TVでた蔵トップ>> キーワード

「気象庁」 のテレビ露出情報

気象庁はきょう関東甲信の梅雨入りを発表した。平年より3日遅く、去年より11日早い梅雨入り。気象庁の長期予報では梅雨の期間、東日本では雨が多くなる傾向が予想されている。この時期注意が必要なのは梅雨型熱中症。気温がさほど高くなくても高い湿度で起きやすい。東京・足立区では地域包括支援センターの職員が高齢者が多く住む団地を訪れて定期的に水分を補給することなどを呼びかけた。専門家は唇が乾く・口の中がネバネバしている場合は隠れ脱水が始まっていると考えた方が良いと指摘。1時間に1回など時間を決めての水分補給を呼びかけている。またエアコンなどを活用して室温25~28℃、湿度50~60%に保つことも重要な対策。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月31日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
気象庁と警視庁の言い間違えに関する訂正。

2025年7月31日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
きのう午前8時25分ごろ、ロシアのカムチャツカ半島付近を震源とするマグニチュード8.7の巨大地震があり、気象庁は北海道~和歌山県にかけての太平洋沿岸に津波警報を、北海道~沖縄にかけての太平洋側を中心に津波注意報を発表した。津波は北海道~沖縄県にかけての広い範囲で到達し、岩手県・久慈港では1m30cmを観測した。その後気象庁は津波警報を段階的に津波注意報に切り[…続きを読む]

2025年7月31日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNEWSイッキ見
気象庁は、北海道から沖縄の太平洋側を中心に発表していた津波注意報をすべて解除した。

2025年7月31日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
気象庁は先程、ロシアのカムチャツカ半島で起きた地震による津波注意報を約32時間ぶりにすべて解除。今後しばらくの間同地域で地震活動が活発になる恐れがあり津波などに注意が必要。

2025年7月31日放送 15:07 - 15:10 NHK総合
ニュース(関東甲信越)(ニュース)
台風9号はあすからあさってにかけて伊豆諸島や関東などに暴風域を伴って接近するおそれがあり、気象庁は暴風などに警戒するよう呼びかけている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.