2025年7月19日放送 9:00 - 9:30 NHK総合

週刊情報チャージ!チルシル
月、そして火星へ…!宇宙開発のいま

出演者
佐々木希 江原啓一郎 大野りりあな ミヤシロ藍玲 緑川きゅう 高塚大夢(INI) 
(中継)
東京・お台場 日本科学未来館

日本科学未来館から中継で、9月28日まで特別展「深宇宙展」が開催。

キーワード
日本科学未来館特別展「深宇宙展~人類はどこへ向かうのか」
正直わからんニュース
大谷選手 オールスターゲーム出場

大谷翔平が大リーグオールスターゲームに出場。レッドカーペットショーでは妻と一緒にレッドカーペットを歩いた。試合では1番指名打者で出場し第1打席にヒットを打った。

キーワード
アメリカロサンゼルス・ドジャース大谷真美子大谷翔平
新米の価格どうなる?

スーパーでのコメの販売価格は3602円で前週より70円下落した。農林水産省は備蓄米の販売が進んでいると説明した。

キーワード
愛南町(愛媛)農林水産省
開かずの扉再審制度とは?/なぜ証拠の開示は遅れた?/再審制度見直しは?

再審とは有罪判決に間違いがあったとき裁判をやり直して救う制度。再審は開かずの扉とも言われている。開けるにはカギが必要でカギは新しい証拠のことを指す。再審制度については見直しの議論をやっていて、ポイントは証拠を見せる仕組み。

キーワード
再審
歌って覚える「投票おぼえ唄」
投票のしかた

投票のしかたを歌で紹介。

(特集)
世界が夢中!宇宙開発のいま

いまアツい宇宙開発について解説。

世界が夢中!宇宙開発のいま/宇宙開発民間企業も続々と!

宇宙探査の目的は宇宙の謎を解明・経済面・軍事面。国の宇宙関係予算は毎年増えていて令和6年は8945億円。

キーワード
アメリカ航空宇宙局イーロン・マスク宇宙航空研究開発機構
東京・お台場 日本科学未来館

日本科学未来館から中継で、パラシュートを使って戻ってきたソユーズ宇宙船が展示されている。

キーワード
日本科学未来館
再び月へアルテミス計画

月には水がないと考えられてきたが1990年代から氷があるという可能性が出てきた。

キーワード
アルテミス計画
東京・お台場 日本科学未来館

月面活動で使われているのが有人月面探査車。長さ約7m高さ約5mで宇宙飛行士が普段着で移動したりした。有人月面探査車の車は金属だけで作られている。タイヤ開発のヒントになった動物はラクダ。

キーワード
ラクダ日本科学未来館特別展「深宇宙展~人類はどこへ向かうのか」
これから注目月から火星着陸へ?!

アルテミス計画では月は中継地点で今後の目標は火星に行くこと。

キーワード
アルテミス計画

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.