2025年5月13日放送 3:03 - 3:35 NHK総合

空の島旅
時をさかのぼって

出演者
 - 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

空の島旅 時をさかのぼって
佐賀県松島

佐賀県松島は、荒波で知られる玄界灘に浮かび、男性が素潜りする海士漁が行われる。2022年に、グランピング施設がオープンした。松島には江戸時代、潜伏キリシタンが移住したと言われている。

キーワード
とんこ山アワビウニ松島教会松島(佐賀)玄界灘
沖縄県鳩間島

沖縄県鳩間島の海は、鳩間ブルーと呼ばれる。鳩間島では、毎年5月に音楽祭が開かれる。2018年、鳩間島で離島留学が開始された。

キーワード
八重山諸島鳩間島(沖縄)
香川県小手島

香川県小手島はかつて漁師の島として栄え、いたるところに名残があり、2000年ごろから桃の木が植えられた。

キーワード
小手島(香川)瀬戸内海
沖縄県水納島

沖縄県水納島は三日月型の島で、クロワッサンアイランドとも呼ばれる。1981年、沖縄本島との定期船が就航し、多くの観光客が訪れるようになった。水納島ではかつて、肉牛や繁殖牛が飼育されていた。

キーワード
サンゴ礁水納島(沖縄)沖縄本島
沖縄県前島

沖縄県前島は戦後約380人が暮らしていたが、1962年に集団離島して無人島となり、その後帰ってきた人もいる。

キーワード
前島(沖縄)
三重県間崎島

志摩半島の英虞湾には、大小60の島が点在する。間崎島は真珠養殖で栄華を極め、1950年代には約100世帯が真珠養殖を行っていたが、今は数世帯が真珠を作り続けている。

キーワード
志摩半島東日本大震災真珠英虞湾赤潮間崎島(三重)
鹿児島奄美群島

奄美大島と加計呂麻島に挟まれた大島海峡は、中国や南洋諸島に物資を送る中継地で、200を超える軍事施設跡が残っている。西古見砲台観測所は、海峡に侵入する敵艦船を監視していた。金子手崎衛所は、聴音機を設置して敵潜水艦を監視していた。

キーワード
加計呂麻島大島海峡奄美大島特攻艇・震洋格納壕西古見掩蓋式観測所金子手崎衛所

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.