2023年11月22日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日

羽鳥慎一モーニングショー

出演者
野上慎平 片岡信和 玉川徹 羽鳥慎一 浜田敬子 安部敏樹 森山みなみ 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像と出演者の挨拶。

(ニュース)
総理説明「収支報告書を訂正」

自民党の5つの派閥がおととしまでの4年間政治資金パーティーの収入約4000万円を収支報告書に記載していなかったとする告発状を受け東京地検特捜部が派閥の長に任意で事情聴取を行った。

キーワード
品川区(東京)大西健介山田太郎岸田文雄柿沢未途泉健太渋谷(東京)神田憲次立憲民主党自由民主党若宮健嗣
少子化対策医療保険活用?現役世代は反発

視聴者からLINEで質問・意見を募集している。

キーワード
羽鳥慎一モーニングショー LINE公式アカウント

少子化対策に必要な財源は3兆円半ばで医療保険制度を活用して徴収する案がこども家庭庁の会議で提案された。医療保険は働き手から後期高齢者まで幅広い世代が保険料を負担している。支援金の徴収について政府は後期高齢者など所得が低い約2600万人を対象に支援金の負担軽減措置を設ける案を出した。専門家は「医療保険から財源を捻出するのは現役世代の負担増にほかならない」と話した。

キーワード
こども家庭庁岸田文雄
少子化対策医療保険活用?現役世代は反発/社会保険料現役世代の負担収入の3割超に/財務省vs医療界診療報酬減で保険料抑制/医療費の窓口負担後期高齢者原則2割に/年収の壁年収106万円超本当に働き損?/超えてもお得!?年金の試算/130万円”壁”のまま?対策は

財務省・財施制度等審議会は来年度の予算編成へのに関する意見書を鈴木財務大臣に提出した。少子化対策の財源である社会保険料について現役世代の収入の3割を超える水準と指摘した。現役世代の保険料負担は今後も上昇の見込みで医療介護の保険料率を抑制しなければ中期的には保険制度が持続できない恐れもある。保険料率を抑制するため財施制度等審議会は診療所の報酬単価を5.5%程度の引き下げを提案した。実現すれば保険料負担が年間約2400億円減の試算である。引き下げの背景は開業医の平均年収は約3000万円で経常利益率は診療所は8.8%で経営状況は良好。一方、日本医師会や武見敬三厚労大臣は診療報酬の引き上げを求めている。

キーワード
増田寛也日本医師会松本吉郎武見敬三財務省鈴木俊一

年収の壁を超えると手取り額が減少する働き損が問題になっている。年収の壁は106万円で手取り額を戻すには年収125万円程度働く必要がある。パートの女性の約6割は働く時間や日数を調整していて、8割近くが今より働きたいと回答した。政府の106万円の壁対策は手取りが減らないように手当支給や賃上げをした会社に従業員1人あたり最大50万円を助成する。106万円を超えると厚生年金・健康保険に加入するので将来の年金が増え傷病手当金や出産手当金が受け取れる。年収130万円を超えると第3号被保険者から第1号被保険者に代わり保険料負担が発生する。政府は連続して2年は扶養にとどまれるという対策をしている。専門家は「第3号被保険者制度を廃止するなど抜本的な対策が必要」と話した。

キーワード
年収の壁
財務省vs医療界診療報酬減で保険料抑制/社会保険料現役世代の負担収入の3割超に/少子化対策医療保険活用?現役世代は反発

視聴者からの質問に専門家が答える。医療保険事態が破綻の危機なのに子ども対策の分まで賄えるのという質問に「保険ではなくて税が望ましい」と答えた。年収の壁が世界でもあるのかという質問に「似たようなものは海外でもある」と答えた。年収そのものが低いことが根本原因ではという質問に「その通り」と答えた。

キーワード
年収の壁羽鳥慎一モーニングショー LINE公式アカウント
かたおか天気ショー
気象情報

日比谷の中継映像が流れ全国の天気予報を伝えた。

キーワード
日比谷(東京)高尾山
かたおかポイント

出演者が冬将軍が来る時のおなかのストレッチを実践した。

(番組宣伝)
12年ぶり登場 自称名探偵 誘拐事件の真相

相棒22の番組宣伝。

朝メシ 初公開 スカイツリー最上部 深夜作業

朝メシまで。の番組宣伝。

タモリステーション

「タモリステーション」の番組宣伝。

(ニュース)
トリケラトプス 化石がオークションに

トリケラトプスの化石がオークションに出品されたが最低落札価格を満たさず取引が不成立となった。

キーワード
トリケラトプスパリ(フランス)

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.