2024年12月27日放送 19:00 - 22:00 日本テレビ

超レア映像遺産ショー
吉永小百合・石原裕次郎・長嶋茂雄・高倉健スター64人(秘)映像

出演者
南原清隆(ウッチャンナンチャン) 内村光良(ウッチャンナンチャン) 藤井貴彦 風間俊介 武田真一 長田庄平(チョコレートプラネット) 池畑慎之介 小泉孝太郎 羽鳥慎一 いとうあさこ 吉村崇(平成ノブシコブシ) 鈴木福 近藤春菜(ハリセンボン) 箕輪はるか(ハリセンボン) 松尾駿(チョコレートプラネット) 森香澄 藤波朱理 伊沢拓司 やす子 安藤優子 
超レア映像遺産ショー
解禁!ドリフ幻番組 美輪明宏(36)芥川龍之介(35)

1971年に美輪明宏さんのお宅を訪問した際の映像、97年前の芥川龍之介の映像を紹介。偶然発見されたものだという。1955年にはヘレン・ケラーが来日。

キーワード
ヘレン・アダムス・ケラー田端(東京)鳩山一郎
解禁!王貞治(26)(秘)プライベート密着映像

1966年、当時26歳の王貞治選手の密着映像。

キーワード
東京駅王貞治
問題

1966年の、王貞治選手の密着映像。王さんがしていた意外なこととは?

キーワード
王貞治

1966年の、王貞治選手の密着映像。王さんがしていた意外なこととは?正解は地方遠征に行く際に立ち食いそばを食べる様子。

キーワード
王貞治
解禁!天皇陛下 5歳の遠足で上野動物園

子どもたちの映像を紹介。1967年、世田谷区で行われたゴジラの撮影見学会に集まった子どもたち。またかつて放送していた子ども番組「おはよう!こどもショー」の映像を紹介。

キーワード
おはよう!こどもショーゴジラズームイン!!朝!パリオリンピックロバ君世田谷区(東京)円谷英二吉沢恋太田真知峰竜太東宝永尾柚乃海老名美どり清洲橋阿知波信介

おはよう!こどもショーという子供番組の人気キャラクター「ロバ君」。着ぐるみの中は愛川欽也さんで声も愛川欽也さんが担当していた。戦前、栃木県の学校の様子を紹介。初代ラジオ体操を行う子どもたち、演奏は生演奏だった。1965年、上野動物園を当時5歳の天皇陛下が訪れた。他にも上皇后美智子さまと芋掘りをされる様子を紹介。

キーワード
おはよう!こどもショーロバ君上皇后美智子天皇徳仁恩賜上野動物園愛川欽也栃木県
昭和の小学校給食当番 60年前の東大合格発表

1962年、自動車が増えたこの頃、調布市の教習所ではゴーカートを使用した子どもたちへの交通安全教室が行われた。また香川県では給食当番を利用した交通ルール学習が行われた。学生にとっての一大イベント「受験」。東京大学の合格発表の様子を紹介。

キーワード
東京大学調布市(東京)香川県
問題

都内の高校で受験生の良さを引き出す斬新な試験とはなにか?

キーワード
東京都

都内の高校で受験生の良さを引き出す斬新な試験とはなにか?正解はテレビを利用した面接試験ん。

キーワード
東京都
解禁!日本初のカラーアニメ 星飛雄馬vs鉄腕アトム

日本の誇るエンタメに関する映像を紹介。1959年、日本最初の少年誌週刊少年サンデーは30万部を売り上げる。また子どもたちを夢中にさせたのはTVアニメ。日本で始めてカラー放送されたのは「もぐらのアバンチュール」という作品。また天皇陛下は東京タワーを見学された際に鉄腕アトムの人形劇をご覧になった。また「前田武彦の天下のライバル」という番組では巨人の星の星飛雄馬と鉄腕アトムが対決した。

キーワード
SHOGUN 将軍うつみ宮土理お茶の水博士もぐらのアバンチュールアカデミー賞エミー賞上皇后美智子前田武彦前田武彦の天下のライバル君たちはどう生きるか天皇徳仁巨人の星日本電波塔星飛雄馬真田広之週刊少年サンデー鉄腕アトム
解禁!渥美清(42)大阪万博でリポーター

1958年、ロカビリーが人気を博す。まtら1955年には社交ダンスが流行。1962年にはツイストダンスがブームになるなどした。また1970年に行われた「大阪万博」ではスターの意外な姿が。

キーワード
ミッキー・カーチス平尾昌晃後楽園ゆうえんち日本万国博覧会銀座(東京)

1970年に行われた大阪万博では男はつらいよでおなじみ渥美清さんがアフリカ館をレポート。渥美さんは流暢なスワヒリ語で現地の方と会話。実は撮影でアフリカを訪れ、その後プライベートで旅行に行くこともあるほどだったという。また1950年代、北海道ではライブ列車が走り、乗客にお避けを振る舞うほろ酔い列車が運行した。また1963年に登場した小田急ロマンスカーではある試みが乗客を楽しませた。

キーワード
小田急ロマンスカー日本万国博覧会渥美清瀬戸瀬(北海道)
問題

小田急ロマンスカーで乗客を楽しませるために行ったこととは?

キーワード
ロマンスカーミュージアム小田急ロマンスカー新宿駅箱根湯本駅

小田急ロマンスカーで乗客を楽しませるために行ったこととは?

キーワード
ロマンスカーミュージアム小田急ロマンスカー新宿駅箱根湯本駅
(番組宣伝)
ナカイの窓

ナカイの窓の番組宣伝。

発表!今年イチバン聴いた歌~年間ミュージックアワード2024

発表!今年イチバン聴いた歌~年間ミュージックアワード2024の番組宣伝。

超レア映像遺産ショー
問題

小田急ロマンスカーで乗客を楽しませるために行ったこととは?正解は水着のファッションショー。揺れにくさのアピールや水着の宣伝が目的だったという。

キーワード
すき焼き用特上肉折詰 600gロマンスカーミュージアム小田急ロマンスカー新宿駅箱根湯本駅
高倉健が北大路欣也が初詣 日本の年末年始

1958年、12月31日の上野駅の様子を紹介。この日は帰省客と旅行客で混雑しており、上野駅ではテントを用意した。またゆく年くる年を民放で持ち回りで放送した。

キーワード
ゆく年くる年上野駅仁科亜季子北大路欣也徳光和夫桂三枝読売巨人軍長嶋茂雄高倉健高島忠夫
解禁!71年前の箱根駅伝 日本の年末年始

1957年のクリスマス。かつてあった後楽園アイスパレスでは生演奏を。大田区では商店街のPRのためサンタクロースが。またサンタヒゲ品評会なるものも行われた。また学生たちが帰省費用を稼ぐために銀座でアルバイトする様子、築地市場の様子や箱根駅伝の様子を紹介した。

キーワード
九段(東京)大丸東京店大田区(東京)後楽園アイスパレス日本橋(東京)東京箱根間往復大学駅伝競走築地市場
(エンディング)
配信情報

番組はTVerとHuluで配信。

キーワード
huluTVer
1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.