2023年7月15日放送 5:30 - 6:00 フジテレビ

週刊フジテレビ批評

出演者
渡辺和洋 新美有加 柴那典 谷口由貴 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

本日は「YOASOBIが史上初の快挙! 日本の楽曲が世界でバズるワケ」をお届け。ご意見・ご感想はTwitterまで。

キーワード
YOASOBIツイッター
テレビウィークリー
トークィーンズ

「トークィーンズ」に届いた視聴者からの声を紹介。「同じ場面の繰り返しやナレーションでの説明が多かった」などの声が寄せられた。

キーワード
トークィーンズ
イット! 緊急特報 安倍晋三元首相 銃撃から1年 ~独自取材“空白の2.7秒”の真相~

「イット! 緊急特報 安倍晋三元首相 銃撃から1年 ~独自取材“空白の2.7秒”の真相~」に届いた視聴者からの声を紹介。「専門知識など多岐にわたり分かりやすく心打たれた」などの声が寄せられた。

キーワード
イット!
真夏のシンデレラ

「真夏のシンデレラ」に届いた視聴者からの声を紹介。「最高にドキドキして夏って良いなと感じた」などの声が寄せられた。

キーワード
真夏のシンデレラ
九州の大雨被害を伝えた 報道情報番組全般へのご意見

「九州の大雨被害を伝えた 報道情報番組全般」に届いた視聴者からの声を紹介。「被害状況だけではなく被災地域のライフライン情報も報道して欲しい」などの声が寄せられた。

フジテレビ番組審議会「日曜報道 THE PRIME」

「日曜報道 THE PRIME」を議題にしたフジテレビ番組審議会の様子を紹介。齋藤孝委員らは見ていて雑な感じがしない良い構成の番組のように思えるなどと伝えた。木村英輔プロデューサーは意見に対し、時間配分・キャスティング・ネタによっての議論のセーフティーネットについて今後留意して多角的なものを用意するようにしていきたいなどと示した。またジャニーズ事務所の性加害問題について港浩一代表取締役社長は、事務所の再発防止チームによる調査結果や再発防止策がどう実行されていくのかに注視するとともに、報道に関しては必要だと判断したものをしっかり報じていく方針で臨んでいくなどと見解を示した。

キーワード
ジャニーズ事務所井上由美子小山薫堂岡室美奈子日曜報道 THE PRIME木村英輔港浩一齋藤孝
The 批評対談
今回の批評対談

2023 FNS歌謡祭 夏など各局で大型音楽特番が放送される中、YOASOBI「アイドル」がYou Tubeの世界楽曲ランキングで首位を獲得する快挙を達成した。さらにYOASOBI「アイドル」は先月の米ビルボード・グローバル・チャートで日本語楽曲史上初の1位を獲得し、世界中でYOASOBI「アイドル」を使ったダンス動画が投稿されている。

キーワード
2023 FNS歌謡祭 夏Billboard Global Excl. USYOASOBIYouTubeアイドル
YOASOBIが史上初の快挙! 日本楽曲が世界でバズるワケ

ゲストの柴那典・谷口由貴を紹介。気になっているアーティストについてトークし、柴はNewJeans、谷口は紫今だと発表した。YOASOBI「アイドル」は先月の米ビルボード・グローバル・チャートで日本語楽曲史上初の1位を獲得したことについてトークし、柴はSpotifyでは台湾で3位などと各国でどれほど聴かれているか伝え、その背景には日本語リリースの1カ月後に英語版がリリースされており、世界ではもともとアニメソングを中心に日本語楽曲が流行しやすかったのも大きいなどと説明した。「アイドル」が世界的ヒットした要因として「曲調がコロコロ変わる」「TikTokでのバズり」だと紹介し、柴らはTikTokでのスペシャルライブは日本人アーティストのライブパフォーマンス歴代最高を記録したなどと解説した。

キーワード
2023 FNS歌謡祭 夏Billboard Global Excl. USNewJeansSpotifySuper ShyTikTokYOASOBIアイドル凡人様博報堂紫今
世界でバズる日本の楽曲 そのワケは?

海外で注目される日本人アーティストについてトーク。谷口は6人組のダンス&ボーカルユニット「ONE N’ ONLY」がブラジルのヒット曲をカバーした際にブレイクしたなどと伝えた。柴は新世代男性アーティストとして若い世代から支持されている「imase」はTikTokで発信しており、日本より先に韓国でブレイクし始めているなどと告げた。さらに柴はVOCALOIDなどの歌い手出身である「Eve」の投稿には世界中の人々が各国の言葉でコメントしており、顔出ししない匿名性とMVもアニメーションであるため世界中で自分たちのものという感覚で楽しみ広がっているなどと説明した。谷口は日米を中心に活動する韓国人プロデューサー兼DJである「Night Tempo」が80年代の日本楽曲をリエディっとしてネットを中心に人気となって昨今のシティポップブームへ繋がったなどと話した。柴はインドネシア出身のシンガー「Rainych」が日本語の音の美しさにひかれJ-popカバーを中心に動画投稿しており、アジアを拠点に日本楽曲が広まっているなどと告げた。谷口はSpotifyでジャンルに固執しない日本ポップカルチャーを象徴するような楽曲を海外リスナー向けに選曲しているプレイリスト「Gacha Pop」が常に上位に来ており、更新頻度も早いため日本人が分からないような日本カルチャーらしいさが掴みやすくなっているなどと紹介した。

キーワード
EveimaseNIGHT DANCERNight TempoONE N’ ONLYRainychSpotifyTikTokVOCALOIDYOUNG BLOODぼくらのジャスティン・ビーバーピコ太郎ファイトソングペンパイナッポーアッポーペンユートピア松原みき真夜中のドア~stay with me~真夜中のドア~Stay With Me~/BLIND CURVE【アナログ盤】
(エンディング)
次回予告

週刊フジテレビ批評の次回予告を行った。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.