2025年6月10日放送 20:45 - 21:00 NHK総合

首都圏ニュース845

出演者
平井信行 宮崎あずさ 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像と挨拶。

(ニュース)
関東甲信 ”梅雨入り”

気象庁はきょう関東甲信の梅雨入りを発表した。平年より3日遅く、去年より11日早い梅雨入り。気象庁の長期予報では梅雨の期間、東日本では雨が多くなる傾向が予想されている。この時期注意が必要なのは梅雨型熱中症。気温がさほど高くなくても高い湿度で起きやすい。東京・足立区では地域包括支援センターの職員が高齢者が多く住む団地を訪れて定期的に水分を補給することなどを呼びかけた。専門家は唇が乾く・口の中がネバネバしている場合は隠れ脱水が始まっていると考えた方が良いと指摘。1時間に1回など時間を決めての水分補給を呼びかけている。またエアコンなどを活用して室温25~28℃、湿度50~60%に保つことも重要な対策。

キーワード
埼玉慈恵病院梅雨型熱中症気象庁渋谷区(東京)足立区地域包括支援センター日の出足立区(東京)
”外国人ドライバーの事故防止を”

警察庁・楠芳伸長官は交通事故が増加傾向の外国人ドライバーについて交通安全教育の充実・強化を図っていくと述べた。その上で外国人ドライバーを雇用する会社に研修などを通じて安全運転を促すよう働きかけを行うことやレンタカー業界と連携して車を借りる外国人観光客に交通ルールや地域のマナーを伝えることなどを指示した。

キーワード
楠芳伸警察庁
”野人”岡野雅行さん 闇バイト撲滅訴え

岡野雅行さんが埼玉県警察とタッグを組み闇バイトの撲滅を訴えた。浦和レッズでアンバサダーを務める岡野さんはクラブで作った闇バイトの防止をPRするポスター6000万枚余りを警察に手渡した。

キーワード
埼玉県警察岡野雅行浦和レッドダイヤモンズ闇バイト
看護学生 津波被害や防災を学ぶ

千葉科学大学の看護学部の1年生が津波被害や防災について学ぶ体験授業が開かれた。津波避難タワーでは高齢者を避難させる訓練に取り組んだ。この後、防災資料館を訪れ被災後の親せきやボランティアによる手助けがうれしかったと当時を振り返る職員の話に耳を傾けた。

キーワード
千葉科学大学旭(千葉)
皇室献上の「びわ」選果式

皇室への献上品を選ぶびわの選果式が行われた。8つの生産組合が出品したびわの実を審査員が色・形などを確認し岩井枇杷組合が出品したびわが3年連続で天皇陛下に献上されることになった。

キーワード
びわ南房総(千葉)天皇徳仁岩井枇杷組合房総半島
(気象情報)
気象情報

気象情報を伝えた。

キーワード
梅雨

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.