- 出演者
- 平井信行 宮崎あずさ
オープニング映像。
日産自動車は追浜工場での車両生産を2027年度末に終了し、福岡県の工場に移管・統合するとしている。労働組合との協議の中で来月末までに具体的なスケジュールを決める方針を示した。さらに工場の跡地については車の生産ではなく別の用途で活用することになるとの見通しを示した。車両生産部門の従業員は福岡県の工場・ほかの事業所への異動のほか別企業への転職支援制度など検討することにしている。
- キーワード
- 日産自動車日産自動車 追浜工場
関東甲信は今日も晴れて危険な暑さに。この暑さはまだまだ続く見込み。気象庁が発表した3か月予報では関東甲信は来月と10月について平年より気温が高いと予想されている。暑さが続くことから学校も新たな対応を始めている。東京・府中市立小学校では8月下旬に行っていた始業式を9月1日に行うことにした。さらに登下校中に防止を着用したり、必要に応じて日傘を差すことを指導している。暑さによる対応の変更は他にも。府中市の焼酎が校では今年度から夏休み期間中のプールの開放をとりやめ、運動会を5月中か10月以降に実施することを見直している。動きは東京・大田区でも。1人暮らしの高齢者などの自宅を訪問して熱中症への注意を呼びかける取り組み。活動は来月末まで継続することになっている。
3年に1度、日本政府が主導して開催するTICAD。40か国以上が参加意向で経済・社会など幅広く討議される。一方で横浜市内では「アフリカ月間」と銘打ち、様々な催しが開かれている。
農林水産省は随意契約で備蓄米を小売業者に売り渡し今月末までに売り切るよう求めていた。しかし倉庫から出荷する作業に時間がかかっていることなどから購入申込みがあった約30万トンのうち小売業者が販売できたのが10万7000トンあまリにとどまっている。農林水産省は来月以降も小売業者による販売を認める方針を固めた。また。契約を交わした小売業者に明日までに備蓄米を引き取るよう求めているが期限までに引き取られない場合でも業者が希望すれば出荷を続ける方向で調整を進めている。新米が5キロ4000円超えで流通し始める中、割安なコメを買う選択肢が残されることに。
キレンゲショウマが日光市の植物園で見頃を迎えている。キレンゲショウマは主に四国などの山で見られるアジサイ科の植物で絶滅危惧種に指定されている。今月いっぱい楽しめるという。
関東の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 浅草(東京)