2023年8月7日放送 18:10 - 18:30 NHK総合

首都圏ネットワーク

出演者
船木正人 上原光紀 押尾駿吾 黒田菜月 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

みんなのちょこっと天気
中継

埼玉・羽生から中継でちょこっと天気が伝えられた。

キーワード
羽生(埼玉)
(ニュース)
施設の”資金不足”で危機

国立科学博物館がきょう会見を開き、クラウドファンディングで1億円の資金を募ると発表した。国立科学博物館は国内外の動植物や化石の標本など500万点以上ナショナルコレクションとして保管している。標本を適切に管理するため温度や湿度を一定に保つ必要があるが、今年度の光熱費は約3億8000万円ほどと2年前よりも2億円近く増える見込みとなっているそう。こうした状況の改善のためにクラウドファンディングで資金を募ることにしたそう。また小石川植物園でも資金が不足しているそうで、80万点以上収蔵される植物の標本の管理のために温度や湿度が管理されているが建物の老朽化などで管理が難しくなっているとのこと。

キーワード
キンモクセイヤンバルテナガコガネ台東区(東京)国立科学博物館小石川植物園文京区(東京)篠田謙一
過去最低投票率 埼玉県民は

現職が圧勝した埼玉県知事選挙だが投票率は過去最低の23.76%にとどまった。市区町村別では小川町が54.47%と最も高く、40%を超えたのは小川町を含む3町村だけだった。一方投票率が最も低かったのは八潮市の17.84%で3つの市で20%を下回った。この結果についてネット上では投票率の最低ラインを決めるべき、2割の人で決める選挙は民主主義ではないなどといった声が聞かれた。大野知事は低い投票率について深刻に受け止めて啓発に努めていくべきと考えているなどと話した。

キーワード
さいたま(埼玉)大野元裕川口(埼玉)熊谷(埼玉)
身寄りない高齢者支援 ”省庁横断で検討”

岸田首相は身寄りのない独り暮らしの高齢者への支援をめぐって、自民党勉強会から省庁横断的に具体策を検討するよう提言され、前向きに取り組む考えを示した。独り暮らしの高齢者の割合が高いとされる東京・豊島区で社会福祉協議会の担当者らと対話した。出席者からは経済的にゆとりがない人は身元保証を支援する民間団体と契約することも難しなどと実情が伝えられた。

キーワード
岸田文雄自由民主党豊島区役所豊島区(東京)
#わたしのいちオシ
#わたしのいちオシ

視聴者から投稿された「#わたしのいちオシ」が紹介された。

キーワード
仙翔弘一小山晴夫小諸(長野)秦野(神奈川)
(気象情報)
気象情報

関東の気象情報が伝えられた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.