2023年11月3日放送 6:10 - 6:53 NHK総合

限界集落住んでみた
福島編

出演者
 - 
(オープニング)
オープニング

限界集落に実際に住んでみて、そこにどんな暮らしがあるのかを探る番組。今回は郡山市出身の渡邉龍ディレクター(24歳、ディレクター歴2年)が福島県の限界集落に住んでみる。

キーワード
広辞苑 第七版福島県限界集落
(限界集落住んでみた/福島編)
福島県・川衣集落

渡邉ディレクターが標高1000mに位置する福島県の川衣集落に住んでみる。12世帯17人が暮らしている。11人が65歳以上。渡邉ディレクターは宿泊場所となる公民館を訪れた。区長の芳賀さんご夫妻が迎えてくれた。24畳と8畳のふた間で台所つき。風呂なし。まずは区長が周辺を車で案内してくれた。空き家が目立つ。住民登録は17人だが、実際に暮らしているのは12人だという。集落に信号機は1つだけで、子どもの教育のために置いているとのこと。車で走っていると、渡邉ディレクターは芳賀會志郎さん(川衣の寅さん)に声をかけられ、自宅に呼ばれて夜まで酒を酌み交わした。會志郎さんは人と飲むのが大好きで、初対面でも家に招き入れるのだという。

キーワード
川衣集落(福島)限界集落

渡邉ディレクターが集落に住み始めて1週間。既に住民全員と会うことが出来た。ご飯はいつも住民の誰かがごちそうしてくれた。この日は集落屈指の酒豪、橘東洋子さん宅にお世話になった。風呂は区長が貸してくれた。ある日、区長の妻、美野子さんが裏山にある神社に連れて行ってくれた。美野子さんも3年ぶりに訪れたということで、石段が草に隠れるなど荒れていた。周辺にある生えている薬草は、(交通が不便で病院まで遠いこともあり)昔の人が何かあったときのために植えたものだという。

キーワード
川衣集落(福島)限界集落

渡邉ディレクターの川衣集落2週目が始まったが、住民の皆さんに食べさせてもらっていたため持ってきた食料はまだ手つかずだった。會志郎さんに山に連れて行ってもらった。會志郎さんは山でフキを刈るなどした。すべて刈るのではなく、来年のためにあえて残しておく。山にはお金になる山菜も多い。かつてはみんな山菜で生活していたが、今では山に登る人が少なくなってしまい、山は宝の山となっている。その後、持ち帰ったフキの皮むきをみんなで行った。フキを甘辛く煮詰めた「きゃらぶき」をつまみに宴会を行った。宴会は毎日のように行われる。多めに作った「きゃらぶき」はパックに入れて集落中におすそ分けした。

キーワード
川衣集落(福島)限界集落

7月中旬、雨が続いた。雨が上がったが、10年前に作った看板が倒れかかっていた。翌日、新たに看板を作った。書道5段の渡邉ディレクターが文字を書いた。集落最高齢(90歳)の橘ヨシ子さん宅へ向かった。ヨシ子さんは神木隆之介の大ファンで、朝ドラを見て浜辺美波へ嫉妬した。1日の大半は趣味の編みものをして過ごす。渡邉ディレクターにも編み物をプレゼントしてくれた。

キーワード
川衣集落(福島)浜辺美波神木隆之介限界集落

渡邉ディレクターは川衣集落3週目を迎えた。猛暑が続く中、渡邉ディレクターは少しでもお礼になればと草刈りなどお手伝いをたくさんした。橘東洋子さんは集落で一番大きい畑を持つ。渡邉ディレクターはミニトマトのビニールハウス作りを手伝った。東洋子さんは子どもの頃から畑仕事をしていた。7人兄妹の一番上(東洋子さん以外は全員男)で、自分だけが地元に残ったのだという。母親が病気で弱り、タバコやリンゴを作って家計を支えてきた。家を出ようと思ったが、父がダメだと言ったとのこと。畑には食べ切れないほどの野菜が実っている。この場所のどこが好きですか?と聞くと、「なんとなくなあ いたくなるんだべ」と答える東洋子さん。「今日も飲むべ」と言って笑った。

キーワード
川衣集落(福島)限界集落

午後1時になった。散歩をする。墓地に花をあげていたという會志郎さん。花がしなびると取り替えるという。妻が亡くなって3年目。會志郎さんは妻が死んでからお酒を飲むようになったとのこと。さみしいので飲んでいるとのこと。妻の写真がたくさん飾られているという。後悔があるとのこと。忘れるには花をあげたり、酒を飲むしか無いという。人は思い出をたくさんつくったほうがいい。妻の墓には庭でとれた花をたむける。東洋子さんのうちに足場が組まれている。娘が川衣に戻ってきたいと言っているとのこと。むかしは兄弟が多かったから草が生えなかったという。芳賀家の墓のまわりの草を区長夫妻が刈る。美野子さんは死んでも魂が生きているという。ここにいるのもあと2日となった。ヨシ子さんへ挨拶に行く。この1カ月楽しかったという。孫のようだという。ディレクターの祖母のアサさんが、ヨシ子さんがくれた編み物のちゃんちゃんこを着ている写真をヨシ子さんに見せた。人は減っても思い出は増やせるとのこと。ドローンで撮影した川衣の風景を、みんなで見た。そして別れのとき。ディレクターはみなさんと握手をした。

キーワード
ひまわりコスモスユリ川衣(福島)郡山市(福島)
(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.