で時間もそうめんよりも長い。また油を使わない分伸びやすいのだという。白石温麺の謎を解くために奥州白石温麺協同組合を訪ねる。

キーワード
きみち製麺みやぎ乃みやぎ生活協同組合 白石店やまぶき亭仙台駅元祖白石うーめん処 なかじま光庵奥州白石温麺協同組合宮城伝統こけし揖保乃糸清治庵白石駅長寿庵

白石温麺の謎について聞くために奥州白石温麺協同組合を訪ねる。白石温麺の紀元は江戸時代に胃を患った父親のために息子が油を使わない麺を作ったのこと。このエピソードを白石城主が聞き心温まる話だとし温かい心の麺だとして「温麺」としたという。またうーめんは温かくして食べることもある。

キーワード
かけうーめんやまぶき亭キノコのおくずかけうーめん仙台市(宮城)東京都白石市(宮城)

久本雅美のマネージャーは白石高校出身、それだけに温麺のことはよく知っていたという。また宮城県出身の森公美子は油を使っていないため離乳食にもなるし、短いため汁が飛ぶこともないのだと話した。また白石温麺は中華店でも使われ、白石城歴史探訪ミュージアム内のレストランではカレー温麺として出されている。ケンコバは先月映像に出てきたやまぶき亭を訪れた事がありごちそうになったが、寒い日だったが本来の味と冷たくした温麺が出されたというエピソードを披露した。

キーワード
LINEそうめんチャンプルーやまぶき亭カレー温麺出川哲朗大阪府宮城県白石高等学校揖保乃糸栃木県沖縄市(沖縄)白石城歴史探訪ミュージアム福島県
宮城県民が熱愛する!?「白石温麺(うーめん)」大試食会

宮城県民が愛する温麺を試食。「食べやすい」「美味い」「思った以上に麺がモチモチしている」といった感想を述べた。またスタジオにはやまぶき亭のご主人菅野さんが登場した。

キーワード
やまぶき亭京都府大阪府宮城県栃木県沖縄県温麺三昧
ヒミツのOSAKA極
ヒミツのOSAKA極 特別編

今回は大阪府民から会話術を学ぶ。まずは上司と部下の関係を円滑にする方法を学ぶ。上司と仲良くなりたい場合はイジると良いという。イジりは愛情表現で、イジるからには先輩がおいしくなるようにするのがルール。

キーワード
Chatworkリスクモンスター
コミュ力の鬼!大阪府民に学ぶ会話術

大阪府民に先輩をどのようにイジれば良いのかレクチャーしてもらった。ビビらずにイジることが大事だという。続いては不用意な発言をした際のリスク回避について学ぶ。大阪では不用意な発言をした際に「知らんけど」と言えば乗り切れるという。知っている情報でも一応「知らんけど」をつける。相手との関係性によってはビジネスシーンでも使用できるという。一方、東京では最初に「知らない」と断ってから本題に入る。続いてはもっと飲み会を楽しくする方法を学ぶ。大阪では店員さんにはタメ口でフレンドリーな方が良いという。

キーワード
SARSコロナウイルス2天神橋筋商店街

続いてはもっと飲み会を楽しくする方法を学ぶ。大阪では店員さんにはタメ口でフレンドリーな方が良いという。居酒屋さんでの注文の様子を観察すると、みんなタメ口で店員さんと話していた。

キーワード
大阪市(大阪)海鮮物語

タメ口で話していたお客さんに店員さんと敬語でやりとりをしてもらった。すると、敬語では注文できないと言い、ギブアップした。続いては恥ずかしい失敗の乗り切り方を学ぶ。大阪ではズボンのチャックが開いていると言われた時、「開けてんねん」と返すという。また、ごはん粒がついている場合は「後で食べんねん」と返す。

大阪では寝グセがついている場合、「アンテナ立てとんねん」、「うまい事セットしてきたんや」などと返すという。

ヒミツのOSAKA極 特別編 コミュ力の鬼!大阪府民に学ぶ会話術

「知らんけど」について、ケンドーコバヤシはよく言っていると話した。また、大橋未歩は先輩に対するイジりは愛情表現でしかないと話した。

キーワード
LINE
ケンミン小さなヒミツ 沖縄県
ケンミン小さなヒミツ 沖縄県

沖縄県の小さな秘密のテーマは「おかず」。一般的にご飯に合うものがおかずという認識だが沖縄県民はおかずという名のメニューを食べる。沖縄県内の食堂にはおかずというメニューがあった。おかずの正体は野菜炒めだった。おかずというメニューが生まれた経緯について伊東さんに話を聞いた。余り物で作ったものを出したことで家庭で使っていた言葉「おかず」をそのままメニュー名に出したとのことだ。

キーワード
うるま市(沖縄)から揚げちゃんぷるー食堂オリエンタル食堂グランド食堂前田食堂名護市(沖縄)大宜味村(沖縄)大衆食堂ミッキー広島東洋カープ沖縄市(沖縄)焼肉おかず生姜焼き野菜炒め金武町(沖縄)
沖縄県民は「おかず」という奈の ざっくり過ぎるメニューを食べる!?

沖縄県民の松田さんは定食屋に行ったら必ずがあった。昔からずっと食べていたなどと話した。

キーワード
おかずクラブ出川哲朗大宜味村(沖縄)
夏のデトックス祭り うっぷん&モヤモヤ34連発
オープニングトーク

今回のゲストたちが、スタジオに登場。松本人志が、ダイアン津田がいることにモヤモヤすると語った。

クリーニング ダイアン津田/オシャレなバー NON STYLE 石田/スーパーのレジ 泉谷しげる/レジ待ちの間どこに並ぶ?問題/...他

ダイアン津田が、クリーニングのタグへの不満を語った。NON STYLE石田が、おしゃれなバーでトイレを暗くしている意味がわからないと語った。スーパーなどのレジへの不満についてトーク。松尾諭が、子どもビジネスの料金が高いと語った。菊地亜美が、ベビーカーが高いと語った。ドランクドラゴン鈴木やユースケが、便器への不満を語った。

呂布カルマが、流行り言葉への文句を語った。菊地亜美が、相槌を待つ人への不満を語った。ユースケが、コロッケ定食やコロッケ弁当への不満を語った。松本人志が、サバの味噌煮が苦手だと語った。ドランクドラゴン鈴木が、海外の商品のパッケージが開けにくいと語った。呂布カルマが、とうもろこしの進化は間違っていると語った。NON STYLE石田が、ピーマンの肉詰めへの不満を語った。

キーワード
とうもろこしコロッケ定食コロッケ弁当ピーマンの肉詰め
次回予告

ダウンタウンDXの次回予告。

相方へ NON STYLE石田/食器用洗剤 泉谷しげる/ボティーソープのヌルヌルが取れない 松本人志/...他

NON STYLE石田が、相方の井上がロケバスの隙間で寝ている写真を紹介した。食器用洗剤への不満を、泉谷しげるが語った。ボティーソープのヌルヌルが取れないと、松本人志が語った。ユースケが、コンビニのイートインスペースやとんかつ屋で見た客について語った。ドランクドラゴン鈴木が、レンゲへの不満を語った。呂布カルマが、女性はカゴが好きだと語った。鈴木亜美が、母の愛車の写真を紹介した。鈴木が、梅の花が綺麗だと語った。

キーワード
サラ・コナーピーマンの肉詰め井上裕介塚地武雅小枝<ミルク>
次回予告

ダウンタウンDXの次回予告。

1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.