2025年11月16日放送 16:35 - 17:15 テレビ東京

開幕!東京デフリンピック

出演者
 - 
(オープニング)
オープニング

初の日本大会東京デフリンピックが昨日開幕した。

キーワード
張本智和東京2025デフリンピック
開幕!東京デフリンピック
音のない世界で戦う“デフ卓球” 水谷隼が注目のデフアスリートの元へ

東京2025デフリンピック開幕前に注目選手への取材を行った。水谷隼が川口功人選手のもとを訪れた。前回のデフリンピックでは男子団体戦で銅メダルを獲得。トヨタ自動車の物流センターで働く。子供の頃から聴覚に障害があり補聴器をつけて生活している。卓球との出会いは中学生時代。会社も川口選手を応援し応援メニューが作られた。川口選手は日本デフ卓球界初の金メダル獲得を目指している。全ての競技で補聴器の使用は禁止されている。

キーワード
みよし市(愛知)デフリンピックトヨタ自動車トヨタ自動車 上郷物流センター全国ろうあ者卓球選手権大会全日本卓球選手権大会東京2025デフリンピック東京オリンピック横浜(神奈川)

川口選手と水谷が11点先取の1セット、デフ卓球で対戦。水谷はレシーブの判断が難しかったと話した。

音のない世界で戦う“デフ卓球” 日本代表選手たちの活躍に注目

デフ卓球日本代表の強化合宿が行われた。山田瑞恵選手はこれまで8個のメダルを獲得しデフ卓球女子界を牽引してきた。日本代表選手たちの活躍に注目。

目で伝わる新たな応援スタイル デフスポーツを盛り上げる“サインエール”

日本の手話言語をベースに目で伝わる応援が開発された。「行け!」は顔の横で両手をひらひらさせ両手を前に突き出す。「大丈夫 勝つ!」は右手で左胸に手を当てて右胸にスライドし拳を握る。左手で繰り返し最後にガッツポーズをする。「日本 メダル つかみ取れ!」は親指と人差指でひし形を作り、左右へ引き離しながら指を閉じる。左手は水平、右手は丸の形にして右手を上に伸ばす。

キーワード
TOKYO FORWARD 2025大井ふ頭中央海浜公園スポーツの森 陸上競技場
音のない世界で戦う“デフサッカー” 元日本代表の中澤佑二が体験

スポーツフェスタ 2025 in 東京体育館を訪れた。中澤佑二はワールドカップをはじめ、日本代表として通算100試合に出場。音が聞こえない中でのチームプレーを行うデフサッカー。審判の笛の音が聞こえず、笛以外に主審も旗を持っている。多彩なジェスチャーで味方に意思を伝えるという。

キーワード
FIFAワールドカップアフロスポーツスポーツフェスタ 2025 in 東京体育館東京2025デフリンピック第4回世界ろう者サッカー選手権大会
100年の節目に東京で初開催 世界中のデフアスリートたちの祭典

今回の大会では注目競技が盛りだくさん。オリエンテーリングやボウリングなどオリンピックでは見られない競技も。1924年、第1回デフリンピックはパリで開催。日本での開催は初で音声を多言語で表示する透明ディスプレイなどバリアフリーツールを設置。SureTalkは手話者とコミュニケーションができるツールという。

キーワード
SureTalkソフトバンク渋谷デフリンピックパリ(フランス)ブラジル佐々木琢磨北海道オリエンテーリング協会第24回夏季デフリンピック競技大会茨隆太郎
音のない世界で戦う“デフ卓球” 東京での金メダル獲得へ 川口功人選手

川口功人選手は母校を訪れた。横浜市立ろう特別支援学校は横浜市で唯一の聴覚障がい児の特別支援学校。張本智和選手が登場。今年トヨタ自動車に入社し、川口選手を激励した。また、川口選手は新たな家族が生まれた。

キーワード
WTTチャンピオンズ横浜2025アフロスポーツデフリンピックトヨタイムズスポーツトヨタ自動車医療法人清慈会 鈴木病院東京2025デフリンピック横浜市立ろう特別支援学校横浜市(神奈川)豊田市(愛知)青木鉱二
東京2025デフリンピック

東京2025デフリンピックの告知。

キーワード
東京2025デフリンピック

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.