2023年7月22日放送 5:30 - 6:00 フジテレビ

週刊フジテレビ批評

出演者
渡辺和洋 新美有加 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

週刊フジテレビ批評
今回は…

FNS27時間テレビの歩みと制作秘話をお届け。

キーワード
ツイッター
フジテレビに届いた視聴者の声

7月13日のオンナの出口調査は女性のリアルな声に迫るバラエティで各国の整形について紹介した。50代女性の意見では深く迫って見応えがあり、斬新な演出も面白いと紹介した。次に7月4日放送のウワサのお客さまではかき氷愛好家などを取材した。30代女性にはかき氷について学べて楽しく、季節としても良い番組。編集のセンスも伺えたなどと紹介した。次に7月15日のジャンクSPORTSではサッカー元日本代表選手らが登場し筋肉に対する思いや、好きな筋肉の部位を披露した。60代女性は土曜になって短くなり残念だが浜田雅功とゲストのトークで進行する形が楽しい。今後もアスリートの興味深い話を聞きたいと意見を紹介した。次に7月17日に゙放送したドリフに大挑戦!夏だ!コントだ!大笑いSPについてはドリフ愛に溢れた芸能人が名作コントなどに挑戦するトリビュート番組。50代男性は本物のバラエティ場m組を提供してくれたプロデューサーと出演者に感謝。昭和・平成の頃に見た心の底から笑える番組と紹介した。

キーワード
ウワサのお客さまオンナの出口調査ジャンクSPORTSドリフに大挑戦スペシャル槙野智章浜田雅功
「FNS27時間テレビ」歩みと制作秘話

FNS27時間テレビが四年ぶりに今夜放送される。最初の放送は1987年。バブル景気が始まり、マイケル・ジャクソンやマドンナが来日し日本が切開随一の経済大国として湧いていた時期だった。7月18日から19日にかけて1億人のテレビ夢列島が放送された。三宅恵介エグゼクティブディレクターと川端健嗣元アナウンサーの2人が裏側を語る。印象に残った回に三宅は2008年に明石家さんまが総合司会だったが、定年退職になる59歳のときで来年で定年なのでやらせてほしいとお願いしたという。その時のお笑いのバラエティーのお祭りの形に戻すことを提案したという。その時にエンディングテーマで笑顔のまんまをBEGINが作ってくれたという。当初は曲の候補がいくつかあったが明石家さんまが曲は作らないのか?と尋ねられ、BEGINがその場で作ると言ってしまい出来たと答えた。

キーワード
BEGINFNS27時間テレビFNSスーパースペシャルテレビ夢列島かまいたちダイアンマイケル・ジャクソンマドンナ千鳥明石家さんま笑顔のまんま

三宅は2008年の27時間テレビで水浸しになったがこの明石家さんまの了解でこの企画を行ったが、その結果役員待遇で定年が2年伸びたと答えた。また97年に川端はダウンタウンとともに司会を行った。1997年には台風9号の猛威があった。ドーム開催だったがドーム開催は中止になったという。また90年にはアナウンサーだけで行われた。そして87年の一番最初のFNSスーパースペシャルテレビ夢列島の立ち上げ秘話に三宅はフジテレビネットワークで一緒になり1つの番組を作ろうと始まったものだったが初めてだったので営業でも、どういった番組構成にするかなど試行錯誤し一社団結して出来た番組だったと振り返った。またその時に夢家族というFNSの各局に家族を選んでもらい、笑っていいとも!などのレギュラー陣の家に向かい、タレントがその家でお土産をもらい、日曜日の6時に戻ってくるドキュメント番組だったと振り返った。タレントが番組を進行をしていく中でリアルタイムで疲弊しているなど、まさにドキュメントだったとという。そして企画内容では輪島功一やガッツ石松などが視聴者からの相談に答えるコーナーがあったという。

キーワード
FNSスーパースペシャルテレビ夢列島かまいたちオレたちひょうきん族ガッツ石松ダイアンダウンタウンナゴヤドーム具志堅用高千鳥台風9号山本晋也所ジョージ明石家さんま森田一義アワー 笑っていいとも!渡嘉敷勝男片岡鶴太郎疾風怒涛!FNSの日スーパースペシャルXI真夏の27時間ぶっ通しカーニバル 〜REBORN〜笑顔のまんま輪島功一

また三宅はビートたけしを起用した理由にフライデー襲撃事件がありその後テレビに復帰してくるということで、そのきっかけにとオファーしたという。しかし本人はいきなりゴールデンはと躊躇したので、深夜の時間帯で復活したという。その時に視聴率が20%を超えたという。2013年には川端がビートたけしのコーナーを担当した。川端はBSフジに異動した年で、地上波はもうでないと思っていたがビートたけしに司会をしてほしいと頼まれたという。そこでも水に落ちる演出があったので、失敗できないと緊張したと答えたが大掛かりだったのでVTRで披露したという。しかし明石家さんまはそれを生でやっていると勘違いししたために、VTRの中の自分はリアクションがとれずBSに左遷されたという疑惑に反論しない川端と出てしまい、BSに左遷されたということが本当だと思われたという。1988年の第二回について三宅は水着モデルを用意し、骨盤のレントゲン写真をみせ、誰のものかを当てる企画を行ったという。エロい企画のようでエロい企画だったと振り返った。91年に三宅は明石家さんまが車の免許を取ったという。BIG3 で何をするかとなった時にビートたけしに車でなにか出来ないか?と相談したところ、ビートたけしは手造りで作った車庫に車を車庫入れさせようと話し合ったという。タモリにも話を聞くとたけしと同じような事を話したと答えた。明石家さんまに愛車を傷つけることを打診し、お笑いにするならと誘導し、企画が成立したという。軽い打ち合わせで本番を迎えたがしっかり面白くなっていたという。また提供読みについて、三宅はスポンサーの営業も大変でどこにどう会社名をいれるかなど、決めにくかったという。そこで最後にエンドロールで流しアナウンサーが読み上げることが恒例化したという。

キーワード
ビートたけし明石家さんま桂三枝森田一義

三宅は6回頃から番組単位で平成教育委員会という番組をビートたけしと逸見政孝がメインで行っていたという。そこから1つ番組が27時間のメインで進行していく流れが出来ていったと答えた。そして三宅が今年の見どころを紹介した。三宅は生でどこまでドキュメンタリーで楽しめるかだと答え、今のフジテレビの総合力をみせてほしいと答えた。

キーワード
27時間テレビ2015FNS ALLSTARS 27時間 笑いの夢列島SMAPかまいたちダイアンビートたけし千鳥千鳥の鬼レンチャン平成教育委員会村上信五森田一義逸見政孝

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.